南房総市の未来を担うすべての子ども達のいきいきとした‘笑顔’のために活用します。
〇子ども医療費助成事業
0歳から高校3年生までの子どもにかかる医療費(保険適用)から保険給付の額及び他の法令等により負担される公費負担額を控除した額について、その全部または一部を助成します。
※平成28年度まで実施していた「ぜんそく等小児指定疾患医療費助成事業」は、現在はこの事業の中に含んでいます。
〇放課後児童健全育成事業
共働き世帯等の小学生のために放課後や夏休みに過ごす遊びと生活の場を提供するため、市内5か所に学童保育所を設置し、他3か所の民間学童クラブの運営を支援しています。
〇発育発達支援事業
特別な支援が必要と思われる親子に寄り添って、幼児相談や言葉の相談など個別相談につなげていき、子どもの健やかな成長のために関係機関との連携を図り、専門家から助言を受けられるように支援していきます。
今後も子どもたち、子育て世代にやさしい事業、プロジェクト等に充当していきます。

南房総市のお礼の品一覧
-
捕鯨の地、南房総で伝わるおふくろの味。 くじらのお肉をを細か…
寄附金額 4,000円只今品切れ中 -
おかか(鰹節)の香りがよく、ほど良い辛みの厳選した国産生姜を…
寄附金額 4,000円 -
南房総市千倉町の海から生まれたピンバッジです。 千倉町の海岸…
寄附金額 4,000円 -
南房総市千倉町の海から生まれたピンバッジです。 千倉町の海岸…
寄附金額 4,000円
-
おつまみに最高 千葉県南房総の郷土料理 「くじらのたれ」とは…
寄附金額 4,500円 -
裕成園の平飼い有精卵「パパもうとまらん」を8個入りのセットで…
寄附金額 4,500円 -
★★ESSEふるさとグランプリ2024 総合グランプリ受賞★…
寄附金額 4,500円 -
裕成園が作る、くん炭肥料です。 1袋(2.5L)で2.5坪の…
寄附金額 4,500円只今品切れ中
-
南房総市千倉の大地と太陽と潮風が育てたサツマイモ「紅はるか」…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
おかか(鰹節)の香りがよく、厳選した房州産ひじきを使ったふり…
寄附金額 5,000円 -
おかか(鰹節)の香りがよく、ほど良い辛みの厳選した国産生姜を…
寄附金額 5,000円 -
千葉県のブランド品目である南房総産の「房州びわ」を贅沢に使用…
寄附金額 5,000円
-
千葉県生まれのアールスフェボリット(マスクメロン)の改良品種…
寄附金額 5,500円 -
栄養価が高く特有のほろ苦さと瑞々しい食感が特徴♪ この時期に…
寄附金額 5,500円受付期間外 -
太陽の日ざしをたっぷり浴びたパパイヤの葉を手摘み、乾燥させた…
寄附金額 5,500円只今品切れ中 -
<社会福祉法人佑啓会ふる里学舎和田浦>への「思いやり型返礼品…
寄附金額 5,500円
-
捕鯨の地、南房総で伝わるおふくろの味。 くじらのお肉をを細か…
寄附金額 6,000円只今品切れ中 -
懐かしの鯨の皮の味噌漬け 新潟地方の食文化。 鯨の皮をボイル…
寄附金額 6,000円只今品切れ中 -
朝食やお弁当に使い勝手抜群!美味しさも間違いありません! 銀…
寄附金額 6,000円只今品切れ中 -
刈りたてのわかめを釜茹でしました。 新鮮なシャキシャキわかめ…
寄附金額 6,000円只今品切れ中
-
みよしの卵はここが違います。 南房総の中山間で米・野菜を作り…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
みよしの卵はここが違います。 南房総の中山間で米・野菜を作り…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
みよしの卵はここが違います。 南房総の中山間で米・野菜を作り…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
みよしの卵はここが違います。 南房総の中山間で米・野菜を作り…
寄附金額 6,000円受付期間外
南房総市の寄附金の使い道
-
子どもたちの笑顔を育む事業
-
自然環境を活かした地域づくり事業
豊かで穏やかな海、四季折々に咲き誇る花々など、本市には、黒潮の影響から多くの自然の恵みがもたらされています。
都心部からのアクセスもよく、身近な自然を体験していただけます。
〇里山づくり拠点整備事業
自然景観の向上を目的として、「人と自然の交流の場」である森林を保全・整備します。
〇雑排水処理施設維持管理事業
いつまでも豊かな海を維持するため、家庭排水による水質汚濁を抑制するために雑排水処理施設で24時間雑排水を汲み上げて浄化したのちに海に返しています。
〇公園・遊歩道管理事業
観光振興及び来訪者の利便性を図るとともに、地域住民の憩いの場である公園、遊歩道の生垣や樹木等の剪定や整備を行います。
温暖な気候や、太平洋など豊かな自然から多くの恵みをもたらす第一次産業の活性化のために活用します。 -
市民が主役のまちづくり事業
市民の皆さんが主体となって活動する事業に活用します。
〇植栽管理委託料
市道等における植栽管理を市内の団体に委託し、年間を通して道路の美化や維持管理を実施しています。
〇環境衛生一般事業 (環境美化活動推進事業)
行政区等が行う地域の環境美化活動に助成をし、環境保全と生活環境の向上を図っています。
助成を活用し、草刈りや道路清掃、海岸清掃、花の植栽などに取り組んでいます。
〇災害対策費 (自主防災組織補助金)
備蓄倉庫の設置、災害備蓄品の購入、避難所の環境整備事業を行う団体に補助金を交付し、災害に対し、地域や近隣で互いに協力しあう体制づくりを支援します。
〇協働のまちづくり活動保険料
市民が行う公益的な活動の中で起きた損害賠償責任事故や傷害事故に対して、市と契約した保険会社から保険料を負担します。
市民に安心して協働のまちづくり活動に取り組んでいただけます。
〇産学協働地域活力創造事業
大学生と大学教員が地域の住民や学校、NPO、企業、行政とともに、地域の課題解決または地域づくりに継続的に取り組み、地域の活性化及び地域の人材育成に資する活動です。 -
まちを支える人・仕事づくり事業
様々な分野で人手不足が懸念されていることから、各分野における人材育成や雇用促進などを行う事業や、企業誘致など民間の活力による新たなビジネスの創出や拡大を後押しする事業に活用させていただきます。
-
市長におまかせ
使い道を特定されない場合は、"市長におまかせ"をお選びください。
南房総市の目指す将来像「ひと・ゆめ・みらい 地域で創る魅力の郷 南房総」の実現のために活用させていただきます。
南房総市ってどんなところ?
南房総市は千葉県の南端に位置する人口約35,000人のまちです。
市の南側から東側に黒潮が流れる太平洋、西側には東京湾に面しているため水産業や、温暖な気候を生かした農業が盛んです。
また、徳川吉宗の時代に発祥した酪農発祥の地でもあります。 全国でもトップクラスの水揚量を誇る伊勢えびやさざえ、あわびは全国の市場を通じて食卓や料理店を賑わせています。 地元から直接ご寄附いただいた皆様のご家庭にお送りする鮮度と各市場に届くまでの時間、日数が同じですので鮮度抜群の商品をお送りできます。 豊富な海産物を活かした干物をはじめ加工品や、明治42年以来、天皇・皇后両陛下に献上が続いている最高級の枇杷などもあります。
皆様からいただいたご寄附は、子ども医療費助成や、自然環境を保護する事業などに活用しています。


役所・関連情報
所在地 | 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問合せ 南房総市ふるさと納税サポート室 TEL:050-5527-2030 MAIL:support@minamiboso.furusato-lg.jp 受付時間 平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります。 ■受領証明書・ワンストップ特例申請に関するお問合せ 南房総市役所 〒299-2492 南房総市富浦町青木28番地 TEL:0470-33-1001 MAIL:kikakuzaisei@city.minamiboso.lg.jp. 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
---|---|
部署 | 総務部企画財政課 |
電話番号 | 0470-33-1001 |
FAX | 0470-20-4598 |
連絡先 | kikakuzaisei@city.minamiboso.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。