小・中学校におけるGIGAスクール構想の実現に向けて、オンライン学習の整備など、生徒の学習支援に取り組んでいます。
〔使い道:オンライン学習の整備など〕

小平市のお礼の品一覧
-
小平市が令和4年10月1日に市制施行60周年を迎えたことを記…
寄附金額 3,000円 -
小平市にある薬膳カフェcafe melの、オリジナル薬膳ティ…
寄附金額 4,000円 -
小平市内の日帰り天然温泉「テルメ小川」。身近なリフレッシュに…
寄附金額 5,000円 -
小平市内の日帰り天然温泉「テルメ小川」。身近なリフレッシュに…
寄附金額 6,000円
-
ダメージ補修に特化したSP・TMで乾燥やパーマなどで受けたダ…
寄附金額 9,000円 -
コダイラブランド認定品 Local(小平ならではのもの)、O…
寄附金額 10,000円 -
コダイラブランド認定品 Local(小平ならではのもの)、O…
寄附金額 10,000円 -
コダイラブランド認定品 Local(小平ならではのもの)、O…
寄附金額 10,000円
-
コダイラブランド認定品 Local(小平ならではのもの)、O…
寄附金額 10,000円 -
~生産者からの一言~ ブルーベリー栽培発祥の地、小平で収穫さ…
寄附金額 10,000円 -
小平市にある薬膳カフェcafe melの、オリジナル薬膳ティ…
寄附金額 10,000円 -
コダイラブランド認定品 Local(小平ならではのもの)、O…
寄附金額 10,000円
-
障がいのある方々が働いている、あさやけ作業所では、1983年…
寄附金額 10,000円 -
ベーグル専門店でパティシエが作る、もちもちベーグル。中身は届…
寄附金額 12,000円 -
小平市にある薬膳カフェcafe melの、オリジナル薬膳ティ…
寄附金額 14,000円 -
乾燥による潤い不足からの肌トラブルにお悩みの方へ 全身に使え…
寄附金額 14,000円
-
<都立小平霊園のお墓参りの代行> お墓が遠くてお参りにいけな…
寄附金額 20,000円 -
小平市で暮らす親御さま等のご自宅に、郵便局社員等が毎月1回訪…
寄附金額 25,000円 -
ダメージ補修に特化したSP・TMで乾燥やパーマなどで受けたダ…
寄附金額 27,000円 -
MADOKA YOGAのピラティス講師madokaが提供する…
寄附金額 30,000円
-
MADOKA YOGAのタイ古式セラピストYORIが担当する…
寄附金額 30,000円 -
乾燥による潤い不足からの肌トラブルにお悩みの方へ 全身に使え…
寄附金額 37,000円 -
<都立小平霊園をご利用の方へ> 粉骨サービスとは手作業と専…
寄附金額 44,000円 -
小平市で暮らす親御さま等のご自宅に、郵便局社員等が毎月1回訪…
寄附金額 50,000円
小平市の寄附金の使い道
-
小・中学校におけるICT環境整備
-
緑化基金 ~緑化の推進に~
市内には「美しい日本の歩きたくなるみち」500選に認証された小平グリーンロードをはじめ、保存樹林など多くの緑が存在します。
〔使い道:緑の保護と緑化の推進事業、公園整備事業など〕
写真:グリーンロード -
文化振興基金 ~文化の振興に~
日本近代彫刻の巨匠、平櫛田中(ひらくし でんちゅう)の作品を展示した展示館と、田中の終焉の館を「平櫛田中彫刻美術館」として一般に公開しています。年間を通じて、企画展、特別展、お茶会などを開催しています。
〔使い道:平櫛田中彫刻美術館の管理運営など〕
写真:平櫛田中彫刻美術館 -
ごみ減量・リサイクル推進基金 ~ごみの減量及びリサイクルの推進に~
〔使い道:焼却残さを再利用したエコセメント事業など〕
写真:リサイクルセンター -
健康福祉基金 ~健康及び福祉に関する施策の推進に~
〔使い道:がん精密検査助成、ねたきり高齢者へのおむつ助成、心身障がい者・児への日常生活用具給付、病児・病後児保育事業など〕
写真:新生児訪問指導の様子 -
国際平和友好交流基金 ~国際交流の推進に~
〔使い道:国際交流事業など〕
写真:小平市国際交流協会の日本語会話教室の様子 -
都市計画事業基金 ~市街地再開発事業や土地区画整理事業の推進に~
〔使い道:都市計画道路・都市計画公園整備事業、小川駅西口地区市街地再開発事業など〕
写真:小川駅西口 完成イメージ -
育英基金 ~経済的に進学が困難な中学生に対する学資支援に~
〔使い道:育英資金の補助〕
-
一般寄附 ~使途を指定しない寄附~
小平市がめざす将来像「つながり、共に創るまち こだいら」の実現に向けて、人が育ち、学び、新たな価値を創造する「ひとづくり」、多様性を認めあい、つながり、共生する「くらしづくり」、自然と調和した、美しく快適で、魅力ある「まちづくり」の3つの基本目標に沿って取組を展開しています。
小平市ってどんなところ?
小平市は玉川上水の開削にともなう新田開発や青梅街道をはじめとする街道沿いの農家の立地などの歴史を持ち、玉川上水、野火止用水、雑木林などの緑多き閑静なまちを形成してきました。
「つながり、共に創るまち こだいら」をあるべき将来都市像の目標とし、市民が地域に誇り・愛着を持ち「住み続けたい」と思うこと、新たに「小平市に住んでみたい」と考える人が増えることなど、その実現を目指していくためのご支援として、小平市を応援していただける皆さまからの「ご寄附」を心よりお待ちしております。
役所・関連情報
所在地 | 東京都小平市小川町二丁目1333番地 |
---|---|
部署 | 小平市企画政策部財政課 |
電話番号 | 042-346-9504 |
FAX | 042-346-9513 |
連絡先 | zaisei@city.kodaira.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。