筑西市(旧下館市)出身の陶芸家 板谷波山先生(1872‐1963)は、近代日本の陶芸界を代表する陶芸家で、昭和28年に陶芸家として日本で初めて文化勲章を受章しました。
筑西市では、これまで板谷波山記念館において波山先生の作品、生家や工房を公開してまいりましたが、今後、波山先生の功績や人柄を皆さまに紹介するため、記念館の施設整備等を進めてまいります。
お寄せいただいた寄附金は、板谷波山先生を顕彰するための事業に活用させていただきます。

筑西市のお礼の品一覧
-
手作りで人が食べるものと製造工程、賞味期限など同様の干し芋で…
寄附金額 5,000円 -
根本製菓の「おせんべい」は、素材の味にこだわり茨城県産米を1…
寄附金額 5,000円 -
サツマイモの横綱『紅あずま&紅はるか』を使用した銘菓 茨城県…
寄附金額 5,000円 -
実り多いお蕎麦を使用してサブレに仕上げました 茨城県筑西市か…
寄附金額 5,000円
-
筑西市推奨のちっくんまどれーぬを含んだセット! 茨城県筑西市…
寄附金額 5,000円 -
筑西市推奨のちっくんマドレーヌ! 茨城県筑西市から、心温まる…
寄附金額 5,000円 -
アーモンドの生地の風味豊かなブランデーケーキ 茨城県筑西市か…
寄附金額 5,000円 -
感動必至!種が気にならないこだまスイカ! タネがとても小さく…
寄附金額 6,000円
-
抜群のシャリ感と甘さが特徴の冷蔵庫に丁度入るサイズのスイカ …
寄附金額 6,000円 -
手作りで人が食べるものと製造工程、賞味期限など同様の干し芋で…
寄附金額 6,000円 -
フルーツ等の素材を楽しむ贅沢なクランチチョコレート
寄附金額 6,000円 -
茨城の地で育った「紅はるか」を干し芋にしています 茨城県産「…
寄附金額 6,000円
-
下館ラーメンの老舗「盛昭軒」さんが味の監修をしました! 下館…
寄附金額 6,000円 -
下館ラーメンをお家で楽しもう! 盛昭軒のラーメンがおうちでも…
寄附金額 6,000円 -
筑西市のご当地ラーメン 小麦粉の風味を味わっていただくため …
寄附金額 6,000円 -
プロに選ばれるキッチニスタ!スッと切れて、よく伸びて、しっか…
寄附金額 6,000円
-
SL真岡の四季折々の写真をもとに製作しております! 真岡鐵道…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
『アイドルマスター』シリーズとのコラボで作成したオリジナルグ…
寄附金額 6,000円 -
市場に一切出荷しない、甘さ満点!リピーター多数の完熟アールス…
寄附金額 7,000円只今品切れ中 -
是非、旬のこだまスイカをご賞味ください♪ 抜群の甘さとシャリ…
寄附金額 7,000円
-
野菜ソムリエサミット金賞受賞! 長い年月を掛けて独自開発した…
寄附金額 7,000円 -
収穫後、温度管理された蔵にて追熟した蜜たっぷりのさつま芋を焼…
寄附金額 7,000円 -
甘くて美味しいこだわりのミニ焼き芋 自然豊かな自社農園にて、…
寄附金額 7,000円受付期間外 -
甘くて美味しいこだわりのミニ焼き芋 自然豊かな自社農園にて、…
寄附金額 7,000円受付期間外
筑西市の寄附金の使い道
-
陶芸家 板谷波山先生の顕彰のための事業
-
「SLもおか号」をはじめとする、観光資源を活用した地域振興のための事業
真岡鐵道真岡線「SLもおか号」は、下館駅(筑西市)~茂木駅(茂木町)間の41.9kmを毎週土・日・祝日に往復運行しております。
蒸気を上げて走るSLの姿は大変見ごたえがあり、市内外のたくさんの方に親しまれています。
お寄せいただいた寄附金は、SLを活用して地域を盛り上げる事業などに活用させていただきます。 -
地域コミュニティ活性化のための事業
少子高齢化が加速する現在、地域コミュニティの役割が見直されています。
昔ながらの町内会や自治会のみならず、地域を自分たちで住みやすくしようと高齢者支援や子育てのためのグループなどが増え、地域コミュニティの重要性はますます高まりをみせています。
お寄せいただいた寄附金は、こうした地域コミュニティの活性化に活用させていただきます。 -
茨城県西部メディカルセンター運営支援をはじめとした地域医療充実のための事業
平成30年10月1日、「茨城県西部(せいぶ)メディカルセンター」が開院しました。
入院治療や早期手術等が必要な患者さんを対象とし、屋上ヘリポートや自家発電装置等を備え、災害拠点病院としてDMAT(災害派遣医療チーム)体制も整備しています。
地域の中核病院として、患者中心の良質な医療を提供することをモットーに、地域に密着した医療ネットワークの確立を目指します。
お寄せいただいた寄附金は、病院の運営支援や、医療従事者の人材育成支援などに活用させていただきます。 -
地域公共交通網の活性化のための事業
筑西市では、誰もが安心して暮らしやすいまちづくりを推進するため、地域公共交通網の活性化に向けて各種施策に積極的に取り組んでいます。
バス路線の整備やデマンドタクシーの運行支援のほか、道の駅を拠点とした自動走行配送ロボットに関する実証実験など、最先端技術を活用した独自施策も行っています。
お寄せいただいた寄附金は、こうした公共交通施策全般に活用させていただきます。 -
子どもの教育、文化・スポーツ、生涯学習など教育環境充実のための事業
市内の学校に通う児童生徒が安全・安心に学校生活を送ることができる環境整備や、あらゆる世代が生涯にわたって学習・文化・スポーツ活動に取り組むことができる質の高い教育環境を整備するために寄附金を活用させていただきます。
-
その他筑西市の一般財源として、福祉サービス、健康づくり、都市基盤整備、安心安全なまちづくりなど幅広い施策
-
筑西市の地域産業活性化のための事業
1.地域内で自給可能な農業を守り、より一層の発展を図る取組
2.身近な生活用品から世界最先端の工業製品まで産み出す製造業の、より一層の発展を図る取組
3.商都と称されたにぎわいの実現に向けて商業サービス業の振興を図る取組
これらの取組のため、皆様からの寄附を有効に活用させていただきます。
筑西市ってどんなところ?
筑西(ちくせい)市は、下館市・関城町・明野町・協和町の1市3町が合併し、平成17年3月28日に誕生しました。東京から北へ約70km、茨城県の西部に位置し、鬼怒川・小貝川などが南北に貫流した肥沃な田園地帯を形成しています。特に農業が盛んで、特産の米、梨、こだまスイカ、キュウリ、トマト、イチゴ、常陸そばは、全国の消費者から高い評価を受けています。
●筑西市イベント情報(予定)
・下館祇園まつり(下館駅前通り・羽黒神社ほか)7月下旬
・あけのひまわりフェスティバル(筑西市明野地区)8月下旬〜9月上旬
・どすこいペア(筑西市役所関城支所)9月上旬
・小栗判官まつり(筑西市協和地区)12月第一日曜日
・ダイヤモンド筑波(母子島遊水地)2月14日前後・10月28前後
※日程等詳細につきましては、こちらでご確認ください。
【筑西市観光協会】
http://www.chikuseikanko.jp
●筑西市PR動画
オリジナルダンスで文字どおり「体を張って」筑西市をPRしています!
2019年「いきいき茨城ゆめ国体」が開催に伴い『剣動画』も公開中!!
【ちくせいムービーちゃんねる】
https://www.city.chikusei.lg.jp/chikusei_channel.php
●移住定住応援サイト「ちくせいかつ」オープン!
https://www.city.chikusei.lg.jp/page/dir003888.html


役所・関連情報
所在地 | 茨城県筑西市丙360番地 |
---|---|
部署 | 経済部産業戦略課 |
電話番号 | 050-5491-9503 |
FAX | - |
連絡先 | chikusei@furusato-g.com |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。