自国を離れ、ドイツ連邦共和国にたどり着く難民の中には、親族や保護者もない若者たちがいます。
同市にも、約200名の保護者のいない12歳から17歳の若者たちが滞在しており、2015年秋には、彼らの心の傷を癒し、ドイツ語や生活ルールなどを学ぶための施設ができました。この地で新たな人生のスタートを迎える若者たちのために、皆様の支援をお願いします。
************この寄附は、お礼の品送付の対象外です。**************
万が一、お礼の品を選択し、この使い道を選択して寄付申込みを完了した場合は、お礼の品送付の対象となる使い道に修正した上で、ご希望のお礼の品を送付いたします。
**************************************************************

文京区のお礼の品一覧
-
文京区春日にあるキャンディ屋、ライズラボ合同会社です。 飴職…
寄附金額 7,000円 -
東京都・文京区、本郷三丁目のイタリアンレストラン「Clima…
寄附金額 7,000円只今品切れ中 -
東京都・文京区、本郷三丁目のイタリアンレストラン「Clima…
寄附金額 7,000円只今品切れ中 -
東京都・文京区、本郷三丁目のイタリアンレストラン「Clima…
寄附金額 7,000円只今品切れ中
-
【井上円了珈琲物語】 東洋大学と(株)サザコーヒーロースター…
寄附金額 8,000円 -
東京都・文京区、本郷三丁目のイタリアンレストラン「Clima…
寄附金額 8,000円只今品切れ中 -
文京区茗荷谷駅近く、播磨坂の桜並木沿いにあるケーキ屋「pat…
寄附金額 9,000円 -
東京都白山にある洋菓子店「エリティエ」です。 エリティエ【H…
寄附金額 9,000円
-
東京都白山にある洋菓子店「エリティエ」です。 エリティエ【H…
寄附金額 9,000円 -
東京都白山にある洋菓子店「エリティエ」です。 エリティエ【H…
寄附金額 9,000円 -
文京区白山駅近くにあるケーキ屋「Le Bon Vivant"…
寄附金額 10,000円 -
東京都白山にある洋菓子店「エリティエ」です。 エリティエ【H…
寄附金額 10,000円
-
東京都白山にある洋菓子店「エリティエ」です。 エリティエ【H…
寄附金額 10,000円 -
HISの東京都文京区の宿泊予約に使えるふるさと納税クーポンで…
寄附金額 10,000円 -
保護猫カフェ、ネコリパブリックお茶の水店の猫部屋60分利用券…
寄附金額 10,000円 -
本物のサンゴを目の前にサンゴについてクイズ形式で学ぶ、死んだ…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
本物のサンゴを目の前にサンゴについてクイズ形式で学ぶ、死んだ…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
本物のサンゴを目の前にサンゴについてクイズ形式で学ぶ、死んだ…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
・老舗製本所の技術で生み出した、美しいノート 新里製本所は、…
寄附金額 10,000円 -
・老舗製本所の技術で生み出した、美しいノート 新里製本所は、…
寄附金額 10,000円
-
・老舗製本所の技術で生み出した、美しいノート 新里製本所は、…
寄附金額 10,000円 -
・老舗製本所の技術で生み出した、美しいノート 新里製本所は、…
寄附金額 10,000円 -
・老舗製本所の技術で生み出した、美しいノート 新里製本所は、…
寄附金額 10,000円 -
・老舗製本所の技術で生み出した、美しいノート 新里製本所は、…
寄附金額 10,000円
文京区の寄附金の使い道
-
1.【お礼の品はありません】姉妹都市カイザースラウテルン市の難民の若者を支援する寄附
-
2.【お礼の品はありません】森鴎外基金への寄附
文京区では、森鴎外顕彰事業の運営のため「森鴎外基金」を設け、全国の皆様から広く寄附を募っております。 皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。
************この寄附は、お礼の品送付の対象外です。**************
万が一、お礼の品を選択し、この使い道を選択して寄付申込みを完了した場合は、お礼の品送付の対象となる使い道に修正した上で、ご希望のお礼の品を送付いたします。
************************************************************** -
3.【お礼の品はありません】石川啄木基金への寄附
文京区では、文京ゆかりの文人 石川啄木の顕彰を目的に、平成27年3月22日、啄木終焉の地の隣接地に「石川啄木終焉の地歌碑」及び「石川啄木顕彰室」(高齢者施設内)を設置いたしました。
今後も石川啄木の顕彰に資するため、より広く寄附を募っております。
この趣旨にご賛同いただき、皆様からのご支援を心よりお願い申し上げます。
************この寄附は、お礼の品送付の対象外です。**************
万が一、お礼の品を選択し、この使い道を選択して寄付申込みを完了した場合は、お礼の品送付の対象となる使い道に修正した上で、ご希望のお礼の品を送付いたします。
**************************************************************
-
4.【お礼の品はありません】樋口一葉基金への寄附
樋口一葉は、24年あまりの短い一生のうち、約10年を文京の地で過ごしました。法真寺隣の「桜木の宿」と呼んだ家での幼少時代、安藤坂の歌塾「萩の舎」への入門、苦しい生活の中で作家を志した菊坂町、終焉の地となった丸山福山町。一葉は丸山福山町に住んだ2年余りの間に「たけくらべ」「にごりえ」などの後世に残る傑作を発表し、明治29年11月23日、その生涯を終えました。
一葉を顕彰するため、これまで毎年、命日に法真寺では文京一葉忌が開催されてきました。また一葉が生活苦のなかで通った本郷の旧伊勢屋質店は、平成27年3月、跡見学園女子大学の所有となり、区と大学の協働によって、建物公開・観光案内等の事業が行われています。
文京区では、今後も一葉の顕彰事業を進めていくために「樋口一葉基金」を設け、全国の皆さまから寄附を募ります。この趣旨にご賛同いただき、ご支援をいただきますようお願い申し上げます。
************この寄附は、お礼の品送付の対象外です。**************
万が一、お礼の品を選択し、この使い道を選択して寄付申込みを完了した場合は、お礼の品送付の対象となる使い道に修正した上で、ご希望のお礼の品を送付いたします。
************************************************************** -
5.【お礼の品はありません】ウクライナ緊急人道支援への寄附
ロシアの軍事侵攻から避難をしているウクライナの方々のための支援に役立てられるよう、ご賛同いただける皆さまのご支援をお願いいたします。
文京区は、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)のグローバルキャンペーン「Cities#WithRefugees」の署名都市として、難民支援に関する事業を積極的に展開しています。
皆さまからお寄せいただきました寄附金は、文京区内に避難してきた方の緊急的な支援に活用するほか、UNHCR等ウクライナの人達の人道支援を実施している団体へ寄附を行う予定です。
************この寄附は、お礼の品送付の対象外です。**************
万が一、お礼の品を選択し、この使い道を選択して寄付申込みを完了した場合は、お礼の品送付の対象となる使い道に修正した上で、ご希望のお礼の品を送付いたします。
************************************************************** -
6.【お礼の品はありません】学校の施設の整備に協力したい!
なお、区立小・中学校、幼稚園の指定も可能です。
寄付申込みの際は、申込み情報の入力(2/2)にあります、申し込みに関する備考に、応援する学校(園)名を校種まで入力してください。応援する学校(園)名の入力がない場合又は対象校(園)以外の入力があった場合は、区立小・中学校、幼稚園全体で活用します。
【対象校種:区立小学校・区立中学校・区立幼稚園】
(対象区立小学校一覧) https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/gakkohp.html
(対象区立中学校一覧) https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/gakkohp2.html
(対象区立幼稚園一覧) https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/yochienhp.html
************この寄附は、お礼の品送付の対象外です。**************
万が一、お礼の品を選択し、この使い道を選択して寄付申込みを完了した場合は、お礼の品送付の対象となる使い道に修正した上で、ご希望のお礼の品を送付いたします。
************************************************************** -
7.子どもたちや子育てを応援したい!
文京区では、子どもが安心して過ごせる環境を整備するとともに、多様化する子育て世帯のニーズを的確に把握し、安定的な子育て支援サービスの提供に努めています。
皆様のご寄附は、親子で遊ぶ子育てひろば事業や育成室(学童クラブ)の整備などの子どもと子育て家庭を支援する取り組みに活用します。 -
8.高齢福祉や障害福祉の増進を応援したい!
文京区では、誰もが安心して生活できるまちづくりを推進するため、高齢者や障害者の福祉の増進を進めています。
皆様のご寄附は、高齢者の社会参画を促進する取り組みや認知症に関する支援体制の整備、介護ニーズに対応する介護サービス事業所の整備や障害者の就労・生活に関する支援、障害理解促進等の取り組みに活用いたします。 -
9.地域経済の活性化を応援したい!
文京区では、生産性向上や省エネにつながる設備投資やイノベーションを創出する新製品・新技術の開発など、中小企業の企業力を高めるための取組を支援しています。また、「文京ソコヂカラ」サイトにより区内商店の魅力を発信するなど、商店街の活性化を促進しております。
皆様のご寄附は、地域の産業を振興する取り組みに活用いたします。 -
10.文京花の五大まつりを応援したい!
文京区では、緑豊かな街を楽しんでいただくために、毎年四季折々の花をテーマにした 「文京花の五大まつり」が催されます。各まつりでは、文京区らしさのあふれるさまざまな催し物を実施しており、区の歴史や文化の発信に努めております。
皆様のご寄附は、文京花の五大まつり、朝顔・ほおずき市、根津・千駄木下町まつり等、区の魅力を発信する取り組みに活用します。 -
11.ゼロカーボンシティを目指す取り組みを応援したい!
文京区は、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を目指し、 区民・団体、事業者、区が共通の目標に向かって、5つの分野別の行動計画を推進しています。「脱炭素社会」の実現に向け、省エネルギー化の推進、再生可能エネルギーの利用拡大等、脱炭素推進を支援する取り組みに活用いたします。
-
12.災害や危機に強いまちづくり、安全で安心なまちづくりを応援したい!
文京区では、区民の生命、身体及び財産を守り「備えと助け合いのある災害に強いまちの実現」に向けて取り組んでいます。皆様のご寄附は、災害への備えの普及啓発、応急対策用備蓄物資・資機材等の整備、被災者の生活を支える取り組みに活用いたします。
-
13.公園・緑化整備に関する取り組みを応援したい!
文京区では、公園・児童遊園をより安全・安心で快適なものとするため、公園再整備を進めています。
また、区内の公園が地域の交流の場となり人の輪が広がる公園となるよう管理運営に努めており、
皆様のご寄附は、公園や公衆トイレの整備、街路樹や緑化等を促進する取り組みに活用します。 -
14.上記以外の寄附、使途を指定しない寄附について
区政のさまざまな分野に活用させていただきます。
文京区ってどんなところ?
文京区は、東京23区のほぼ中心に位置し、外周約21kmを北区、荒川区、台東区、千代田区、新宿区、豊島区の6区に接しています。根津神社や護国寺など、由緒ある神社・仏閣や、歴史ある建造物も数多く、都心にありながら、みどりが多いのも特徴で、小石川植物園、 六義園等の旧大名庭園をはじめとする貴重な緑地を今に残しています。
また、日本有数の文教地区としても知られています。江戸時代に設けられた湯島の孔子廊(湯島聖堂)は、昌平坂学問所として幕府の官学を学ぶ場となり、日本の学校教育発祥の地とされています。明治以降は、本郷の帝国大学(現・東京大学)をはじめ、多くの教育機関が設立されました。また、東京大学周辺には多くの文化人・文人が集い暮らしていたことから、近代文化の発信地という一面もありました。いまではその旧跡等が、街歩きの観光スポットとして人気を博しています。
現代に目を移すと、東京ドームシティが、東京ドームをはじめ、遊園地やホテル、スパ(温泉)などを合わせた総合的なレジャー施設として常に最新のアミューズメントを提供し続けています。加えて、文京区には先鋭的で個性的な美術館や博物館、ギャラリーも数多く、文化の発信地という一面を継承しています。


役所・関連情報
所在地 | ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL:0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=131059 ※ふるさと納税お問合せセンターへ外部リンクします。 文京区役所 〒112-8555 東京都文京区春日一丁目16番21号 総務部総務課 |
---|---|
部署 | 総務部総務課 |
電話番号 | 03-5803-1160 |
FAX | 03-5803-1334 |
連絡先 | b100500@city.bunkyo.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。