◎基本方針1 【子育て】【教育】
・(仮称)楽しい遊び場整備事業
子どもが天候に左右されずに楽しめる、大型遊具やフリースペースを備えた楽しい安全な遊び場を整備します。
・こども医療費助成事業
18歳未満の子どもの入通院費について、医療機関の窓口で無料としています。
・小学校普通教室等冷房化事業
小中学校における快適な教育環境の充実に向け、普通教室等の冷房化やトイレの洋式化等を計画的に行います。
① 小学校普通教室等冷房化事業
② 小学校トイレ洋式化整備事業
③ 小学校講堂暖房設備機能復旧事業
④ 中学校普通教室等冷房化事業
⑤ 中学校トイレ洋式化整備事業
・家庭教育支援事業
子どもが成長するために必要な生活習慣や社会のルールを身に着けるため講演会等を開催します。

加賀市のお礼の品一覧
-
三度の「お値打ちぬる燗部門」金賞受賞歴!燗酒の妙味が味わえる…
寄附金額 4,000円 -
○ガスエビとは? ガスエビは北陸地方でとれるエビです。甘みも…
寄附金額 4,000円 -
忙しい日常から一歩離れて、自分自身と向き合う大切なひとときを…
寄附金額 4,000円 -
三谷の自然豊かな里山で育った黄金の稲穂 三谷里山米 加賀市三…
寄附金額 4,400円只今品切れ中
-
Kura Master2019年度 純米酒部門 金賞 米の…
寄附金額 5,000円 -
全国燗酒コンテスト 2019「お値打ちぬる燗部門」金賞 全国…
寄附金額 5,000円 -
蔵元のHPにも掲載されていない販売店限定流通酒。 仕込みも原…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
鹿野酒造のHPにも掲載されていない本醸造原酒。 本醸造よりさ…
寄附金額 5,000円只今品切れ中
-
Kura Master2019年度 純米大吟醸酒部門 金賞 …
寄附金額 5,000円 -
加賀市の食文化を支える一度使うと忘れられない旨口醤油 北前船…
寄附金額 5,000円 -
家庭用電子レンジ、食洗器対応の軽くて割れにくいラーメンどんぶ…
寄附金額 5,500円只今品切れ中 -
家庭用電子レンジ、食洗器対応の軽くて割れにくいラーメンどんぶ…
寄附金額 5,500円只今品切れ中
-
家庭用電子レンジ、食洗器対応の軽くて割れにくいラーメンどんぶ…
寄附金額 5,500円只今品切れ中 -
家庭用電子レンジ、食洗器対応の軽くて割れにくいラーメンどんぶ…
寄附金額 5,500円只今品切れ中 -
家庭用電子レンジ、食洗器対応の軽くて割れにくいラーメンどんぶ…
寄附金額 5,500円只今品切れ中 -
最高品質である、かがのティール米から作った米粉 石川県加賀市…
寄附金額 5,800円
-
最高品質である、かがのティール米から作った米粉 石川県加賀市…
寄附金額 5,800円 -
石川県産のお米を使用した特別純米酒 ※写真は全てイメージで…
寄附金額 6,000円 -
Kura Master2023年度 純米酒部門 金賞 地元加…
寄附金額 6,000円 -
世界から賞賛を浴びた「KISS of FIRE」をさらに究極…
寄附金額 6,000円
-
Kura Master2021年度 純米酒部門 金賞 「現…
寄附金額 6,000円 -
加賀市の食文化を支える一度使うと忘れられない旨口醤油 北前船…
寄附金額 6,000円 -
日本製で安心のエタノール製剤です。さらりとした手触りで無香料…
寄附金額 6,000円 -
贈り物にもぴったり!3寸皿の2枚セット 可愛らしい3寸(約1…
寄附金額 6,000円只今品切れ中
加賀市の寄附金の使い道
-
1.安心の子育てと地域に根ざした教育による笑顔あふれるまちづくり
-
2.観光と歴史、文化の振興による賑わいのあるまちづくり
◎基本方針2 【観光】【歴史】【文化】
・柴山潟遊歩 自然と歴史の景観観光ルートプロジェクト
柴山潟周辺の自然、眺望景観、歴史文化を重要な観光資源と位置づけ、温泉地、旧跡、柴山潟湖畔をつなぎ、まちと水辺を巡る散策ルートの整備を行います。
・ガーデンシティ構想推進事業
花や緑の彩のある街並みを市民協働で持続的に形成するため、花飾り講習会を行うとともに、ガーデンシティ推進団体への支援、及びガーデンシティ推進団体による国道8号の植栽帯への植栽を行います。
・展観施設整備事業
① 北前船の里資料館整備事業
重要伝統的建造物群保存地区の保存物件である資料館の老朽化
に対して、板塀や水路等の改修を行います。
② 深田久弥山の文化館整備事業
深田久弥関連資料を適切に保存、活用し、来館者へのサービス
向上を図るため、資料を収蔵・閲覧できる施設の増設工事を
行います。
・国際教育交流事業
シンガポールや台湾の児童生徒との教育の交流を深めます。 -
3.ものづくりと雇用創出で、活力と勢いのあるまちづくり
◎基本方針3 【ものづくり】【伝統産業】
・海外輸出促進事業
平成28年10月に設立した「加賀市貿易推進機構」を通じて、海外への輸出を検討している市内事業者への支援を行うことで、地域経済の活性化を図ります。
・食のブランド化事業
坂網鴨及び鴨料理文化の認知度の向上に向けた食談会等を行います。
・地産地消・6次産業化推進事業
JA加賀を中心に産・学・官が連携して行う地元農産物の加工品の開発や販売等の「6次産業化」への支援を行うとともに、市内小学校で行う農業体験学習への助成を行うことで「地産地消」の拡大を図ります。
・産学官連携体制構築事業
企業、大学、行政、金融の連携による基幹産業のものづくり産業を中心とした支援体制を構築します。「加賀市産学官連携円卓会議」を開催し、連携体制の強化を図るとともに、「加賀市産業振興行動計画」の見直しを行います。 -
4.いつまでも元気で健やかに暮らし続けられるまちづくり
◎基本方針4 【保健】【医療】【福祉】
・黒崎小学校グラウンド跡地芝生化事業
平成28年度末で閉校となった黒崎小学校のグラウンドを芝生化し、グラウンドゴルフやパークゴルフなどのグリーンスポーツに使える多目的広場としての整備を行います。
・「(仮称)橋立自然公園健康グリーンパーク」整備事業
市民の健康づくりの拠点施設として、芝生広場、休憩施設等からなる「(仮称)橋立自然公園健康グリーンパーク」の整備に向けた実施設計を行います。 -
5.みんなが手をとり、いきいきと安心して暮らせるまちづくり
◎基本方針5 【人・まちづくり】
・防災緊急情報伝達システム(防災行政無線)整備事業
同報系(一斉伝達)の屋外拡声子局・再送信子局等の整備を行います。
・消防ポンプ自動車整備事業
消防ポンプ自動車の更新を行います。
・防災活動推進事業
備蓄用の食料、備品等の購入や防災士の養成に対する助成等を行います。 -
6.豊かな自然を守り育てる、美しく快適なまちづくり
◎基本方針6 【環境】【都市基盤】
・KAGAあんしんネット推進事業
全市域を対象とした乗合タクシーの運行、生活バス路線やキャンバスの運行を行います。
・大聖寺十万石城下町史蹟再生関連事業
・文化的景観保存調査事業
「加賀海岸」の文化的価値の調査、保存及び活用を図り、文化庁の定める「重要文化的景観」の選定を目指します。 -
7.将来を見据えた、効率的な行財政で支えるまちづくり
◎基本方針7 【行財政】
・地方公会計整備事業
・行政評価「公開外部評価会」開催事業 -
8.その他
◎寄附金の使い道を特に指定されない場合
加賀市ってどんなところ?
加賀市は、石川県の最南端、金沢市と福井市の中間に位置しています。「加賀温泉郷」と言われる山代、山中、片山津の3つの温泉地、九谷焼・山中漆器などの伝統工芸、日本遺産に登録されている北前船など観光資源が豊富な市です。
●アクセス
本州のほぼ中心に位置する北陸。さらに加賀市は北陸のほぼ中間に位置しています。陸路、空路と多様な交通手段で東京・大阪・名古屋といった都市圏からのアクセスは良好です。
※空路にて
羽田空港から1時間30分
羽田空港から小松空港までわずか1時間、小松空港から加賀市までは車で約30分です
※陸路にて
東京から北陸新幹線で3時間
関西・名古屋から鉄道で2時間、車で3時間
北陸新幹線金沢開業により、関東方面からのアクセスが便利になりました。2024年には、福井県の敦賀まで延伸され、金沢で乗り継ぎすることなく加賀市まで来ることができます。
また、関西・中京方面からは、鉄道、自動車ともに便利です。市内には、北陸自動車道のインターチェンジが2か所あります。


役所・関連情報
所在地 | 〒922-8622 石川県加賀市大聖寺南町ニ41番地 |
---|---|
部署 | 加賀市役所 政策企画部 企画課 |
電話番号 | 0761-72-7840 |
FAX | - |
連絡先 | furusato@city.kaga.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | ◆返礼品・ワンストップ受付に関するお問い合わせ先 加賀市ふるさと納税返礼品事務局 メールでのお問い合わせ:furusato-kagacity@ringbell.co.jp 電話でのお問い合わせ:0800-111-5851 受付時間:10:00~17:00(年末年始1/1~1/3は除く)※土日祝含む ◆ふるさと納税全般に関するお問い合わせ先 加賀市役所 政策企画部企画課 ふるさと納税担当者 電話番号:0761-76-5709 メール:furusato@city.kaga.lg.jp 受付時間:平日8:30~17:15(土日祝日、12/29~1/3を除く) 【重要】 ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。 ・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。 【寄附金受領証明お届け日の目安】 ※寄附金受領証明:後日お送りします。 (ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中はお届けにお時間がかかる場合があります。) |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。