子育て環境や子どもたちのすこやかな成長のため「桶川市子ども・子育て応援基金」に繰り入れ、活用します。
<活用例>桶川市子育て世帯応援ギフト事業、駅西口公園改修工事、子育て支援拠点遊具購入事業

桶川市のお礼の品一覧
-
~地球に、体にやさしい 大地のきくらげ~ コリコリの歯ごた…
寄附金額 4,000円 -
~地球に、体にやさしい 大地のきくらげ~ コリコリ食感! …
寄附金額 4,000円 -
有限会社旭信は、明治初期創業の和竿の会社です。 和竿のクチワ…
寄附金額 5,000円 -
~地球に、体にやさしい 大地のきくらげ~ コリコリの歯ごた…
寄附金額 5,500円
-
~地球に、体にやさしい 大地のきくらげ~ コリコリ食感! …
寄附金額 6,000円 -
古民家の優しい雰囲気に包まれながら、自分だけのうどんを作る楽…
寄附金額 6,000円 -
たった1セットで、浴室・洗面台・トイレのお掃除が一気に完了し…
寄附金額 6,000円 -
~地球に、体にやさしい 大地のきくらげ~ 肉厚でプリっとし…
寄附金額 9,000円
-
テレビやネットで話題! 埼玉県桶川市で137年続く老舗和菓子…
寄附金額 9,500円 -
~地球に、体にやさしい 大地のきくらげ~ コリコリの歯ごた…
寄附金額 10,000円 -
富士食糧株式会社は地元桶川市で明治7年の創業以来、変わらず安…
寄附金額 10,000円 -
やさしい手焼きのお煎餅が評判の「しみづ」から、選りすぐりのお…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
中山道は東海道に比べて難所も少なく、滞る事を嫌う婚礼などの通…
寄附金額 10,000円 -
姫街道、べに花の郷、おき川、べに花ろまんの詰め合わせです。
寄附金額 10,000円 -
【葛きゃんでぃ】 旧中山道 新名物に選ばれました新食感の葛ア…
寄附金額 10,000円 -
をかのの定番商品『縁起太鼓』をはじめとした和菓子の詰合せです…
寄附金額 10,000円
-
◆魅力 埼玉県に飲食店「わいず」を創業して30年で培った、秘…
寄附金額 10,000円 -
ダンゴエサのベースやセット釣りのバラケに対応できる人気の釣り…
寄附金額 10,000円 -
メジナ・グレ釣りの定番をひとまとめにした人気の釣りエサセット…
寄附金額 10,000円 -
チヌフカセ釣りで人気のエサを詰め合わせたセットです。 オキア…
寄附金額 10,000円
-
フルーティーな香りで臭くない! 大人気のサビキ釣りエサ「アミ…
寄附金額 10,000円 -
オケちゃんは、江戸時代、桶川臙脂(えんじ)の名で有名だった「…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
可愛らしいべに花の巾着を作りたくてデザインをおこし、布からオ…
寄附金額 10,000円 -
可愛らしいべに花の巾着を作りたくてデザインをおこし、布からオ…
寄附金額 10,000円只今品切れ中
桶川市の寄附金の使い道
-
子育て支援
-
緑化の推進やみどりの保全
緑化を推進し、快適なまちをつくるため「桶川市みどりの基金」に繰り入れ、活用します。
-
文化芸術振興
地域文化の振興のため「桶川市文化振興基金」に繰り入れ、活用します。
-
桶川飛行学校平和祈念館の維持管理・整備
復原整備された文化財として建物群等の施設を保存・活用し、誰もが平和の重要性を見つめ直す契機となり、地域の振興にも寄与する施設として後世へ引き継いでいくため、「旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場跡地整備管理基金」に繰り入れ、活用します。
-
桶川市全体を応援
住みよいまちづくりの実現に向け、さまざまな事業に活用します。
桶川市ってどんなところ?
桶川市は、埼玉県のほぼ中央に位置し、東西に蝶が羽を広げたような形のまちです。
昭和45年に市制施行され、都心から40km圏内ということもあり、東京方面への通勤者や家族が暮らす住宅都市として発展してきました。
古くは、中山道の6番目の宿場町として栄え、江戸時代後期には米や麦、べに花などの農産物の集散地として大変賑わいました。
特にべに花は、全国2番目の生産量を誇り、現在でも毎年6月に「べに花まつり」を開催しています。
交通面では、桶川市の中央に高崎線桶川駅があり、東京まで乗り換えなしで行くことができ、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)のインターチェンジが市内に2か所あり、県内の交通の要衝となっています。
本市のふるさと納税をしていただいた方には、記念品として、市内の特産品や、桶川市マスコットキャラクター「オケちゃん」グッズなどを贈呈しています。


役所・関連情報
所在地 | 〒363-8501 埼玉県桶川市泉一丁目3番28号 |
---|---|
部署 | 桶川市 企画財政部 企画調整課 |
電話番号 | 048-786-3211 |
FAX | 048-787-5409 |
連絡先 | kikaku@city.okegawa.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。