
行田市のお礼の品一覧
-
1本で植物性たんぱく質10gのたんぱく質が摂取でき 豆腐に合…
寄附金額 2,000円 -
1本で植物性たんぱく質10gのたんぱく質が摂取でき 野菜のエ…
寄附金額 2,000円 -
1本で植物性たんぱく質10gのたんぱく質が摂取でき、日本人に…
寄附金額 2,000円 -
1本で植物性たんぱく質10gのたんぱく質が摂取でき、食感が楽…
寄附金額 2,000円
-
大豆のお肉を使用したヘルシーな生姜焼き。醤油と砂糖の甘辛い味…
寄附金額 2,000円 -
1本で植物性たんぱく質10gのたんぱく質が摂取でき 日高昆布…
寄附金額 2,000円 -
豆腐のお肉を使った、ナンプラーの旨みとバジルが香るガパオ。 …
寄附金額 2,000円 -
大豆のお肉を韓国風のタレで絡めて焼いた、まるでお肉のような食…
寄附金額 2,000円
-
昔ながらの浮かし揚げ製法で、しっとりやわらかく豆腐質たっぷり…
寄附金額 2,000円 -
埼玉県北部の水田を利用して栽培した当園イチオシの「マイクロキ…
寄附金額 5,000円 -
私たちの椎茸は、愛情たっぷりに育てた自慢の逸品です。 今回ご…
寄附金額 5,000円 -
豆腐の良いところをギュっと恐縮した豆腐バー5本セット。 シン…
寄附金額 5,000円
-
埼玉県産コシヒカリの米粉や、同県行田市で栽培している西田さん…
寄附金額 6,000円 -
行田市で120年以上続く、せんべい屋の手作りで1枚1枚丁寧に…
寄附金額 7,000円 -
埼玉県行田市の「埼玉(さきたま)古墳群」に由来し、前方後円墳…
寄附金額 7,000円 -
平成元年創業、現在都内に6店の焼肉店を経営する丸喜の新たな挑…
寄附金額 7,000円只今品切れ中
-
利根川水系の豊富な水と肥沃な土壌が育んだ自慢のお米です。 使…
寄附金額 8,000円只今品切れ中 -
水をかけずに栽培する無冠水椎茸で、歯ごたえとうまみがあります…
寄附金額 8,000円 -
古くから行田市で栽培されていた行田在来青大豆は、香りが濃く、…
寄附金額 8,000円受付期間外 -
埼玉県北部の水田を利用して栽培した、当園イチオシの「オクラ」…
寄附金額 8,000円
-
埼玉県産コシヒカリの米粉や、同県行田市で栽培している西田さん…
寄附金額 8,000円 -
人気の豆腐バー3本と、豆腐や大豆をお肉のように食べられる焼肉…
寄附金額 8,000円 -
行田のコメを使った生めんは「つるっと、もっちり」した食感をお…
寄附金額 8,000円只今品切れ中 -
何をつくるかは、自由です。はにわのほか、アニメのキャラクター…
寄附金額 8,000円
行田市の寄附金の使い道
-
①足袋蔵等歴史的建築物改修・活用事業等への活用(ふるさとづくり基金)
-
②日本遺産に認定された「足袋と足袋蔵のまち行田」の魅力向上に関する事業への活用
-
③都市整備基盤の充実等、快適で便利なまちづくり事業への活用
-
④保健・医療・福祉等、市民が健やかで幸せに暮らせるまちづくり事業への活用
-
⑤環境対策等、自然と共生したまちづくり事業への活用
-
⑥防犯・防災等、安心と安全に支えられたまちづくり事業への活用
-
⑦産業・観光等、活気と活力に満ちたにぎわいのまちづくり事業への活用
-
⑧教育・文化・芸術等、未来を開く人材と、文化をはぐくむまちづくり事業への活用
-
⑨子育て支援・保育環境の充実等、安心して子育てができるまちづくり事業への活用
-
⑩活用事業は、市長へお任せします
行田市ってどんなところ?
行田市ふるさと納税について
2,000円以上寄附をしていただいた行田市外在住の方には、まちのPRも兼ねて返礼品を送らせていただきます。
【ご注意】
・寄附完了後のキャンセルは原則認められませんので、あらかじめご了承ください。
・返礼品の送付については行田市外在住の方のみとさせていただきます。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・返礼品の写真はイメージです。
■□■………………………………………………………
お問い合わせはこちらへ
行田市ふるさと納税センター(サイネックス)
電話 :0800-170-2163(午前10時~午後5時(土・日・祝除く))
FAX:0800-111-2636
メール:gyoda@citydo.com
※行田市は「ふるさと納税」に関する業務を株式会社サイネックスに委託しています。
………………………………………………………■□■


役所・関連情報
所在地 | ≪行田市は「ふるさと納税」に関する業務を株式会社サイネックスに委託しています。≫ 〒515-0045 三重県松阪市駅部田町101 |
---|---|
部署 | 行田市ふるさと納税センター(サイネックス) |
電話番号 | 0800-170-2163 |
FAX | 0800-111-2636 |
連絡先 | gyoda@citydo.com |
公式サイト | - |
備考 | ※受付時間 午前10時~午後5時(土・日・祝除く) |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。