重点政策と判断する事業に使わせていただきます。

御代田町のお礼の品一覧
-
祖父母が一から立ち上げた農園をつぶしたくない。そんな思いから…
寄附金額 5,000円 -
四角い檻が取り払われ大空を自由に舞う龍です。シリアルNoいり…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
町花ヤマユリと浅間山がモチーフ。シリアルNoいり、擬七宝製法…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
やまゆりコンテストでの最優秀作品がモチーフ。シリアルNoいり…
寄附金額 5,000円受付期間外
-
表面の楽譜はモーツァルトの第40番です、真楽寺の建立年に因み…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
日常に彩りのある喜びを。 メロンを育てている技術・経験を活か…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
10種類の味が楽しめる焼き菓子セットです。 「淡雪」のグレー…
寄附金額 6,000円 -
10種類の味が楽しめる焼き菓子セットです。 「淡雪」のグレー…
寄附金額 6,000円
-
1999年、三笠珈琲店のオープン当時から観光客の方を始め、多…
寄附金額 6,000円 -
1999年、三笠珈琲店のオープン当時から観光客の方を始め、多…
寄附金額 6,000円 -
1999年、三笠珈琲店のオープン当時から観光客の方を始め、多…
寄附金額 6,000円 -
ルバーブは野菜の一種で、フルーティな香りと爽やかな酸味が特徴…
寄附金額 6,000円受付期間外
-
黒糖を使ったクッキー生地を一緒に焼き上げ、サクサク食感のシュ…
寄附金額 7,000円 -
長野県産林檎100%のすりおろしリンゴに相性ぴったりのバター…
寄附金額 7,000円 -
どんなピンバッジかは、届いてからのお楽しみ。シリアルNoいり…
寄附金額 7,000円受付期間外 -
御代田町は標高850mに位置し、北部には日本屈指の活火山『浅…
寄附金額 8,000円受付期間外
-
『牛乳フォンデュ』は長野県の県民食「牛乳パン」にインスピレー…
寄附金額 8,000円 -
1999年、三笠珈琲店のオープン当時から観光客の方を始め、多…
寄附金額 9,000円 -
1999年、三笠珈琲店のオープン当時から観光客の方を始め、多…
寄附金額 9,000円 -
西軽井沢物産と糀屋本藤醸造舗が初めてコラボレーションしたお礼…
寄附金額 9,000円受付期間外
-
このピンバッジは、後漢書の記述より「黄河上流にある龍門と呼ば…
寄附金額 9,000円受付期間外 -
美味しさの理由は、リンゴを飼料に育てた上質な信州牛を8割、ク…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
■生産者の声 古越牧場は避暑地としても有名な軽井沢の西隣に位…
寄附金額 10,000円 -
■生産者の声 古越牧場は避暑地としても有名な軽井沢の西隣に位…
寄附金額 10,000円
御代田町の寄附金の使い道
-
1. まちづくり全て(町長におまかせ)
-
2. 安全で快適な環境・循環型のまちづくりに関する事業
道路や景観形成など生活基盤の整備、水道、公園などの生活環境の整備、防災、交通安全などの生命財産の保全に関する事業等に使わせていただきます。
-
3. 希望と安心の持てるまちづくりに関する事業
高齢者福祉や障がい者福祉などの社会福祉の推進、母子保健の充実や感染症対策などの保健予防対策の推進に関する事業等に使わせていただきます。
-
4. 次代を担う人を育み文化のかおるまちづくりに関する事業
学校づくりの推進、生涯学習の推進、文化・芸術の織りなす地域づくりの推進に関する事業等に使わせていただきます。
-
5. 個性あふれ競争力のある産業振興のまちづくりに関する事業
農業をはじめとした産業振興や個性ある観光振興に関する事業等に使わせていただきます。
-
6. 龍神まつり開催に関する事業
御代田町の夏の一大イベントである「龍神まつり」の開催に関する事業に使わせていただきます。
-
7. 浅間国際フォトフェスティバル PHOTO MIYOTA開催に関する事業
国内外の優れた写真家の作品を展示する「浅間国際フォトフェスティバル PHOTO MIYOTA」の開催に関する事業に使わせていただきます。
御代田町ってどんなところ?
~長野県御代田町へようこそ~
御代田町は、日本屈指の活火山である標高2,568mの浅間山の南麓に広がる地域にあります。気候は年間を通して涼しく、降水量が比較的少ないため、優れた高原野菜(レタス、白菜、キャベツ)の産地として全国に知られています。その他には精密機械工業、食品加工と製造業が盛んであり、北陸新幹線や上信越道など、首都圏とのアクセス環境も整っており、利便性と環境面に恵まれた、暮らしやすい自然豊かな高原の町です。そして、人口増加率は長野県下でもトップクラスを誇り、年少人口や生産年齢人口の比率も高く、若い世代が多く暮らす町となっています。
また、毎年7月の最終土曜日には「信州・御代田龍神まつり」が開催されます。御代田町の夏の一大イベントです。


役所・関連情報
所在地 | 長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1794-6 |
---|---|
部署 | 政策推進課政策推進係 |
電話番号 | 0267-32-3111 |
FAX | 0237-32-3929 |
連絡先 | seisaku@town.miyota.nagano.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。