子育て支援センター・学童保育所の充実などに活用させていただきます。
子どもたちの健全育成のために、子育ての負担・不安感を解消し、子育てと仕事の両立ができるよう、子育て支援センターや学童保育所などの充実に役立てます。
(事業例)
子育て支援センター・学童保育所の充実など

青梅市のお礼の品一覧
-
地元銘菓の「青梅せんべい」は青梅にちなみ梅花型の素朴でこくの…
寄附金額 10,000円 -
平将門ゆかりの「青梅」にちなんだ梅花型の素朴でこくのある味わ…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
生産者指定した宮城県産大豆を使用。豆乳濃度15%の濃さです。…
寄附金額 10,000円 -
ゴム、リボン、スナップ等、世界の一流有名ブランドも使用する高…
寄附金額 10,000円
-
卵 たまご もみじたまご 赤玉 天然水 飼料には栄養価の高い…
寄附金額 11,000円 -
卵 たまご さくらたまご 赤玉 天然水 飼料には栄養価の高い…
寄附金額 11,000円 -
国産大豆にこだわった菅谷のおすすめ納豆セットです。たれ、から…
寄附金額 11,000円 -
最高ランクの超長繊維綿を独自の配分でブレンドしたホットマンオ…
寄附金額 11,000円
-
最高ランクの超長繊維綿を独自の配分でブレンドしたホットマンオ…
寄附金額 11,000円 -
最高ランクの超長繊維綿を独自の配分でブレンドしたホットマンオ…
寄附金額 11,000円 -
【配送不可:北海道・九州・沖縄・離島】 採れたて新玉ねぎ3k…
寄附金額 12,000円受付期間外 -
卵 たまご 深美卵 天然水 飼料には栄養価の高い良質な素材を…
寄附金額 12,000円
-
お酒 日本酒 晩酌 家飲み 宅飲み 歴史 酒蔵 地酒 300…
寄附金額 12,000円 -
お酒 本醸造 日本酒 晩酌 家飲み 宅飲み 歴史 酒蔵 地酒…
寄附金額 12,000円 -
お酒 純米銀印 日本酒 晩酌 家飲み 宅飲み 歴史 酒蔵 地…
寄附金額 12,000円 -
北海道産の一等級大豆と国産のお米、にがり成分を大切にした赤穂…
寄附金額 12,000円
-
50年の歴史を持つ自家焙煎珈琲店の新しいブレンドです。 当店…
寄附金額 13,000円 -
50年の歴史を持つ自家焙煎珈琲店の新しいブレンドです。 当店…
寄附金額 13,000円 -
蜜漬けにした渋皮付きの栗の実を、焼き栗ペースト生地に含ませモ…
寄附金額 13,000円 -
日用品 タオル フェイスタオル ヘアタオル 国際フェアトレー…
寄附金額 13,000円
-
日用品 タオル フェイスタオル ヘアタオル 国際フェアトレー…
寄附金額 13,000円 -
日用品 タオル フェイスタオル ヘアタオル 国際フェアトレー…
寄附金額 13,000円 -
卵 たまご さくらたまご 赤玉 天然水 飼料には栄養価の高い…
寄附金額 14,000円 -
卵 たまご もみじたまご 赤玉 天然水 飼料には栄養価の高い…
寄附金額 14,000円
青梅市の寄附金の使い道
-
子育てに関する事業
-
教育に関する事業
学校のICT(情報通信技術)環境整備などに活用させていただきます。
子どもたちが、知性、感性、道徳心や体力を育み、郷土を愛する人間性豊かな市民として成長することを目指し、学校教育の一層の質的向上を図るため、自主的・自立的な学校への支援体制の充実のために役立てます。
(事業例)
学校のICT(情報通信技術)環境整備など -
吉川英治記念館に関する事業
吉川英治は、『宮本武蔵』や『三国志』など数々の名作を執筆し、大正から昭和にかけて活躍した小説家で、昭和19年から28年までの約9年間を家族とともに、自然豊かな吉野村(現在の青梅市柚木町)の地で過ごしました。
英治は、終戦を機に創作活動を止め、地元住民との交流や、公民館建設などに力を入れていましたが、やがて執筆を再開、『新・平家物語』をこの地で生み出しました。
英治が日々の生活を送っていた旧宅をはじめ、原稿や書画など自筆資料を展示した「吉川英治記念館」がこのたび青梅市に寄贈され、令和2年9月にリニューアルオープンしました。
吉川英治記念館の管理運営に対して、皆様のご支援を心よりお願いいたします。
(画像提供 公益財団法人 吉川英治国民文化振興会) -
スポーツ振興に関する事業
アスリート育成やスポーツ普及、体育施設の環境整備などに活用させていただきます。
また、オリンピック強化指定選手の活動援助費などに活用させていただきます。
「スポーツを通じてすべての市民が幸福で豊かな生活を営むことができるまち」の実現を目指し、いつでも気軽に健康・体力づくりができるよう、スポーツイベントの開催や、各体育施設の環境整備に役立てます。また、スポーツ活動等で活躍した市民や市内団体への援助や表彰などに活用させていただきます。
(事業例)
オリンピック強化指定選手の活動援助等 -
観光振興に関する事業
青梅市内には信仰の山・御岳山を中心とした御岳地区や梅の公園を中心とした吉野梅郷地区などの観光名所や5月の青梅大祭、8月の納涼花火大会などのイベントをしています。
自然環境の保全や、観光施設の維持管理、イベントの開催費用などに活用させていただきます。 -
移住・定住に関する事業
"ピーク時の平成17年から、約20年で1万人以上人口が減少した青梅市。
移住・定住を促進し人口を取り戻すことで、まちの持続的な発展を目指しています。移住希望の方のみならず、多くの方に青梅の多彩な魅力の発見・再認識をしていただくために、市のPR活動に役立てます。
(事業例)
移住・定住プロモーション事業など" -
国際交流に関する事業
青少年友好親善使節団の派遣・受入などに活用させていただきます。
姉妹都市であるドイツのボッパルト市との青少年友好親善使節団の派遣や受入、また、国際交流を行っている団体の支援を行い、市民主体の国際交流活動などに役立てます。
(事業例)
青少年友好親善使節団派遣・受入事業、語学研修育成事業など
-
福祉施策に関する事業
高齢者生活支援や障がい者の就労支援などに活用させていただきます。
高齢の方や障害がある方など、すべての市民が住み慣れた地域の中で、安心して生き生きと健康に暮らし続けられるよう、福祉サービスなどの充実に役立てます。
(事業例)
高齢者生活支援事業、障害者の就労支援事業など -
歴史・文化・芸術に関する事業
指定文化財の保存や美術作品・文化財資料の充実などに活用させていただきます。
文化・芸術は、人々に精神的な豊かさや感動を与え、交流を活発化させるなど、生活に欠かせない重要な要素です。青梅市には2点の国宝をはじめ、天然記念物や史跡など、有形・無形の貴重な文化財が多数存在しおり、これら文化財の保存・活用に役立てます。また、芸術文化の振興と豊かな情操の育成のため、芸術文化活動で活躍した市民への芸術文化奨励などに活用させていただきます。
(事業例)
指定文化財保存事業、芸術文化奨励事業など -
都市基盤の整備に関する事業
生活道路等の整備、街並み景観事業などに活用させていただきます。
良好な都市基盤や商業施設が整備された市街地は、安全で快適な居住環境やまちのにぎわい、産業・文化の集積を生み出すものであり、まちの発展を支える重要な礎です。安全で便利な道路網の整備や、青梅宿の情緒が残る青梅駅周辺の景観保全・整備の取り組みなど、まちづくりのために役立てます。
(事業例)
生活道路等整備事業、街なみ景観事業など -
青梅の森の保全、整備に関する事業
青梅の森区域内の通路整備や貴重な動植物の生息・生育できる環境の保全などに活用させていただきます。
「青梅の森」は、市のほぼ中央に位置し91.7ha(東京ドーム約20個分)の面積を有しています。貴重な動植物が生息・生育できる環境の保全を進め、自然体験学習や散策、ハイキングなどのレクリエーションの場としての活用などに役立てます。 -
市立総合病院の建替えに関する事業
市立総合病院の建替えに活用させていただきます。
青梅市立総合病院は、西多摩保健医療圏の地域中核病院として、地域医療の確保および医療水準の向上に寄与しています。 -
自治体におまかせ
寄付金の使いみちを指定しない場合は、こちらをお選びください。市長が使いみちの選択をさせていただきます。
青梅市ってどんなところ?
青梅市は、東京都の西北部に位置し秩父多摩甲斐国立公園の玄関口にある豊かな自然環境に恵まれたまちです。
市の総面積の6割以上を占める豊富な森林と東西を貫く多摩川は、首都圏における観光・レクリエーションの場としてにぎわっています。
市内の観光スポットとして、梅の公園、岩倉温泉、四季おりおりの景色が楽しめる御岳山や御岳渓谷などがあり、加えて毎年行われるイベントでは、青梅大祭や花火大会、市民マラソンの草分けである青梅マラソンなどが開催されています。
青梅市のまちの将来像を「美しい山と渓谷に抱かれ、東京に暮らす 青梅」とし、住む場所として、また事業を営む場所として選ばれ続けるようなまちを目指しています。
役所・関連情報
所在地 | 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問い合わせ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL 0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=132055 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問い合わせ 青梅市役所 〒198-8701 東京都青梅市東青梅1丁目11番地の1 開庁時間 8:30~17:00. (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
---|---|
部署 | 企画部 企画政策課 |
電話番号 | 0428-22-1111 |
FAX | 0428-22-3508 |
連絡先 | furusato-ome@city.ome.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。