子どもたちの発想(アイデア)は豊かで独創的、なにより純粋です。
身延町では、町の明日を担う人材の育成の一環として、無限の可能性を秘めている子どもたちの発想(アイデア)をまちづくりにいかしています。
■子どもの夢を叶えるプロジェクト
・しだれ桜の里づくり事業(平成28年~)
・町の歌制作事業(平成30年~令和元年)
・身延町公式マスコットキャラクター制作事業(令和2年)
・身延町公式マスコットキャラクター「みのワン」PR事業(令和3年~)

身延町のお礼の品一覧
-
【配送不可:離島】 とてもジューシーで酸味・渋みが少ない葡萄…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
果皮は濃い紫黒色、果肉は淡い緑色で香りと果汁たっぷりの人気品…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
【配送不可:沖縄県・離島】 「富士の介」は山梨県で2019年…
寄附金額 10,000円 -
【配送不可:沖縄県・離島】 キングサーモンの美味しさはもちろ…
寄附金額 10,000円
-
【配送不可:沖縄県・離島】 山梨県初!GI登録 大人気のあけ…
寄附金額 10,000円 -
様々なメディアでも報道され今や超有名なスイートコーン『ドルチ…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
【配送不可:沖縄県、離島】 “美味しいね!!”と笑顔と会話が…
寄附金額 10,000円 -
【配送不可:沖縄県・離島】 富士山の清冽な水を地下100mか…
寄附金額 10,000円
-
【配送不可:沖縄県、離島】 富士山の清冽な水を地下100mか…
寄附金額 10,000円 -
「あけぼの大豆」の枝豆は、大粒で甘みが強いのが特徴です。 本…
寄附金額 10,000円 -
【配送不可:離島】 真空調理により、あけぼの大豆の美味しさと…
寄附金額 10,000円 -
宿坊女将が3日間かけて、丁寧に仕込み作り上げた愛情いっぱいの…
寄附金額 10,000円
-
【配送不可:離島】 国内産椎茸とあけぼの大豆を素材の味を生か…
寄附金額 10,000円 -
【配送不可:離島】 あけぼの大豆の枝豆をふんだんに使った極上…
寄附金額 10,000円 -
新鮮な枝豆を原材料に甲府東洋株式会社さんのフリーズドライ技術…
寄附金額 10,000円 -
オリーブオイルとゆばが絡み合い、ゆばのシャキシャキとした歯ご…
寄附金額 10,000円
-
【配送不可:離島】 身延町下部温泉にて仕込んだ甲州名物ほうと…
寄附金額 10,000円 -
【配送不可:離島】 あけぼの大豆を材料に山梨県甲府市の老舗醸…
寄附金額 10,000円 -
【配送不可:沖縄県・離島】 味噌は、あけぼの大豆を材料に山梨…
寄附金額 10,000円 -
当館は、映像・ジオラマ・資料展示室・砂金採り体験室で構成され…
寄附金額 10,000円
-
富士川・切り絵の森美術館は、日本では数少ない切り絵専門の美術…
寄附金額 10,000円 -
原料となる竹は4年以上の孟宗竹で地元、峡南地域で調達をしてお…
寄附金額 10,000円 -
原料となる竹は4年以上の孟宗竹で地元、峡南地域で調達をしてお…
寄附金額 10,000円 -
木製印材黒檀に、姓または名のみを彫り上げる逸品です。12mm…
寄附金額 10,000円
身延町の寄附金の使い道
-
子どもの発想を活かしたまちづくり
-
身延町長におまかせ
「生まれてよかった 育ってよかった 住んでよかった身延町」の実現のために活用します。
-
定住促進と人口対策のまちづくり
移住・定住を促進するため、結婚祝金や出産祝金などの祝金を支給する制度へ活用します。
また、町民が進んで取り組むまちづくり事業や、町内外の交流事業などに活用し、交流の力をまちづくりに活かします。
主な事業
■移住・定住促進事業
■まちづくり推進事業
■町内外交流事業 など
-
健康福祉のまちづくり
乳幼児から高齢者まで、すべての町民が健康で生きいきと暮らせる地域づくりに取り組みます。
主な事業
■高齢者・障害者福祉サービス事業
■地域医療確保事業
■健康増進事業 など
-
観光振興のまちづくり
「日本一のしだれ桜の里」を目指して、町内全域へ町の木「しだれ桜」を植栽する事業に活用します。
また、日蓮宗総本山の身延山久遠寺、千円札に描かれた富士山の展望場所である本栖湖、戦国武将・武田信玄公が傷を癒したとされる下部温泉郷、若田宇宙飛行士が宇宙ステーション内で人類初の書をしたためた西嶋和紙などの恵まれた観光資源を今以上に活かし、もっと多くの皆さんに身延町を知ってもらい、来てもらい、楽しんでもらえるように活用します。
主な事業
■日本一のしだれ桜の里づくり事業
■みのぶ自然の里事業
■本栖湖と富士山周辺の景観整備事業
■町内トレッキングコース整備事業
■観光PR促進事業
■観光資源活用事業 など
-
子育て支援のまちづくり
子育て支援医療費助成事業などの子育て支援に活用します。
主な事業
■子育て支援医療助成事業
■不妊治療費助成事業 など
-
農林産業振興のまちづくり
大粒で糖度が高く美味しい「あけぼの大豆」のブランド化を図り、加工品の開発や販路拡大など6次産業化を推進します。
主な事業
■あけぼの大豆振興事業
■有害鳥獣対策事業 など
-
生活基盤整備のまちづくり
町で管理している町内幹線道路などの生活基盤整備や除雪作業等、身延町に住み続けたいと思えるような、快適・安全な生活環境の整備に活用します。
主な事業
■道路・河川の維持管理事業 など
-
教育振興のまちづくり
未来を担う子どもたち一人ひとりの学ぶ意欲や学力が向上するよう、教育内容の充実を図る事業に活用します。
主な事業(学力向上事業)
■英語指導助手配置事業 など
-
スポーツ・文化振興のまちづくり
生涯にわたりスポーツ・文化を学ぶことにより生涯学習の充実した町づくりを推進します。
また、町の将来を担う子供たちが、心身ともに健康で創造性豊かに育つ環境づくりに努め、町の誇りである地域文化を育み、まなびの人づくりによる町づくりを進めます。
主な事業
■スポーツ施設整備事業
■図書館機能充実事業(蔵書購入支援) など
-
消防・防災のまちづくり
防災機能の強化を図り、安心して暮らせるまちづくりを推進します。
主な事業
■防災備蓄品の購入
身延町ってどんなところ?
身延町は、「日蓮宗総本山身延山久遠寺」や富士五湖の一つでもあり千円札の富士山を見る事の出来る「本栖湖」(世界文化遺産富士山の構成資産)を始めとする観光スポットが数多く点在しています。春はシダレザクラ、夏はホタル・本栖湖でのウォーターアクティビティ、秋は紅葉、冬はイルミネーションと1年を通して楽しんでいただけます。
また、大粒で甘みが強い「あけぼの大豆」、滋味豊かな精進料理の「ゆば」などその地域ならではの豊富な特産品があります。身延町では皆様からの寄附金をよりよいまちづくりに活用させていただきます。ぜひふるさと納税で、身延町への応援をよろしくお願いいたします。
役所・関連情報
所在地 | 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL:0120-977-050 営業時間:9:00~17:30(土日祝日、12/30~1/3は休み) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=193658 ※ふるさと納税商品お問い合わせセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 身延町役場 〒409-3392 山梨県南巨摩郡身延町切石350 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
---|---|
部署 | 企画政策課 |
電話番号 | 0556-42-4801 |
FAX | 0556-42-2127 |
連絡先 | furusato@town.minobu.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。