以下の事業に活用させていただきました。
≪令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日≫
寄附金額 2,602,000円 寄附件数 137件
※令和4年度先行予約分として、寄附金額25,000円 (寄附件数2件)の分につきましては令和4年度事業へ活用させていただくため基金へ積立てを行いました。
●たてしな保育園設備整備事業
(保育室ドア指挟み込み防止材取り付け工事、未満児トイレ出入口引き戸改修工事、砂場砂入れ、外部手すり交換工事、遊戯室バトンワイヤー修繕 等)
●福祉医療給付事業

立科町のお礼の品一覧
-
さわやかな森の香りと天然のやさしい甘みが特徴のハーブティーで…
寄附金額 7,000円只今品切れ中 -
やさしい甘みの甘酒をお届けします 濃縮タイプの甘酒で、長野県…
寄附金額 7,000円 -
立科町より3種類のプチジャムをお届けします 信州の旬感ジャム…
寄附金額 7,000円 -
蓼科牛を使用したシチューの4袋セットです。 蓼科牛は信州・蓼…
寄附金額 7,500円
-
蓼科牛を使用したカレーの4袋セットです。 蓼科牛は信州・蓼科…
寄附金額 7,500円 -
蓼科牛を使用した、カレーとシチューのセットです。 冷涼な気候…
寄附金額 7,500円 -
国産の有機玄米と米こうじで作った甘酒をお届けします 国産の有…
寄附金額 7,500円 -
冷涼な気候と自然豊かな環境で育まれた蓼科牛の切落しです 冷涼…
寄附金額 9,000円
-
キャンプ用の薪約20kgをお届けします 長さ約40cm~45…
寄附金額 9,000円 -
薪ストーブ用の薪約20kgをお届けします 長さ約40cm~4…
寄附金額 9,000円 -
冷涼な気候と自然豊かな環境で育まれた蓼科牛のステーキ用ヒレ肉…
寄附金額 9,500円 -
冷涼な気候と自然豊かな環境で育まれた蓼科牛の焼肉用肉です。 …
寄附金額 9,500円
-
立科から紅玉りんごの手作りジャムをお届けします りんごの名産…
寄附金額 9,500円 -
3種の旬の果実を無添加・低糖で手作りしたジャムのセットです …
寄附金額 9,500円 -
立科町の老舗の醸造元から信州立科味噌と醤油の詰合せです 立科…
寄附金額 9,500円 -
冷涼な気候と自然豊かな環境で育まれた蓼科牛の焼肉用のお肉です…
寄附金額 10,000円
-
フランスやオーストリア等で広く親しまれている「アップルクグロ…
寄附金額 10,000円 -
立科町より5種類のプチジャムをお届けします 信州の旬感ジャム…
寄附金額 10,000円 -
立科町の老舗の醸造元から信州立科味噌と醤油の詰合せです 立科…
寄附金額 10,000円 -
立科町の老舗の醸造元から国産原料を使用した天然醸造の味噌の詰…
寄附金額 10,000円
-
立科町で1泊以上の宿泊を伴う旅行に利用できる(左記地域以外へ…
寄附金額 10,000円 -
浅間連峰の眺望が素晴らしい日帰り温泉施設の利用券です。 浅間…
寄附金額 10,000円 -
蓼科牛いっとう立科本店でのお食事に使用できる3,000円分の…
寄附金額 10,000円 -
蓼科山麓に抱かれた信州の美しい四季と風景をバッググランドに満…
寄附金額 10,000円
立科町の寄附金の使い道
-
1-1住みよいまちづくり(福祉)に関する事業
-
1-2住みよいまちづくり(環境)に関する事業
以下の事業に活用させていただきました。
≪令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日≫
寄附金額 3,980,000円 寄附件数 134件
※令和4年度先行予約分として、寄附金額60,000円 (寄附件数4件)の分につきましては令和4年度事業へ活用させていただくため基金へ積立てを行いました。
●住宅断熱性能向上リフォーム事業補助金
●地球温暖化防止活動補助金
(太陽光発電システム設置補助金、定置型蓄電システム設置補助金、クリーンエネルギー自動車購入補助金)
-
2 「蓼科山」や「蓼科の水」に関する事業
以下の事業に活用させていただきました。
≪令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日≫
寄附金額 4,550,000円 寄附件数 226件
※令和4年度先行予約分として、寄附金額60,000円 (寄附件数6件)の分につきましては令和4年度事業へ活用させていただくため基金へ積立てを行いました。
●観光地環境対策事業(白樺湖・女神湖の水質検査・白樺高原の清掃作業費)
●山岳遭難防止対策事業(蓼科山で活動する諏訪地区遭難対策協議会立科班の活動費)
●観光施設管理経費(蓼科山七合目公衆トイレ管理費、県道諏訪白樺湖小諸線道路側草刈り業務 等の事業経費の一部に活用)
-
3 旧跡・史跡を後世につなげる事に関する事業
以下の事業に活用させていただきました。
≪令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日≫
寄附金額 1,068,000円 寄附件数 39件
●史跡公園管理事業(笠取峠のマツ並木公園管理費・大庭遺跡管理費)
-
4 産業振興(農業振興・農産物ブランド化)に関する事業 (特産品でお米をご希望の方)
特産品でお米を希望される方の寄附金は産業振興に活用させていただきます。
以下の事業に活用させていただきました。
≪令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日≫
寄附金額 7,961,000円 寄附件数 543件
※令和4年度先行予約分として、寄附金額450,000円(寄附件数34件)の分につきましては令和4年度事業へ活用させていただくため基金へ積立てを行いました。
●立科町米農家支援金(農協に出荷した米農家に直接配分)
-
5 次代を創る子どもの育成と教育・文化の振興に関する事業
以下の事業に活用させていただきました。
≪令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日≫
寄附金額 10,441,000円 寄附件数 511件
※令和4年度先行予約分として、寄附金額190,000円(寄附件数18件)の分につきましては令和4年度事業へ活用させていただくため基金へ積立てを行いました。
●小中学校ALT講師の賃金及び委託料
●小学校補助金事業
●中学校補助金事業
●漢字検定・英語検定助成金
●子育て支援センター運営委託料
●運動あそび・運動能力向上指導講師謝礼
立科町ってどんなところ?
立科町は長野県の東部北佐久郡の西端に位置し、東は佐久市、北は東御市、西は小県郡長和町、南は茅野市に境を接し、南北26.4km、東西9.9km、周囲は78.2km、面積は66.87㎢です。南北に細長く、瓢箪(ひょうたん)を引き延ばしたような形をしていて、最狭部の幅はわずか53.3m。その”くびれ”を境に北部では、稲作を中心としてりんご・野菜・畜産(蓼科牛等)などの農業が盛んで、南部の高原地帯は、蓼科山(標高2,531m)の北西に女神湖・白樺湖・蓼科牧場を有する一大リゾート地で四季折々の自然の恵みを満喫することができます。
立科町は、歴史と未来・環境と生活が美しく調和する町、情緒を大切にしながらも進取の気持ちで未来を拓く「人と自然が輝く町」を目指し躍進しています。
『名称の由来』
観光地の「蓼科」が有名ですが、町の名前は【立科町】です。日本百名山の一つ蓼科山の麓に広がる町で、昭和30年に芦田村、横鳥村、三都和村の三村が合併して発足しました。
当初、地域の象徴でもある「蓼科山」の名を冠して「蓼科」の字を当てようとしましたが、当用漢字に「蓼」の字がなかったこと、また蓼科山が古くは「立科山」と呼ばれていたことなどから、「立」の字が当てられ【立科町】となりました。


役所・関連情報
所在地 | 〒384-2305 長野県北佐久郡立科町大字芦田2532 |
---|---|
部署 | 立科町役場企画課 ふるさと寄附金担当 |
電話番号 | 0267-88-7315 |
FAX | 0267-56-2310 |
連絡先 | t-furusato@town.tateshina.nagano.jp |
公式サイト | - |
備考 | お問い合わせの受付時間:平日8時30分~17時15分 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。