羽生市では「観光交流人口100万人」を目指し、観光事業やキャラクターを活用したまちづくりを推進しております。
いただいたご寄附は「世界キャラクターさみっとin羽生」をはじめとする、羽生市の観光事業やキャラクター活動に使用されます。

羽生市のお礼の品一覧
-
お手軽、簡単にスープが飲みたい方に! 粉末スープ4種セット …
寄附金額 3,000円 -
楽しく嬉しく美味しい小袋に入ったお味噌汁です。 即席の生みそ…
寄附金額 3,000円 -
毎日のお弁当のお供に。お味噌汁&お吸い物セット お味噌汁とお…
寄附金額 3,000円 -
お手軽、簡単にスープが飲みたい方に! 粉末スープ4種セット …
寄附金額 4,000円
-
楽しく嬉しく美味しい小袋に入ったお味噌汁です。 即席の生みそ…
寄附金額 4,000円 -
毎日のお弁当のお供に。お味噌汁&お吸い物セット お味噌汁とお…
寄附金額 4,000円 -
もみがら100%で作ったエコな人口薪『モミガライト』 『モミ…
寄附金額 4,000円 -
大人気の焼き鳥店が作った「本格 炭火 焼き鳥!」 埼玉県羽生…
寄附金額 5,000円
-
モア松屋で1日1000個以上売れている大人気アイスもなか! …
寄附金額 5,000円 -
羽生市の名産『花袋めん』を5種詰め合わせました! 花袋めん5…
寄附金額 5,000円 -
パスタの代わりに使ってもソースが絡んでとてもおいしいです! …
寄附金額 5,000円 -
ツルツルとした喉越しで、夏場に人気! 花袋ひやむぎは、明治の…
寄附金額 5,000円
-
1等粉を使用した無添加のうどん。 花袋うどんは、明治の文豪、…
寄附金額 5,000円 -
年越しそばにもおすすめ! 花袋そばは、明治の文豪、田山花袋の…
寄附金額 5,000円 -
夏におすすめ!そうめん 花袋そうめんは、明治の文豪、田山花袋…
寄附金額 5,000円 -
老舗牛乳屋さんが営む喫茶店 モア松屋 お食事券♪ モア松屋 …
寄附金額 5,000円
-
ホールの舞台を貸し切り体験してみませんか? 羽生市産業文化ホ…
寄附金額 5,000円 -
老舗洋菓子屋のパティシエ手作りアップルパイをご自宅にお届け!…
寄附金額 6,000円 -
老舗洋菓子屋のパティシエ手作りチーズケーキをお届け! 老舗洋…
寄附金額 6,000円 -
ウィンズ・アークの華やかな手作りいちごパフェ♪ 苺やたくさん…
寄附金額 6,000円
-
ウィンズ・アークの華やかな手作りカップケーキです! 4種の味…
寄附金額 6,000円 -
お手軽、簡単にスープが飲みたい方に! 粉末スープ4種セット …
寄附金額 6,000円 -
人気No.1のニンニク餃子を増量!! 人気No.1の「にんに…
寄附金額 6,000円 -
楽しく嬉しく美味しい小袋に入ったお味噌汁です。 即席の生みそ…
寄附金額 6,000円
羽生市の寄附金の使い道
-
■テーマ4-1 キャラクター活動による地域交流及び観光の発展に関する事業
-
■テーマ1 少子高齢化対策に関する事業
少子化問題は羽生市も例外でなく、また高齢化率は埼玉県内でも上位である現状です。 安心して子どもを生み育てられるまち、そして高齢者がいきいきと暮らせるまちづくりに活かしていきます。
【現在までの活用例】
子育て医療費助成事業、子育て支援インフルエンザ予防接種事業等
保育サービスの充実・介護予防の推進・健康づくり事業など -
■テーマ2 自然環境の保全や景観の維持再生に関する事業
羽生市の豊かな自然や貴重な景観を次の世代につなげるため、その保全や維持再生に活かしていきます。
【現在までの活用例】
公園管理緑化等事業、ムジナモ自生地保全事業等 -
■テーマ3 文化・伝統・歴史を守るための事業
羽生市の各地域に存在する伝統芸能や史跡、郷土資料などの保存・継承に活かしていきます。
【現在までの活用例】
地域史発掘活動支援事業、埋蔵文化財保護事業、永明寺古墳発掘調査事業等 -
■テーマ4 上記に掲げるもののほか、市長が行う個性豊かなふるさとづくり事業
上記3つのテーマ以外に、個性的なふるさとづくりに活かしていきます。
【現在までの活用例】
新規農業者支援事業、創業支援事業、ALT全校常駐配置事業等 -
■テーマ4‐2 脱炭素化、地球温暖化適応に関する事業
羽生市では「羽生市気候非常事態宣言」を行い、ゼロカーボンシティを目指すことを表明しており、再生可能エネルギーの活用をはじめとした脱炭素化の取組や地球温暖化への適応策などに活かしていきます。
羽生市ってどんなところ?
ここ羽生市で生まれ育ち、今は離れて暮らす方々、羽生市にお越しいただいたことのある方々、または羽生市に少しでも興味をお持ちくださった方々、そしてもちろん市内の住民の方々、そういった皆様の「羽生市を応援したい」という思いを、この「羽生市ふるさと応援寄附」に託していただき、羽生市をさらに元気にさせてください。ふるさと羽生の応援を、心よりお待ちしています。
※ 羽生市は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本市に寄附した場合は、税制上の特例控除を受けることが出来ます。
【寄附のお申し込み及び返礼品に関するお問合せ先】
羽生市ふるさと納税サポートセンター
TEL:050-1707-1191
FAX:050-3535-7293
E-Mail:hanyu@furusato-supports.com


役所・関連情報
所在地 | ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 羽生市役所 観光プロモーション課 観光ブランド係 埼玉県羽生市東6丁目15番地 電話:048-560-3119 FAX:048-562-6117 メールアドレス:furusato@city.hanyu.lg.jp ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ |
---|---|
部署 | 羽生市役所経済環境部 観光プロモーション課 観光ブランド係 |
電話番号 | 048-560-3119 |
FAX | - |
連絡先 | furusato@city.hanyu.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。