人類共通の財産である豊かな水や緑などの自然環境や美しい景観の保全などに活用します。
・平成26年6月11日に南アルプスがユネスコエコパークに登録されました。また、南アルプスは日本ジオパークにも認定されています。この豊かな自然を守るために、希少な動植物の保護や携帯トイレの普及、登山道整備などに取り組んでいます。いただいた寄附金は、南アルプスの環境保全にも活用します。
写真:ジオツアー(仙水峠)

伊那市のお礼の品一覧
-
飲む森林浴 標高1000Mの河川敷に自生している樹齢10年程…
寄附金額 3,000円 -
伊那市高遠のクロモジの葉の粉と、ミネラルたっぷりの海水塩 伊…
寄附金額 3,000円 -
伊那市高遠の赤松の新芽の粉と、ミネラルたっぷりの海水塩 伊那…
寄附金額 3,000円 -
こだわり尽くしたコーヒー 豆は一度飲んだら忘れられない味に …
寄附金額 4,000円
-
カラフルでコロコロした、まるでお菓子のようなかわいい着火剤 …
寄附金額 4,000円 -
飲む森林浴 標高1000Mの河川敷に自生している樹齢10年程…
寄附金額 6,000円 -
伊那市高遠のクロモジの葉の粉と、ミネラルたっぷりの海水塩 伊…
寄附金額 6,000円 -
伊那市高遠の赤松の新芽の粉と、ミネラルたっぷりの海水塩 伊那…
寄附金額 6,000円
-
たっぷりルッコラのソースは他に類がありません ルッコラのジェ…
寄附金額 6,000円 -
素材の味が引き立つやさしい味わい チキンエキスをベースに野菜…
寄附金額 6,000円 -
ホッとする香りのノートです。 伊那谷のアカマツを紙のように薄…
寄附金額 6,000円 -
カラフルでコロコロした、まるでお菓子のようなかわいい着火剤 …
寄附金額 6,000円
-
高遠焼の湯呑です。 高遠の桜をイメージしたピンク色の釉薬を使…
寄附金額 6,000円 -
高遠焼の湯呑です。 伝統の緑色の釉薬を使用した湯呑です。 …
寄附金額 6,000円 -
広がる甘さとさわやなか酸味 信州は伊那、田原地区で収穫したリ…
寄附金額 7,000円 -
お茶の茎を焙煎した、優しく力強い香り、さわやかな甘みが特長の…
寄附金額 7,000円
-
「かんてんぱぱ」デザートシリーズの人気商品ばかりを集めました…
寄附金額 7,000円 -
昔ながらの「味噌玉」仕込み味噌 ※画像はイメージです。 …
寄附金額 7,000円 -
煙が出にくく灰の量が少ない 乾燥している木材チップを圧縮して…
寄附金額 7,000円 -
暮らしの中の、様々なシーンでお使いいただけます ●森と暮らし…
寄附金額 7,000円
-
高遠産完熟りんごで絞った100%のりんごジュースです 高遠で…
寄附金額 8,000円 -
希少!幻のりんご「あいかの香り」100%りんごジュース! 【…
寄附金額 8,000円 -
100%にんじん×りんごのミックスジュースがついに登場! 【…
寄附金額 8,000円 -
無添加100%!そのまんまりんごジュース 【返礼品特徴】 添…
寄附金額 8,000円只今品切れ中
伊那市の寄附金の使い道
-
①南・中央の二つのアルプスが育む自然環境・景観の保全
-
②観光・産業の充実
天下第一の桜「タカトオコヒガンザクラ」の育成や、観光、農林業、商工業などの産業の振興に活用します。
写真:タカトオコヒガンザクラ -
③歴史・文化、スポーツの振興
文化財や地域芸能の保存・活用や、「春の高校伊那駅伝」などスポーツの振興に活用します。
写真:春の高校伊那駅伝 -
④教育・子育ての充実
未来の日本を支える人材の輩出するための環境整備や人材育成などに活用します。
写真:保育園 -
⑤医療・福祉の充実
ふるさとの父・母が健康で安心して暮らせるまちづくりに活用します。
写真:高齢者筋力向上トレーニング教室 -
⑥市政全般
市政全般に活用します。
伊那市ってどんなところ?
長野県の南部、南アルプスと中央アルプスに抱かれ、日本三大桜の名所「高遠城址公園」を有する伊那市では、「未来を織りなす 創造と循環のまち 伊那市」を将来像に掲げ、市民の皆さんとともに、日本一のまちづくりに取り組んでいます。
遠く故郷を離れてお住まいの皆さん、当市の自然や歴史・文化を愛される皆さん、ふるさと納税を通じて伊那市のまちづくりにご参加いただければ幸いです。
多くの皆さんのご支援、ご協力をお願いします。


役所・関連情報
所在地 | 〒396-8617 長野県伊那市下新田3050番地 長野県伊那市企画部企画政策課企画政策係 TEL 0265-78-4111(内線2143) (土日・祝日・年末年始閉庁日を除く) E-mail furusato-ina@inacity.jp |
---|---|
部署 | 企画部企画政策課企画政策係 |
電話番号 | 0265-78-4111 |
FAX | - |
連絡先 | furusato-ina@inacity.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。