さまざまな人々と協力し、持続可能で元気で前向きな自治体経営に努めます。
◆働きかたや働く場を選択できるよう関係団体などと連携します。
◆情報交換のできる元気なコミュニティ育成を進めます。
◆個性やアイディアにあふれた事業を積極的に支援します。
◆地域の方々との対話、区や団体などの活動を始まりとして、それぞれの世代の人が参加する活動を後押しします。
◆周辺市町村と共同で移住対策などを進めます。

下諏訪町のお礼の品一覧
-
二デックオルゴール記念館すわのね製のオルゴール専用の曲目です…
寄附金額 1円只今品切れ中 -
ハヤック総合サービスのオルゴール専用の曲目です。曲目の選べる…
寄附金額 1円只今品切れ中 -
ハヤック総合サービスのオルゴール専用の曲目です。曲目の選べる…
寄附金額 1円只今品切れ中 -
ハヤック総合サービスのオルゴール専用の曲目です。曲目の選べる…
寄附金額 1円只今品切れ中
-
ハヤック総合サービスのオルゴール専用の曲目です。曲目の選べる…
寄附金額 1円只今品切れ中 -
ハヤック総合サービスのオルゴール専用の曲目です。曲目の選べる…
寄附金額 1円只今品切れ中 -
二デックオルゴール記念館すわのね製のオルゴール専用の曲目です…
寄附金額 1円只今品切れ中 -
二デックオルゴール記念館すわのね製のオルゴール専用の曲目です…
寄附金額 1円只今品切れ中
-
ハヤック総合サービスのオルゴール専用の曲目です。曲目の選べる…
寄附金額 1円只今品切れ中 -
ハヤック総合サービスのオルゴール専用の曲目です。曲目の選べる…
寄附金額 1円只今品切れ中 -
ハヤック総合サービスのオルゴール専用の曲目です。曲目の選べる…
寄附金額 1円只今品切れ中 -
ハヤック総合サービスのオルゴール専用の曲目です。曲目の選べる…
寄附金額 1円只今品切れ中
-
ハヤック総合サービスのオルゴール専用の曲目です。曲目の選べる…
寄附金額 1円只今品切れ中 -
ハヤック総合サービスのオルゴール専用の曲目です。曲目の選べる…
寄附金額 1円只今品切れ中 -
糖度16度のとっても甘いふじりんごでジュースをつくりました!…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
キッチンに彩りを 県産材の山桜を使用して家具職人さんが下諏訪…
寄附金額 8,000円
-
キッチンに彩りを 県産材の楓を使用して家具職人さんが下諏訪町…
寄附金額 8,000円 -
キッチンに彩りを 県産材の唐松を使用して家具職人さんが下諏訪…
寄附金額 8,000円 -
3年以上じっくり熟成!味噌屋だから知っているとっておきの味噌…
寄附金額 10,000円 -
下諏訪町の名所「万治の石仏」をモチーフに遊び心たっぷりの手ぬ…
寄附金額 10,000円
-
上品なコクとボディ、後味すっきりとした飲み心地のブレンドのド…
寄附金額 11,000円 -
日本料理人が技術を駆使して開発した新食感・グルテンフリー「米…
寄附金額 11,000円 -
創業80年の老舗生花店が贈る濃厚で大人な味わいの本格バスクチ…
寄附金額 11,000円 -
創業80年の老舗生花店が贈る昔ながらのプリン
寄附金額 11,000円
下諏訪町の寄附金の使い道
-
1.力を合わせて未来を拓く(ひらく)まちづくり
-
2. 自然の恵みを大切にするまちづくり
豊かな水と緑の環境を保全し、農林漁業の活性化を推進します。
◆水源、農地となる里山の保全と共に、間伐などで防災機能を維持します。
◆水のある環境を健康・レクリエーション・防災で活用することを視野に入れ、積極的に保全を進めます。
◆農林業の担い手を募り、生産地から消費地までをすきま無く支援します。
◆諏訪湖の漁業は、地域文化や観光資源として活用する取組を進めます。
-
3. 優しさと生きがいをもつひとづくり
次世代を担うひとづくり、子供たちの健全な成長を推進します。
◆心豊かなひとづくりのため、家庭と保育園、学校がお互いに協力し家庭教育を進めます。
◆教養と創造力を備えた子供たちとなるよう、英語教育など先進的な取り組みを強化し、特色ある学校づくりをめざします。
◆異なる地域文化の人々との交流を進め、広い視野と考察力を持つ人の育成に努めます。
◆すべての世代の人が充実した日々を過ごすため、生涯学習を関係機関と連携し図ります
-
4.絆で支え合う健康長寿のまちづくり
一人ひとりがいきいきと暮らすための健康づくりの環境、生活を支援します。
◆気軽に運動できる環境づくりを進め、健康寿命の延伸を図ります
◆乳幼児、ひとり親、心身障がい者、高齢者などの負担を軽減する支援を行います。
◆一人暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯の日常生活や災害時の支援を積極的に行うと同時に、地域の見守りをはじめとした活動を支援します。
◆障がいを持つかたには各種支援団体と連携し支援を充実させます。
-
5.産業の活力と賑わいのあるまちづくり
ものづくり・商業・観光の充実を推進します。
◆工業振興のため諏訪圏域の産業界と連携し、高度で先端的な技術の普及、開発への挑戦を支援します。
◆商業振興のため超高齢化社会に柔軟に対応できる商店街、若者・子育て世代に魅力的な施設の充実を図ります。
◆コンパクトな町という特性を活かした「まちあるき」の観光を進め、さらに周辺市町村と連携し広域観光圏として取り組みます。
-
6.安心安全で暮らしやすいまちづくり
生活基盤の維持と災害等への体制を強化します。
◆地域防災の人材を育成し、消防、県、防災協定締結都市や団体と連携し広域的な体制を強化します。
◆国や県と情報共有を図りながら避難や緊急輸送に関する設備の整備と耐震化、防災、減災事業を着実に進め、災害に強いまちづくりに取り組みます。
◆交通弱者に配慮した交通安全、道路環境の整備を進めます。
◆諏訪広域で取り組む消火・救急救助・予防活動の充実・強化と、地域の消防団の充実と整備・団員の育成に努めます。
◆空き屋に関する相談体制や空き屋バンクの整備、空き屋の適正な管理・除去を促す指導に努めます。
-
7. 諏訪湖を活用したまちづくり
湖を活用した水上スポーツは、下諏訪町の特色です。町民レガッタなどのボート競技ができる町は日本でも少数です。
◆県内唯一の常設ボートコースである「下諏訪町漕艇場」をいかしたまちづくりに活用します。
◆地元中高生を始めとする利用者が、安全かつ快適に漕艇場を利用できる環境整備に活用します。
◆湖畔のスポーツゾーン構想の実現を目指し、住民の健康増進につなげます。
◆誰もが水上スポーツを楽しめる環境づくり(底辺拡大)と、競技力の向上の両面を支援します。
-
8.県下唯一の公設特別養護老人ホーム「ハイム天白」の整備充実のために
昭和63年に開設された特別養護老人ホーム「ハイム天白」は諏訪湖を望む高台にあり、居室の窓からは諏訪湖や春の桜、秋の紅葉など四季の自然が眺望できます。
◆施設の利用者が安全で快適な生活を送るための環境整備に活用します。
◆高齢化率の上昇に求められる福祉事業に応え、サービスの維持・生産性向上を図るために活用します。
◆施設の利用者が地域の方々と交流、活動できるよう後押しします。
◆介護業務の多様化、複雑化、高度化に対応する介護支援に活用します。 -
9.下諏訪町こども未来基金
未来を担うこども達の健全な成長に資するために活用させていただきます。
-
10.健康づくりとスポーツ振興を通じての明るく活気あるまちづくり
「生涯一町民一スポーツ」を掲げ、「健康スポーツ都市しもすわ」を推進します。
◆健康スポーツゾーンの新たな展開
◆町のスポーツ振興及び健康増進を目的としたスポーツ教室や健康教室の開催 -
11.VC長野トライデンツ支援
令和6年、相互支援・協力による地域・スポーツ振興の取組を推進するため、男子バレーボールチーム「VC長野トライデンツ」とホームタウンパートナー協定を締結しました。
下諏訪町は、国内最高峰SVリーグで活躍するVC長野トライデンツを応援し、ともに地域を盛り上げていきます!
◆VC長野トライデンツへの応援機運醸成にかかる支援
◆試合やイベント開催における町の物産・観光等のPR活動
◆VC長野トライデンツと町との相互支援・協力による地域・スポーツ振興 -
12.町長におまかせ
下諏訪町の未来創造に向けて町長自らが判断し、活用させていただきます。
下諏訪町ってどんなところ?
◎下諏訪町はこんな町
「中山道と甲州街道が出会う 大社といで湯の宿場町」
下諏訪町は、長野県のほぼ中央に位置し、豊かな水をたたえる諏訪湖や国の天然記念物である「八島ヶ原高原湿原」など風光明媚な自然に恵まれた町です。
また、日本遺産に認定された縄文時代の「星ヶ塔黒曜石原産地遺跡」が存在するほか、中山道と甲州街道が合流する温泉宿場町であって諏訪大社の門前町として栄えた歴史から、脈々と受け継がれてきた伝統と文化、豊富な観光資源のある街です。
戦前には製糸業で栄えましたが、戦後は「東洋のスイス」と呼ばれるなど、時計・カメラ・オルゴールなどの精密工業の町として発展してまいりました。現在は、電子精密機械製造を中心とした高度技術の集積、先端技術の導入などに積極的に取り組む企業が多く存在することが、下諏訪町の特徴にもなっています。
これからも「住みたいまち 元気な声がひびくまち」づくりを推進してまいりますので皆様のご支援をお願いいたします。


役所・関連情報
所在地 | 〒393-8501 長野県諏訪郡下諏訪町4613番地8 下諏訪町役場 総務課 企画係 電話:0266-27-1111 ( 内線:256、257) Mail:furusato@town.shimosuwa.lg.jp |
---|---|
部署 | 総務課企画係 |
電話番号 | 0266-27-1111 |
FAX | - |
連絡先 | furusato@town.shimosuwa.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。