学習や部活動等に積極的に取り組んでいるが、経済的理由で就学が困難な高校生に、返還の必要がない奨学金を給付します。福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。

福井県のお礼の品一覧
-
「ふくいの木」の魅力を伝えるイベント「フクモクフェス」の入場…
寄附金額 3,000円 -
ハピラインふくいの初オリジナルグッズ!「越前和紙懐紙」 福井…
寄附金額 3,000円 -
木のぬくもりに触れながら大切な人に想いを届けてみませんか? …
寄附金額 4,000円 -
あんぱん?大福?大福あんぱん! 【ご注意ください】 こちら…
寄附金額 5,000円
-
おつまみにどうぞ 小鯛の笹漬け 【ご注意ください】 こちら…
寄附金額 5,000円 -
千鳥苑のへしこ(鯖の糠漬け) 【ご注意ください】 こちらの…
寄附金額 5,000円 -
福井の地酒 一本義 純米酒 【ご注意ください】 こちらの商…
寄附金額 5,000円 -
本格米焼酎「ほやって」(福井の方言で「そうだね」の意味です)…
寄附金額 5,000円
-
ロックで飲む、オンナの新しいお酒 【ご注意ください】 こちら…
寄附金額 5,000円 -
甘くないオトコの梅酒 【ご注意ください】 こちらの商品は、東…
寄附金額 5,000円 -
そのまま食べれる おいしい麦茶 【ご注意ください】 こちら…
寄附金額 5,000円 -
あなたの腸活を応援! 【ご注意ください】 こちらの商品は、東…
寄附金額 5,000円
-
永平寺のごま豆腐と、国産の栗がまるごと1個入った贅沢なぜんざ…
寄附金額 5,000円 -
一口おかきとカリカリ昆布のお菓子 【ご注意ください】 こちら…
寄附金額 5,000円 -
厚さ2センチ以上!谷口屋おあげとしょうゆのセット 【ご注意く…
寄附金額 5,000円 -
小浜鯖街道 鯖缶 【ご注意ください】 こちらの商品は、東京…
寄附金額 5,000円
-
大本山永平寺御用達ごまどうふとぜんざいのセット 【ご注意くだ…
寄附金額 5,000円 -
無添加手作り 長期熟成のねり梅 【ご注意ください】 こちらの…
寄附金額 5,000円 -
伝統の薬味「山うに」 【ご注意ください】 こちらの商品は、東…
寄附金額 5,000円 -
うにで作ったしょうゆ 雲丹ひしお(うにひしお) 【ご注意くだ…
寄附金額 5,000円
-
ツーンとしない おいしいお酢 【ご注意ください】 こちらの商…
寄附金額 5,000円 -
無加糖の味付けポン酢 【ご注意ください】 こちらの商品は、東…
寄附金額 5,000円 -
Athlete Night Games in FUKUIのス…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
老若男女問わずどなたでも楽しめる国内最大級の恐竜博物館です!…
寄附金額 7,000円
福井県の寄附金の使い道
-
【高校生のきぼう応援奨学金を支援】【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
-
【ふるさとの母校応援】ふるさとの高校・特別支援学校で学ぶ後輩を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
福井県内の各高校・特別支援学校(以下「高校等」)で学ぶ後輩を応援していただくことができ、寄付額のうち、事務手数料を引いた額の4/5は指定先の高校等において生徒たちに必要な物品購入や、スポーツ・文化関連の行事に活用します。また、残りの1/5は返還の必要のない給付型奨学金制度「きぼう応援奨学金」に活用します。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
また、各高校等から寄付金の活用実績などをお送りします。 -
【ふくいの大学生を応援】県内大学の教育環境充実を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)と大学オリジナルグッズなど】
福井県内の大学等を指定して寄付することができ、寄付額の4/5を指定の大学等に交付します。
大学等の特色を生かすための新しい取り組みや学習環境整備など教育環境の充実に活用します。
各大学等の寄付金の活用方法については、http://info.pref.fukui.jp/rousei/furusato_ouen/をご覧ください。
残りの1/5は大学連携センター「Fスクエア」の運営に活用し、大学等の枠を超えた人材育成や学生交流を応援します。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
また、各大学等から寄付金の活用実績等のほか、特色あるお礼をお送りします。(県外在住の方に限ります。) -
【高校生の長期留学応援】長期留学にチャレンジする高校生を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
福井県では、高校生の長期海外留学に対する奨学金制度を設け、将来世界を舞台に活躍することを夢見る高校生を応援しています。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
また、留学生の体験レポートなどをお送りします。 -
【地域鉄道を応援!】【お礼の品:応援する鉄道事業者に応じたお礼の品(県外の方のみ)】
新型コロナ対策として、車内の消毒や抗菌抗ウイルス加工等を行い、日々の運行を継続しています。
しかし、乗車人数は大幅に減少し、なかなか回復していません。
ふるさと納税で地域鉄道を応援してください。
皆様からの寄付金をもとに、地域鉄道の維持、活性化を図るための事業に活用させていただきます。
寄付額や応援する事業者に応じて、鉄道にちなんだ返礼品もご用意しておりますのでお楽しみください。 -
【福井県アンテナショップを応援】【お礼の品:アンテナショップセレクト特産品(県外の方のみ)】
【ご注意ください!】
東京都にある福井県アンテナショップ店頭にて商品をご提供いたします。ご自宅にお届けするものではありませんのでご了承ください。
いただきました寄付金は、アンテナショップの運営事業および福井県の魅力発信に活用します。
また、寄付いただいた方には、福井県アンテナショップの店舗にて、寄付金額に応じて特産品セットの中から1つをお選びいただき受け取ることができます。
福井の特産品を直接見て、ふれて、福井の良さを実感してください! -
【FUKUIRAYSを応援!】FUKUIRAYSの「勝てるチーム作り」を支援【お礼の品:チームからのお礼状】
プロチームやトップリーグに所属するチーム「FUKUIRAYS」の「勝てるチーム作り」等を支援します。
-
【アスリートを目指す子どもを応援】【お礼の品:「はぴりゅうぬいぐるみ・缶バッジ・クリアファイル」セット(県外の方のみ)】
子どもたちがスポーツ能力測定によって自分の才能や可能性を発見することで夢に向かって挑戦する意欲を高めます。
トップアスリートを目指す子どもたちに育成プログラムを提供し、福井から世界で活躍するアスリートを輩出します。
福井県に7千円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には「はぴりゅうぬいぐるみ・缶バッジ・クリアファイル」セットをお送りします。 -
【障がい者アスリートの夢応援】世界に挑戦する障がい者アスリートを応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
いただきました寄付金は障がい者アスリートが国際、国内大会へ出場するために必要な経費の支援に活用します。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 -
【福井城の櫓の復元を応援!】坤櫓(ひつじさるやぐら)等の復元を応援【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
福井城の坤櫓(ひつじさるやぐら)等の復元に向けた検討を進めています。復元設計等の費用に活用しますので、応援お願いします。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 -
【次世代理系人材の育成を応援!】次世代を担う理系人材となる高校生の学びを応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
福井県は全国トップクラスの教育県ですが、経験・挑戦する機会が少なく、理系分野に進む女性の比率が都市部に比べて低いのが現状です。そこで、ふるさと納税で「デジタル教育から入る女性理系人材育成」を応援してください。皆様からの寄付金があれば、福井県の高校生が①デジタル活用・データ分析スキルの取得に挑戦する ②社会で活躍する企業を見ることで自分たちの学びの先を知る ③自分たちのアイディアを実現するためのアプリ開発技術の取得 などを応援することができます。これからのデジタル社会で活躍する人材を育成する「高校生次世代理系人材育成プロジェクト」をぜひ応援お願いします。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 -
【警察の防犯対策を応援!】防犯アプリによる情報発信・防犯活動活性化を支援【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
防犯アプリを開発し、県内の犯罪情報のタイムリーな発信や子どもの見守り、防犯活動の活性化につなげます。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 -
【人と動物の環境づくりを応援!】飼い主のいない猫への不妊去勢手術を実施を支援【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
人と猫が共生する環境を整えるために、飼い主のいない猫に不妊去勢手術を実施する市町を支援します。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 -
【災害ボランティア応援】石川県における災害ボランティア活動を応援!
令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。福井県では、能登半島地震により被災した方々を支えるため、県民から参加者を募り、被災家屋の片付けおよび災害ゴミの運搬等の災害ボランティア活動を行っています。
皆さまからのご寄付は、被災地の災害ボランティアセンター等と連携して行う災害ボランティア活動に活用させていただきます。ボランティア活動を支えるためのご支援・ご協力をお願いします。
なお、福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 -
【ブランド米「いちほまれ」を応援】【お礼の品:いちほまれ(県外の方のみ)】
コシヒカリ発祥の地 福井県が、コシヒカリを超える米として開発した「いちほまれ」。キラキラ輝く白さが食卓を華やかに彩り、口に含むと、しっとり、ふっくらした食感に笑顔がこぼれます。
「いちほまれ」を名実ともに日本一のブランド米にするためみなさまのご支援をお願いします。
寄付していただいた方には、寄付額に応じたいちほまれをお送りします。(県外の方のみ) -
【福井県内でのSDGs推進活動を応援】福井県とパートナー企業のSDGs推進活動を支援!【お礼の品:SDGsパートナー企業が提供する返礼品】
福井県は令和3年5月、内閣府から「SDGs未来都市」に選定されました。未来を担う次世代に福井の良さを継承し、希望を持って自分らしくチャレンジできる地域社会の実現に向け、官民一体となった「福井県SDGsパートナーシップ会議」を創設しました。その会議に参加する企業・団体を「ふくいSDGsパートナー」として登録し、各パートナーがSDGs達成のために主体的な活動を行うとともに、県はその活動を応援しています。この一環として、福井県のふるさと納税においても「ふくいSDGsパートナー」による返礼品を提供しています。
こちらの使い道を指定していただいた寄付金は、福井県と「ふくいSDGsパートナー」によるSDGs推進活動に活用させていただきます。 -
【「ふくいの木」の活用を応援!】みんなでつかおう「ふくいの木」運動を応援】
木とのふれあい、遊び、体験を通じて、子どもたちに木の良さを伝えるイベント「フクモクフェス」の開催事業に活用いたします。
手にふれたときのぬくもりやホッとする木の香りは、子どもたちが本来持っている創造力や考える力、好奇心を育てます。もっと楽しく、もっと魅力的な「フクモクフェス」の開催に向けた応援をどうぞよろしくお願いします! -
【福井県立恐竜博物館の魅力向上応援】進化し続ける恐竜博物館を体感!【お礼の品:恐竜博物館観覧券または福井県ふるさとパスポート(いずれも県外の方のみ)】
福井県立恐竜博物館の展示物(実物化石等)の充実や化石発掘等の調査研究に活用します。
こちらを寄付金の使い道に選ばれた方には、「恐竜博物館観覧券」または恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」のいずれかをお送りします。 -
【福井のめがねを応援】【お礼の品:めがね引換券(県外の方のみ)】
寄付いただいた方には、GLASS GALLERY291などで使えるめがね引換券をお送りします。
(10万円のご寄付で3万円分、7万円のご寄付で2万円分の利用券)
福井のお気に入りのめがねを見つけてください!
なお、いただきました寄付金は、めがねの魅力発信事業など県の事業に活用させていただきます。 -
【若手芸術家の育成を応援】【お礼の品:福井のアーティストの作品(県外の方のみ)】
福井県在住の若手美術作家(50歳未満)の発表機会を創出し、創作活動の全国発信を応援しています。いただいた寄付金は東京での個展開催のために活用します。
また、寄付いただいた方には、寄付額に応じた福井のアーティストの作品をお送りします。 -
福井県に一任【お礼の品:福井県ふるさとパスポートまたは旅行返礼品(県外の方のみ)】
福井県に使い道を一任して寄付いただける場合はこちらを選択してください。福井県の地域活性化のために活用させていただきます。
福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」または寄付額に応じた体験型の旅行返礼品をご提供します。
福井県ってどんなところ?
福井県は子どもたちの学力・体力全国トップクラス、健康長寿、安定した雇用などにより、「幸福度日本一」と評される暮らしやすい県です。
世界三大恐竜博物館の一つである「県立恐竜博物館」や曹洞宗の大本山「永平寺」、北陸地方唯一の現存天守を有する「丸岡城」、柱状節理世界三大絶勝の一つともいわれる「東尋坊」、ラムサール条約指定湿地の「三方五湖」など豊かな歴史、文化、自然があります。
ふるさと納税制度は福井県が提唱し、平成20年に新たな税制として創設されました。福井県では、具体的な使い道を示して寄付を募る「プロジェクト応援型ふるさと納税」を推進しています。
選べる使い道に、各プロジェクトの具体的な説明を載せていますのでご覧ください。
また、平成29年5月に全国27自治体が共同発起人となり「ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合」を設立しました。現在は66自治体が活動に参加しています。連合では、制度を活用し、地域の活性化につなげることや、故郷や地方を応援するという制度本来の趣旨・理念を再認識して自治体同士が学び合い、啓発を行うことにより制度の健全化に取り組むことなどを目指しています。
福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。


役所・関連情報
所在地 | 〒910‐8580 福井県福井市大手3丁目17-1 |
---|---|
部署 | 福井県交流文化部定住交流課ふるさと貢献グループ |
電話番号 | 0776-20-0665 |
FAX | 0776-20-0644 |
連絡先 | furusatokouken@pref.fukui.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。