住民一人ひとりが活躍し、支え合い、様々な活動を展開しながら、町を素敵に、魅力的にするためのまちづくりに活用させていただきます。

おおい町のお礼の品一覧
-
当社の乾燥椎茸は一般の乾燥椎茸と比べ、脂質は通常3.7g/1…
寄附金額 8,000円 -
おおい町各地に今も残る豪壮な火祭り「大火勢」とは、300年余…
寄附金額 8,000円 -
弊社の工場は‟おおい町の世界一美味しいレタスをお客様へ届けよ…
寄附金額 9,000円 -
福井県特別栽培農産物の梅(農薬・化学肥料1/2以上削減)を使…
寄附金額 10,000円只今品切れ中
-
【配送不可:北海道・沖縄・離島】 2022年7月から順次出荷…
寄附金額 11,000円受付期間外 -
おおい町各地に今も残る豪壮な火祭り「大火勢」とは、300年余…
寄附金額 11,000円 -
~長い歴史を継ぐ、福井県おおい町の梅~ おおい町で、同じ日本…
寄附金額 12,000円 -
【配送不可:北海道・東北・中四国・九州・沖縄・離島】 脂の乗…
寄附金額 13,000円
-
【配送不可:離島】 福井の伝統食である「鯖のへしこ」です。国…
寄附金額 13,000円 -
【配送不可:沖縄・離島】 海と山に囲まれた自然豊かな福井県お…
寄附金額 13,000円 -
弊社の工場は‟おおい町の世界一美味しいレタスをお客様へ届けよ…
寄附金額 13,000円 -
若狭おおい町内の完熟梅をさらに追熟させて手間暇かけ、全国広し…
寄附金額 13,000円
-
福井県特別栽培農産物の梅(農薬・化学肥料1/2以上削減)を使…
寄附金額 13,000円只今品切れ中 -
おおい町名田庄地域で作られた、栄養・風味共に最高の品質を誇る…
寄附金額 13,000円受付期間外 -
若狭おおい町の主婦グループ 夢工房が、おおい町の幸をふんだん…
寄附金額 13,000円只今品切れ中 -
若狭地方の海の幸、山の幸に合う鍋の素をおおい町や福井県内の食…
寄附金額 13,000円
-
若狭一帯では、六世紀頃から須恵器が焼かれていたといわれていま…
寄附金額 13,000円只今品切れ中 -
若狭一帯では、六世紀頃から須恵器が焼かれていたといわれていま…
寄附金額 13,000円只今品切れ中 -
若狭一帯では、六世紀頃から須恵器が焼かれていたといわれていま…
寄附金額 13,000円只今品切れ中 -
●今谷焼花瓶 今谷焼はおおい町産の赤土を原料に使用し、天然の…
寄附金額 13,000円只今品切れ中
-
●高台カップ ワインなどのお酒にも合うように高台の高いデザイ…
寄附金額 13,000円 -
若狭おおい町の主婦グループ 夢工房が、おおい町特産の採れたて…
寄附金額 14,000円 -
おおい町佐分利地区は福井県と京都府との県境に近い里山です。佐…
寄附金額 14,000円只今品切れ中 -
【配送不可:離島】 水揚げされた新鮮な「越前紅ズワイガニ」を…
寄附金額 14,000円受付期間外
おおい町の寄附金の使い道
-
活動人口活性化に関する事業への応援
-
交流人口活性化に関する事業への応援
町外への情報発信を積極的に行うとともに、響き合う交流とにぎわい創出し、さらに多くの人が訪れるためのまちづくりに活用させていただきます。
-
定住人口活性化に関する事業への応援
若者をはじめ、様々な人々の移住・定住を進め、町に住む人々が共感し合い、心豊かな暮らしを次代につなぐためのまちづくりに活用させていただきます。
-
みんなが誇れる「ふるさと”おおい”」に関する事業への応援(自治体おまかせ)
みんなが誇れる「ふるさと”おおい”」を目指すため、特に事業を特定せず、さまざな事業に活用させていただきます。
おおい町ってどんなところ?
おおい町は、平成18年3月3日、大飯町と名田庄村が合併して誕生しました。
町域の90%を占める山林と、若狭湾国定公園に面し、美しいリアス式の眺望が得られる海を中心に、豊かな自然に囲まれた町です。この豊かな自然は、きのこや梅、じねんじょなどの「山の幸」、若狭ぐじに代表される新鮮な魚介類などの「海の幸」を特産物としてもたらしてくれます。
ようこそ!おおい町へ
おおい町は、関西・中京方面からの観光客を中心に賑わっており、毎年8月には、町の二大イベントである「若狭おおいのスーパー大火勢」、「星のフィエスタ」が盛大に開催され、多くの観光客で賑わいます。
また、八ヶ峰家族旅行村やきのこの森など家族そろって楽しめる施設のほか、若州一滴文庫や暦会館などの個性的な文化施設が立地しており、自然に加え魅力ある文化や歴史も満喫できます。
役所・関連情報
所在地 | 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/ furusato_contact contact_pref.php?pref_code=184837 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ おおい町役場 〒919-2111 福井県大飯郡おおい町本郷第136号1番地1 開庁時間 8:30~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
---|---|
部署 | 総務課ふるさと納税係 |
電話番号 | 0770-77-4050 |
FAX | 0770-77-1289 |
連絡先 | soumu@town.ohi.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。