市長が優先課題と判断する事業に使わせていただきます。

小諸市のお礼の品一覧
-
千曲川左岸の御牧ヶ原台地。その肥大な粘土田圃で栽培された特A…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
小諸市糠地地籍は、浅間山南麓の高地900の肥沃な粘土地質な土…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
【配送不可:離島】 このオリジナルドレッシングは、小諸産露地…
寄附金額 5,000円 -
小諸市の情報がてんこ盛りの月刊広報紙です。小諸の市政やイベン…
寄附金額 5,000円
-
【配送不可:沖縄・離島】 五郎兵衛用水近辺の限られた土地で作…
寄附金額 6,000円只今品切れ中 -
当店の看板商品です。 お米マイスターが小諸市産のコシヒカリ・…
寄附金額 6,000円 -
老舗蕎麦屋の新商品です。そばの実の入ったアーモンドプードルよ…
寄附金額 6,000円 -
【配送不可:離島】 小諸産パプリカを100%使用。 小諸は高…
寄附金額 6,000円
-
信州伝統の技とまごころを込めて作られた、丁子庵の乾麺は150…
寄附金額 6,000円 -
自家製粉されたそば粉を製麺しました。太めで麺に凹凸をつけた「…
寄附金額 6,000円 -
自然のうまさをそのままに良質な国産大豆と国産米を100%使用…
寄附金額 6,000円 -
良質な国産大豆と国産米を100%使用した安心してお召上がりい…
寄附金額 6,000円
-
【配送不可:離島】 小諸市御牧ケ原台地の豊かな土壌で育った白…
寄附金額 6,000円 -
小諸市懐古園内にある児童遊園地の大型遊具の乗り物券です。20…
寄附金額 6,000円 -
1980年、長野県小諸市にお住いだった漫画家、小山田いく先生…
寄附金額 6,000円 -
1980年、長野県小諸市にお住いだった漫画家、小山田いく先生…
寄附金額 6,000円
-
化学調味料不使用で手軽においしいレトルトを食卓に。 「バター…
寄附金額 7,000円 -
【商品紹介】 「バターキチンカレー」…鶏肉、信州産エリンギ、…
寄附金額 7,000円 -
日本一お米の質が高いと言われる信州。中でも東信濃は、日照時間…
寄附金額 7,000円 -
「牛丼」…ニュージーランド産牛肉と国産たまねぎを使用し、素材…
寄附金額 7,000円
-
【商品紹介】 信州小諸に江戸時代から伝わる伝統の技術で仕込ん…
寄附金額 7,000円 -
【商品紹介】 信州小諸に江戸時代から伝わる伝統の技術で仕込ん…
寄附金額 7,000円 -
【商品紹介】 信州小諸に江戸時代から伝わる伝統の技術で仕込ん…
寄附金額 7,000円 -
素材を生かした具材感大人のカレーやビーフシチューです。 ※…
寄附金額 8,000円
小諸市の寄附金の使い道
-
まちづくり全般(分野の指定なし)
-
「心豊かで自立できる人が育つ」まちづくり【子育て・教育】
1、教育環境の充実を図り、こどもたちの「生きる力」を育みます
小中学校ICT教育推進事業(1人1台情報端末を活用した情報教育の推進と環境整備)等
2、安心してこどもを産み育て、こどもたちが健やかに成長できる環境の整備を進めます
子ども家庭支援事業(妊産婦、子育て世帯、こどもへの一体的な相談支援)等
3、生涯にわたる市民の主体的な「学び」を促進し、「生涯学習社会」の実現を目指します
音楽のまち・こもろ推進事業(作曲コンクール、ミニコンサートなどの事業を推進)等
4、かけがえのない文化財を保存・継承し、有効に活用します
旧小諸本陣建造物保存修理事業(登録有形文化財「旧小諸本陣」の復原)等
5、スポーツを通じて、交流や活動が生まれるまちを目指します
高地トレーニング推進事業(合宿誘致及びチーム支援。アスリートと子どもたちの交流。)等
6、市民の人権意識を高めます
人権同和教育推進事業(人権同和教育を学校、地域、企業等で推進)等 -
「自然環境を守り、循環型社会の進んだ」まちづくり【環境】
1、ごみの減量と再資源化を進めます
廃棄物減量リサイクル事業(ごみの減量やリサイクルの施策を検討する市民会議の開催)等
2、環境の保全とゼロカーボンを推進し、自然環境にやさしいまちづくりを目指します
脱炭素先行地域づくり事業(環境省脱炭素先行地域事業の実施)等
3、市内全域の水洗化を推進し、公共用水域を保全します
公共下水道 資本的事業(下水道資産の整備、保全)等 -
「一人ひとりが健康に心がけ、みんなで支え合う」まちづくり【健康・福祉】
1、一人ひとりが健康に心がけ、生涯元気で暮らせるよう支援します
地域医療体制整備事業(医療従事者、救急医療体制の確保)等
2、誰もが安心できる福祉環境を整備します
障害者地域生活支援事業(障がい者・児のコミュニケーション、外出、見守り支援の提供)等
3、高齢者が住み慣れた地域で、安心して生き生きと暮らせる地域づくりを推進します
生きがい対策支援事業(高齢者福祉センターこもれびの運営、高齢者クラブへの支援)等 -
「地域の宝、地域の資源を有効活用し、活気ある豊かな」まちづくり【産業・交流】
1、持続可能で多様な小諸の「農」と「森林(もり)」を目指します
農産物ブランド化事業(「小諸の農」の地域ブランド化、6次産業の推進)等
2、地域の強みを活かした企業誘致とビジネス集積を強化し、地域経済の活性化を図ります
企業立地推進事業(新産業団地の整備、企業誘致。企業の事業拡大や技術力向上支援)等
3、暮らしやすさや地域の魅力を発信し、移住・観光交流人口の増加とまちづくりの担い手育成を進めます
観光地域づくり事業(高原ウエルネスリゾート推進、動物園再整備)等 -
「安心して快適に暮らせる」まちづくり【生活基盤整備】
1、多極ネットワーク型コンパクトシティにより、利便性が高く、居心地のよい、ひらかれた都市づくりを進めます
公共交通事業(予約制相乗りタクシーを基本とした市コミュニティ交通の運行)等
2、社会基盤の整備と長寿命化を進めます
交通安全対策補助事業(通学路点検により要対策箇所となった箇所の歩道整備工事)等
3、水道水の安定供給と事業の持続的な安定経営を進めます
小諸市水道事業(安全・安心な水の安定的かつ安価な供給)等
4、参加と協働で安全・安心な暮らしを実現します
防災対策費運営費(全68区での自主防災組織設立・運営支援)等 -
「すべての主体が参加し、協働する」まちづくり【協働・行政経営】
1、参加と協働により市民主体のまちづくりを推進します
市民活動支援事業(市民活動促進事業補助金の交付、市民活動の促進・拡大)等
2、戦略的で効率的・効果的な行政経営を推進します
ふるさとPR事業(小諸市ファンクラブ「ふるさと市民」のイベント開催)等
3、財政の健全性を確保しながら、効率的・効果的な財政運営を進めます
公共施設マネジメント事業(効率的、効果的な公共施設マネジメントの推進)等
4、変革に柔軟に対応する職員を育成し、市民サービスの向上を図ります
文書費(自治体DX 推進法に基いた電子決済システムの導入)等
小諸市ってどんなところ?
小諸市は、長野県の東部に位置し、北に浅間山、南西に千曲川が流れる、詩情豊かな高原都市です。市内の標高は約600m~2,000mと、高地に位置しているため、夏は湿気が少なく、国内でも屈指の晴天率を誇ります。
東京から約150㎞、北陸新幹線を使えば約1時間30分の距離にあり、都心からのアクセスが抜群です。
現在、市の方向性を『みんなに「えらばれるまち」みんなが「えらんでよかった」』と掲げ、「住むなら、小諸」と市内外の方に思っていただけるような小諸市をめざして市政経営を進めています。
「温泉」「果物」「蕎麦」など魅力が満載!ふるさと納税を通して全国の皆様に、小諸市の魅力を知っていただければ幸いです。
【小諸の桃】
小諸市の桃栽培の歴史は明治29年に始まり、「浅間水蜜桃」として名を馳せました。長野県の東の玄関口に位置する産地は、標高が700mを超えるため冬は寒気が厳しく、昼夜の気温差が大きいのが特徴です。併せて全国トップクラスの晴天率を誇り、日本一の陽光をたっぷりと浴びております。
「浅間水蜜桃」にルーツを辿る「みつおかのもも」。ふるさと納税の返礼品として毎年大好評をいただいております。
是非ご賞味ください。


役所・関連情報
所在地 | 【お問合せ先】 ■お礼の品の品質、お届け先の変更、書類等に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL:0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=202088 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税制度に関するお問合せ 小諸市役所 〒384-8501 長野県小諸市相生町三丁目3番3号 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
---|---|
部署 | 総務部企画課 |
電話番号 | 0267-22-1700 |
FAX | 0267-23-8766 |
連絡先 | joho@city.komoro.nagano.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。