利用しやすく、住民協働のまちづくりの拠点、防災拠点等としての役割を十分に果たすことができる、新庁舎の建設に対して活用させていただきます。

東秩父村のお礼の品一覧
-
東秩父村は、和紙の生産地として有名です。高級和紙「細川紙」の…
寄附金額 6,000円 -
柔らかなお餅の中の生クリームと餡のコラボレーションが大好評で…
寄附金額 7,000円 -
東秩父村は、手漉き和紙が有名です。 その和紙を使用し、藍染の…
寄附金額 7,000円受付期間外 -
歴史ある和菓子店「小松屋」のやさしい味のお菓子を堪能できる詰…
寄附金額 9,000円
-
東秩父村道の駅和紙の里フードコート「あやラーメン」 で提供し…
寄附金額 9,000円 -
こがねもちは秋に新米がとれます。粘り気が強く、赤飯等にも適し…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
お米は「籾被り」(もみかぶり・籾がついたままの状態)で保管し…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
お米は「籾被り」(もみかぶり・籾がついたままの状態)で保管し…
寄附金額 10,000円只今品切れ中
-
お米は「籾被り」(もみかぶり・籾がついたままの状態)で保管し…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
東秩父村の「定峰峠」は初心者から選手まで多くのサイクリストが…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
世界各地から選りすぐりの良質な生豆を、ていねいに焙煎したコー…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
世界各地から選りすぐりの良質な生豆を、ていねいに焙煎したコー…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
東秩父村の「定峰峠」は初心者から選手まで多くのサイクリストが…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
東秩父村で生まれた「わしの村のポップコーン」。埼玉県東秩父村…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
東秩父村で生まれた「わしの村のポップコーン」。埼玉県東秩父村…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
☆燻製後の独自熟成方法で、やわらかく仕上げました。村の頑固お…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
☆燻製後の独自熟成方法で、やわらかく仕上げました。村の頑固お…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
寒仕込みみそです。 大豆を焚く際、釜戸に薪をくべ弱火でじっく…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
寒仕込みみそです。 大豆を焚く際、釜戸に薪をくべ弱火でじっく…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
寒仕込みみそです。 大豆を焚く際、釜戸に薪をくべ弱火でじっく…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
東秩父村の店舗で使用できる感謝券です。道の駅「和紙の里ひがし…
寄附金額 10,000円 -
東秩父村の店舗で使用できる感謝券です。道の駅「和紙の里ひがし…
寄附金額 10,000円 -
和紙でつくられたランチョンマットは、とても丈夫なため、長く使…
寄附金額 10,000円 -
約1,300年続く埼玉の和紙の里で漉かれたユネスコ無形文化遺…
寄附金額 10,000円受付期間外
東秩父村の寄附金の使い道
-
新庁舎建設に関する事業
-
地域防災等の充実に関する事業
防災に関する事業に活用させていただきます。各世帯にタブレットを無償貸与し、災害時の通信手段として整備をしています。
-
文化振興に関する事業
地域文化の振興に関する事業に活用させていただきます。
-
子育て支援の向上に関する事業
子供が健やかに成長でき、子育ての楽しさを実感できるよう役立てていきます。
令和元年度より給食費の無償化やインフルエンザ予防接種等の各種助成を行っています。 -
高齢者・障がい者等福祉の向上に関する事業
住み慣れた地域で、一人ひとりが健康でいきいきと安心して暮らせるむらづくりに役立てます。
-
自然環境の保全または公共衛生の向上に関する事業
豊かな自然に触れ合いながら、豊かな心を育むむらづくりに活用します。
-
産業振興または観光の充実に関する事業
手漉き和紙の後継者育成や地域資源を生かした活力あるむらづくりに活用します。
-
教育及びスポーツの振興に関する事業
豊かな自然に触れ合いながら、豊かな心を育むむらづくりに活用します。
-
事業を指定せず村政全般に活用
村の様々な施策に活用させていただきます。
東秩父村ってどんなところ?
埼玉で唯一の村「東秩父村」。
人口約2,700人(令和3年4月1日現在)の小さな村は、自然豊かな山々とヤマメが生息する清流「槻川」が流れ、その水を使って作られる和紙「細川紙」はユネスコ無形文化遺産に登録されています。
都心から日帰りの距離でありながら、春はポピーや花桃が咲き誇り、夏には新緑、秋は紅葉が楽しめる東秩父村は、ハイキングやツーリング観光が人気です。
埼玉にいながら四季折々の自然を堪能できる「東秩父村」へ、ぜひ一度お越しください。


役所・関連情報
所在地 | 〒355-0393 埼玉県秩父郡東秩父村大字御堂634番地 |
---|---|
部署 | 企画財政課 |
電話番号 | 0493-82-1254 |
FAX | 0493-82-1562 |
連絡先 | h.kifu@vill.higashichichibu.saitama.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。