住民一人ひとりの自主的な取組を基礎としつつ、地域でお互いに助け合いながら誰もがその人らしく人生を楽しめて、生き生きと暮らせるまちをつくります。

横芝光町のお礼の品一覧
-
ひかり歯科クリニックにて、目盛のついた測定スクリーンの前でま…
寄附金額 5,000円 -
ひかり歯科クリニックにて、舌の力、唇の力を専用の機械で計測し…
寄附金額 5,000円 -
肉のプロが選んだ上質な豚モモ肉をジューシーな焼き豚に。 ふわ…
寄附金額 7,000円 -
私たちが生産しているもち麦は、「きはだもち」という品種です。…
寄附金額 7,000円
-
スムージーやジャムづくり、かき氷などいろんな場面で活躍してく…
寄附金額 7,000円 -
味噌づくり、煮豆、豆腐作りにはとてもおすすめです! フクユタ…
寄附金額 7,000円只今品切れ中 -
ひかり歯科クリニックにて、上記の単品トレーニングを両方とも行…
寄附金額 7,000円 -
350mlと500mlにセットできる、組み立て式のジョッキホ…
寄附金額 7,000円
-
350mlと500mlにセットできる、組み立て式のジョッキホ…
寄附金額 7,000円 -
350mlと500mlにセットできる、組み立て式のジョッキホ…
寄附金額 7,000円 -
イスズフーズ自慢の新鮮な豚もつ。コクのある味噌だれに、野菜か…
寄附金額 8,000円 -
鶏ササミを荒めに挽いて乾燥し、粒状に食べやすくした鶏ササミフ…
寄附金額 8,000円受付期間外
-
新鮮なお肉を取り扱っている橋村商店だからご提供できる「豚串」…
寄附金額 8,000円 -
新鮮なお肉を取り扱っている橋村商店だからご提供できる「豚串」…
寄附金額 8,000円 -
新鮮なお肉を取り扱っている橋村商店だからご提供できる「豚串」…
寄附金額 8,000円 -
千葉県房総の温暖な気候のもと生産者が愛情こめて育てた豚肉です…
寄附金額 8,000円
-
横芝光町産もち米を使用して生切り餅を造りました。丁度良い大き…
寄附金額 8,000円 -
令和6年産 お米です。 「米・食味分析鑑定コンクール国際大会…
寄附金額 8,000円受付期間外 -
「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」金賞受賞! 世界最大の…
寄附金額 8,000円受付期間外 -
無洗米 「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」金賞受賞! 世…
寄附金額 8,000円受付期間外
-
スムージーやジャムづくり、かき氷などいろんな場面で活躍してく…
寄附金額 8,000円 -
横芝光町の牧場より、できたてのアイスクリームをお届けいたしま…
寄附金額 8,000円 -
★3歳~12歳のお子様★ 歯科医師・歯科衛士の体験ができます…
寄附金額 8,000円 -
ガツのにんにく漬は、30年以上続く橋村商店の看板となっていま…
寄附金額 9,000円
横芝光町の寄附金の使い道
-
まちづくり目標 1 自分らしく生き生きと暮らせるまち
-
まちづくり目標 2 豊かな心と郷土愛を育むまち
地域特性を活かしながら、児童・生徒が高い志のもと健やかに学び育つ教育環境を整備するとともに、関心に応じていつまでも学べ、スポーツなどを楽しめる環境を整え、豊かな心を育み郷土を誇りに思えるまちをつくります。
-
まちづくり目標 3 自然と共生する住みやすいまち
暮らしや経済活動を支える基盤を整備するとともに、まちの特性である豊かな自然と共生しながら、快適に暮らせる魅力ある環境を整備し、人と自然が共生する住みやすいまちをつくります。
-
まちづくり目標 4 安全で安心して暮らせるまち
広域的な協力体制のもとに、地震災害や火災、病気や不慮の事故などから住民を守る環境を整備するとともに、犯罪や交通事故のない、安全で安心して暮らせるまちをつくります。
-
まちづくり目標 5 地域の特性を活かした活力あるまち
成田国際空港や首都圏中央連絡自動車道(圏央道)、銚子連絡道路などによる広域交通の利便性を背景として、基幹産業である農業や、まちの自然的・文化的資源を活かした観光・交流などの振興を図り、経済を活性化して雇用を創出し、活力あるまちをつくります。
-
まちづくり目標 6 相互理解と協働による住民主体のまち
誰もがその人らしく自己実現に向けて努力でき、ともに力を合わせて地域を創る環境づくりと、多様な主体の参画と連携を促す情報の発信などにより、相互理解と協働による住民主体のまちをつくります。
-
その他1
使い道は指定しない(使い道を町に一任)
横芝光町ってどんなところ?
はじめまして。この度は横芝光町のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
わが町は千葉県の北東部に位置します。町の中心部を栗山川が流れ、町南部には太平洋に面した九十九里浜を擁します。あちらこちらに田園風景が広がり、懐かしさを覚える里山風景があります。関東平野らしい大変開放的な地形に恵まれた、首都圏にあるのどかな町です。そして、自然と産業が融合し築き上げられてきた文化の豊かな町です。
ふるさと納税が、横芝光町の魅力を、より多くの方に知っていただく機会となりますように。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
横芝光町役場財政課
電話:0479-84-1218
メール:yh-furusato@town.yokoshibahikari.chiba.jp
………………………………………………………■□■


役所・関連情報
所在地 | 〒289-1793 千葉県山武郡横芝光町宮川11902番地 |
---|---|
部署 | 横芝光町役場 財政課 管財班 |
電話番号 | 0479-84-1218 |
FAX | 0479-84-2713 |
連絡先 | yh-furusato@town.yokoshibahikari.chiba.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。