◆子育て支援策の充実
◆魅力ある学校・地域づくり
◆教育施設の充実
◆子どもたちの安心・安全の確保
◆各種交流事業の実施

龍ケ崎市のお礼の品一覧
-
龍ケ崎市の高校生と市が連携して取り組む活動にご支援をお願いし…
寄附金額 2,000円 -
龍ケ崎市の高校生と市が連携して取り組む活動にご支援をお願いし…
寄附金額 2,000円 -
龍ケ崎市の高校生と市が連携して取り組む活動にご支援をお願いし…
寄附金額 2,000円 -
龍ケ崎市の高校生と市が連携して取り組む活動にご支援をお願いし…
寄附金額 2,000円
-
シルクスイートをチップスにしました。常温保存でもパリパリ食べ…
寄附金額 5,000円 -
大正3年創業の老舗「鍵林」のふんわりせんです。おやつ、お茶の…
寄附金額 5,000円 -
大正3年創業の老舗「鍵林」の薄焼き煎餅です。 茨城産の上質米…
寄附金額 5,000円 -
大正3年創業の老舗「鍵林」のふんわりせんです。おやつ、お茶の…
寄附金額 5,000円
-
龍ケ崎市の高校生と市が連携して取り組む活動にご支援をお願いし…
寄附金額 5,000円 -
龍ケ崎市の高校生と市が連携して取り組む活動にご支援をお願いし…
寄附金額 5,000円 -
龍ケ崎市の高校生と市が連携して取り組む活動にご支援をお願いし…
寄附金額 5,000円 -
龍ケ崎市の高校生と市が連携して取り組む活動にご支援をお願いし…
寄附金額 5,000円
-
龍ケ崎市の魅力を発信しているまいりゅうくん! まいりゅうくん…
寄附金額 5,000円 -
龍ケ崎市で70年位以上愛されてる肉屋がじっくりじっくり煮込ん…
寄附金額 6,000円 -
龍ケ崎市で70年位以上愛されてる肉屋が一つひとつ丁寧に手作り…
寄附金額 6,000円 -
紅はるかを使用したねっとりとして甘い冷凍石焼き芋。冷凍で賞味…
寄附金額 6,000円
-
なめらかな舌触りと豊かな甘さが特徴のシルクスイートの冷凍石焼…
寄附金額 6,000円 -
安全安心なシルクスイートを使用しております。 収穫後ただちに…
寄附金額 6,000円 -
大正3年創業の老舗「鍵林」のあげ餅です。おやつ、お茶の時間に…
寄附金額 6,000円 -
大正3年創業の老舗「鍵林」のあげ餅です。おやつ、お茶の時間に…
寄附金額 6,000円
-
大正3年創業の老舗「鍵林」のあげ餅です。おやつ、お茶の時間に…
寄附金額 6,000円 -
大正3年創業の老舗「鍵林」のあげ餅です。おやつ、お茶の時間に…
寄附金額 6,000円 -
茨城県産自社栽培の紅はるかを使用した干し芋の詰め合わせセット…
寄附金額 6,000円 -
自慢の自社栽培 茨城県産『熟成紅はるか』を使用したおいしい干…
寄附金額 6,000円受付期間外
龍ケ崎市の寄附金の使い道
-
1.未来を担う子どもたちのための事業
-
2.活気、にぎわい及び新たな活力を創造し、まちの魅力を高めるための事業
◆特産品のブランド化・PR
◆流通経済大学運動部の支援
◆世界レベルで活躍するアスリートの育成
◆森林公園の充実
◆中心市街地の活性化
◆牛久沼の有効活用
◆市民協働事業の推進
◆新たな企業誘致
◆起業家の育成 -
3.市民誰もが健康で安心して暮らせる環境を育てるための事業
◆福祉の充実
◆医療体制の確保
◆災害に強いまちづくり
◆防犯対策の強化
◆公共交通体系の充実
◆身近な商業の充実 -
4.豊かな自然と地域文化を守り、はぐくみ、及び次代に受け継ぐための事業
◆牛久沼の環境保全
◆撞舞をはじめとする伝統芸能の伝承
◆森林の保全 -
5.その他市長が必要と認めるもの
◆使い道は市長にお任せ。
龍ケ崎市ってどんなところ?
茨城県南部に位置する龍ケ崎市は、都心から45km圏内という近さながら、広い空と澄んだ空気で自然の豊かさを感じられるまちです。30数羽の白鳥が優雅に泳ぐ「牛久沼」は、龍ケ崎を代表する自然環境のひとつ。
また、「まち全体で子どもを育てたい!そして子育てを支えたい!」そんな想いを実現するべく、結婚、妊娠、出産、育児、教育、それぞれのステージに応じたさまざまな支援策を展開しています。そして、これからも「子どもを産み、育てるなら龍ケ崎」と思ってもらえるようなまちづくりを進めていきます。
そんな龍ケ崎市は、一大商業のまちとして名を馳せた時代もあることから、こだわりの職人が作る老舗の品や、若手職人が新たな風を吹き込み送り出した品々が数多くあります。それらの品々を、ご寄附へのお礼として贈らせていただきます。


役所・関連情報
所在地 | 〒301-8611茨城県龍ケ崎市3710番地 |
---|---|
部署 | 茨城県龍ケ崎市役所市民経済部商工観光課 |
電話番号 | 0297-60-1536 |
FAX | 0297-60-1584 |
連絡先 | furusato.kifu@city.ryugasaki.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。