野球をテーマにした公民連携によるまちづくり活動を推進、「球都桐生」を象徴するような、野球関連事業等による地域活性化策に活用させていただきます。

桐生市のお礼の品一覧
-
糖質成分が少なく、風味の良いアーモンド粉をたっぷりと使いアク…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
シロフジ製パン所で製造しているアイスまんじゅうは懐かしい氷菓…
寄附金額 5,000円 -
群馬県のマスコットキャラクター 「ぐんまちゃん」のパッケージ…
寄附金額 5,000円 -
※「うんめぇ」とは群馬の方言で美味しい!という意味です。 愛…
寄附金額 5,000円
-
群馬県の赤城山南麓で育った落花生です。栽培から焙煎、加工まで…
寄附金額 5,000円 -
「日本一うまい食を通じて“ほっとした安らぎ”と“笑顔いっぱい…
寄附金額 5,000円 -
桐生市の二大名物 『ソースカツ丼』そして『ひもかわ』 幅広ひ…
寄附金額 5,000円 -
作り方の違うひもかわ2種類、乾麺「帯麺」薄い生地を幅広麺にし…
寄附金額 5,000円
-
群馬県と共同開発した染色技術で染めた、国産レースを使用。 お…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
群馬県と共同開発した染色技術で染めた、国産レースを使用。 お…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
群馬県と共同開発した染色技術で染めた、国産レースを使用。 お…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
【外層】 銀イオンを練りこんだ糸を採用、抗菌・防臭に期待が持…
寄附金額 5,000円
-
桐生織の素材を使用したマスクとケースのペアーセットです。 内…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
内側は肌に優しい綿を使用しています。 丸ゴムは長さを調整する…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
きもの地を使った睡蓮のエチケットマスクです。 オリジナルの立…
寄附金額 5,000円 -
【外層】 銀イオンを練りこんだ糸を採用、抗菌・防臭に期待が持…
寄附金額 5,000円
-
織物の産地である桐生市から高密度織機で織ったシルク100%の…
寄附金額 5,000円 -
子育て世代に優しい「カフェベイビーズ&マタニティ・Cafeラ…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
独自の細幅織物織機を持つ、明治創業の荒川織物さんで生産してい…
寄附金額 5,000円 -
独自の細幅織物織機を持つ、明治創業の荒川織物さんで生産してい…
寄附金額 5,000円
-
独自の細幅織物織機を持つ、明治創業の荒川織物さんで生産してい…
寄附金額 5,000円 -
1000年以上の歴史を持つ桐生の高級シルク素材から作られたく…
寄附金額 5,000円 -
大和地方から絹織物業の技術が伝えられたと言われる白瀧姫と桐生…
寄附金額 5,000円 -
大和地方から絹織物業の技術が伝えられたと言われる白瀧姫と桐生…
寄附金額 5,000円
桐生市の寄附金の使い道
-
球都桐生プロジェクトの推進
-
絶滅危惧種カッコソウ保全事業
カッコソウの絶滅を回避するため、カッコソウ協議会を中心としたパトロール、啓発チラシの作成や移植地の整備などの取組に活用させていただきます。
-
桐生八木節まつり事業
全国・海外からの観光客に向けた各種メディアにおける広告掲載やCM放送、PRチラシの作成など、同まつりの幅広いプロモーションや、まつり開催のために活用させていただきます。
-
桐生が岡遊園地・動物園整備事業
入園者が安全で快適に楽しめるよう、遊園地の施設の改修や遊器具の入れ替え、動物園の展示施設の改修、案内看板やベンチ等の設置など、園内の整備事業に活用させていただきます。
-
群馬大学理工学部の応援及び理工学部との連携事業
群馬大学理工学部と桐生市の共存共栄を目指し、リニューアルオープンし一般公開を開始した工学部同窓記念会館の運営費のほか、理工学部の教育・研究・地域交流活動の応援や、桐生市が同学部と連携して実施する事業などに活用させていただきます。
-
自然環境の保全や温室効果ガス削減などSDGsに関する取り組み
桐生市の豊かな自然の保全や温室効果ガスの削減など、SDGsの達成に資する取組に活用させていただきます。
-
文化財や生涯学習、文化振興に関する取り組み
「桐生明治館」などの文化財の維持管理や、「桐生文化祭」や「マーチングフェスティバル」の開催などの生涯学習や文化振興を図る取組に活用させていただきます。
-
まちづくりに関する取り組み
「桐生新町重要伝統的建造物群保存地区」の保存整備や、施設や道路の整備など、まちづくりに関する取組に活用させていただきます。
-
子どもの育成に関する取り組み
子どもが心身ともに健康で人間性豊かに成長できる環境の整備など、子どもの未来を育む取組に活用させていただきます。
-
高齢者支援に関する取り組み
高齢者が楽しみや生きがいを持ちながら、住み慣れた地域で安心して暮らしていける環境づくりやサービスの充実に活用させていただきます。
-
スポーツ振興に関する取り組み
スポーツ施設の管理・整備・改修や、スポーツ教室・大会の開催、トップアスリートとの交流の場の創出やジュニアを中心とした強化・育成、競技団体等の組織強化・指導者の確保など、スポーツ活動環境を整え、市民スポーツの普及振興を図る取組に活用します。
-
財政健全化に関する取り組み
市の資産や債務の把握、市有施設の有効利用の推進、事業の評価など、市の財政健全化や行政サービスの向上・効率化を図る取組に活用させていただきます。
-
消防・救急体制に関する取り組み
安全・安心に暮らせるまちづくりの実現に向け、消防隊や救急隊の活動支援、消防車両・資機材の購入・整備など、総合的な消防・救急体制の充実・強化等に図る取り組みに活用させていただきます。
-
使途を指定しない
本市の発展のため、有効に活用させていただきます。
桐生市ってどんなところ?
桐生市は、群馬県の東南部(東京から直線距離で90キロ)に位置し、赤城山や日光連山に囲まれ、桐生川と渡良瀬川の清流が流れる水と緑に恵まれた山紫水明の地です。
古くから織物のまちとして知られ、奈良時代のはじめには絹織物を朝廷に献上し、江戸時代には「西の西陣、東の桐生」と称されるなど、日本有数の繊維産地として発展しました。
今でも、ノコギリ屋根の織物工場や伝統的建造物が数多く残り、まちなかには国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている地区もあります。
今、“感性”を育む人づくり、“つながり”を生かしたまちづくりをテーマ に、「感性育み 未来織りなす 粋なまち桐生」を将来都市像として、 都市基盤の整備や群馬大学理工学部を核とした産学官の連携による新産業の創出、さらに豊かな自然などの資源を生かした施策を推進し、住みよいまちづくりに努めています。
役所・関連情報
所在地 | 群馬県桐生市織姫町1番1号 |
---|---|
部署 | 企画課 |
電話番号 | 0277-46-1111 |
FAX | 0277-43-1001 |
連絡先 | kikaku@city.kiryu.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。