
清瀬市のお礼の品一覧
-
お待たせいたしました!ふるさとチョイスアワード2015で、見…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
東京都清瀬市内の若手生産者グループ『清瀬ベジフルパーティー』…
寄附金額 5,000円 -
清瀬駅開業100周年を記念して、作成されたグッズになります。…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
清瀬のはたおり伝承の会では着られなくなった衣類を裂いて緯糸に…
寄附金額 5,000円
-
清瀬駅開業100周年を記念して、作成されたグッズになります。…
寄附金額 6,000円只今品切れ中 -
清瀬駅開業100周年を記念して、作成されたグッズになります。…
寄附金額 6,000円只今品切れ中 -
マジックの日本チャンピオンであるのじまのぶゆきが、マジックを…
寄附金額 7,000円 -
高級食パンを使用したラスクのセット かつてない口どけと奇抜な…
寄附金額 8,000円
-
清瀬産の朝摘みバジルを使用した生ジェノベーゼソースです。 添…
寄附金額 9,000円 -
東京都清瀬市内の若手生産者グループ『清瀬ベジフルパーティー』…
寄附金額 10,000円 -
清瀬市内で長年和菓子の製造・販売を営む「清月」。市主催のイベ…
寄附金額 10,000円 -
スイーツガーデンノイは、清瀬駅近くにある人気洋菓子店です。店…
寄附金額 10,000円
-
清瀬市にある「ひだまりの里きよせ」併設のカフェサンハウスで作…
寄附金額 10,000円 -
清瀬市内で長年和菓子の製造・販売を営み、市主催のイベント等に…
寄附金額 10,000円 -
ストーブ、キャンプ、バーベキューにおすすめ 清瀬市内及び周辺…
寄附金額 10,000円 -
ウッドキャンドルとも呼ばれ、キャンプ等での焚火や調理などに人…
寄附金額 10,000円
-
ストーブ、暖炉におすすめ 清瀬市内及び周辺地域の、街路樹や平…
寄附金額 10,000円 -
マジックの日本チャンピオンであるのじまのぶゆきが、マジックを…
寄附金額 10,000円 -
野村ファームは、東京都清瀬市で新鮮野菜の販売や地元幼稚園の体…
寄附金額 10,000円 -
実際に漁船で使用されている船舶用集魚灯ランプです。一般家庭や…
寄附金額 10,000円
-
アメリカ製のたわし専用糸を使用してハンドメイドしている「たわ…
寄附金額 10,000円 -
介護保険指定事業所として要介護高齢者の介護を行っています。 …
寄附金額 10,000円 -
介護保険指定事業所として要介護高齢者の介護を行っています。 …
寄附金額 10,000円 -
保護猫活動を行う「くくるの森」のオリジナル商品の肉球ケアバー…
寄附金額 10,000円
清瀬市の寄附金の使い道
-
1. 緑地等の環境の保全及び創造に関する事業
-
2. 農産物の特産化等、農業振興に関する事業
-
3. 子育て支援に関する事業
-
4. 学校教育及び生涯学習等に係わる人材育成に関する事業
-
5. 地球温暖化防止策等に係わる環境対策に関する事業
-
6. 街路及び公園を中心とした草花等の植栽並びに椅子設置に関する事業
-
7. 高齢者の生活を支援する地域づくりに関する事業
-
8.結核医療と清瀬の尊い歴史の広報等に関する事業
-
9. その他特に市長が必要と認めた事業
清瀬市ってどんなところ?
清瀬市は、武蔵野台地の東北端手前約15キロメートル付近の平坦部に位置しており、市域はおよそ6.5キロメートル×2キロメートルの狭長の地形をなしています。
市の南側には多くの医療関係施設があり、1930年代から、一時は亡国病と言われた結核の療養と研究において、日本における中心的な役割を果たしてきたことを示しております。市では「結核医療と清瀬市の尊い歴史」を大きな資源とし、結核予防会と協働で作成した文庫本ブックカバーなどの配布による啓発活動や旅行会社との協働による結核根絶に向けた清瀬の歴史を辿る日帰りモニターツアーを実施するなど、PR活動をおこなっています。
市の特産品はにんじん、ほうれん草などの野菜が中心です。にんじんについては都内随一の生産量を誇り、当市の多くの返礼品にも使われています。また、新たな特産品として養蜂事業の中で生まれた「きよはち」はふるさとチョイスアワード2015で見事ランクインを果たした人気商品です。平成26年3月から東京都初の自治体職員による養蜂「清瀬みつばちプロジェクト」として、市役所本庁舎の屋上に農地から飛散した土を再利用した花壇を作り、巣箱を3箱設置して試験的にミツバチの飼育を開始することで生まれました。
清瀬市といえば、都内最大級である「清瀬ひまわりフェスティバル」が有名です。2万4千㎡の農地に10万本のひまわりが咲き誇る姿は圧巻で、平成29年度は12万人もの方が来場し、大変な賑わいを見せました。毎年7月から市のホームページでは専用のページを設け、開花状況をお知らせしておりますので、是非お越しください。


役所・関連情報
所在地 | 東京都清瀬市中里5-842 |
---|---|
部署 | 経営政策部財政課財政係 |
電話番号 | 042-497-1810 |
FAX | - |
連絡先 | furusato@city.kiyose.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。