豊かな自然環境を未来へ引き継ぐための事業に活用させていただきます。

南会津町のお礼の品一覧
-
すべて国内製造・日本のおもちゃブランド。 福島県南会津の木工…
寄附金額 9,000円 -
【配送不可:沖縄・離島】 南会津の学校給食に使用されている…
寄附金額 10,000円 -
ふるさと、南会津町を離れているため、空き家管理が難しい方に代…
寄附金額 10,000円 -
野草や草花を生けるのに適した、剣山と水盤のセットです。 剣山…
寄附金額 10,000円
-
ほんわか心和むフォルムと表情の「んだべぇ」ぬいぐるみは全長2…
寄附金額 10,000円 -
1玉160g大盛り!奈良屋の生ちぢれ中華麺! 食感・色調な…
寄附金額 11,000円 -
1玉160g大盛り!奈良屋の生ちぢれ中華麺! 食感・色調な…
寄附金額 11,000円 -
土っ子のプチ3点セットが誕生しました! 【味噌】 土っ子のお…
寄附金額 11,000円
-
土っ子のプチ3点セットが誕生しました! 【味噌】 土っ子の…
寄附金額 11,000円 -
7~8月に収穫される夏トマト、9~10月に収穫される秋トマト…
寄附金額 12,000円 -
裁ちそば/極端な乱切り仕上げが特徴の、食べ応えのあるかなり太…
寄附金額 12,000円 -
裁ちそば/極端な乱切り仕上げが特徴の、食べ応えのあるかなり太…
寄附金額 12,000円
-
裁ちそば/極端な乱切り仕上げが特徴の、食べ応えのあるかなり太…
寄附金額 12,000円 -
そば好きロック歌手のおすすめ乾麺としてTVで紹介されて以降、…
寄附金額 12,000円 -
【配送不可:沖縄・離島】 今年度収穫された会津産の新そば粉を…
寄附金額 12,000円受付期間外 -
【配送不可:沖縄・離島】 会津産のそば粉を贅沢に八割使用した…
寄附金額 12,000円只今品切れ中
-
広葉樹の町・南会津 町の面積の90%以上が森林が占め、そのう…
寄附金額 12,000円 -
ピリッと辛みの効いた「なめ茸茶漬け」、国産なめことぶなしめじ…
寄附金額 13,000円 -
きのこ屋のご飯のお供をセットにしました。 ・ふきのとうみそ…
寄附金額 13,000円 -
寒暖差が大きく、年間の約半分は雪に覆われる南会津の気候は、ブ…
寄附金額 13,000円
-
愛宕山に築かれた鴫山城の由来に因み銘菓「鴫山 」を謹製致しま…
寄附金額 13,000円 -
国産の紫花豆を水飴とお砂糖とほんの少しのお塩でじっくりコトコ…
寄附金額 13,000円 -
南会津の涼しい気候を活かし、和製薄荷(ハッカ)の栽培に取り組…
寄附金額 13,000円 -
すべて国内製造・日本のおもちゃブランド。 「DARUMA」 …
寄附金額 13,000円
南会津町の寄附金の使い道
-
1.自然にやさしい町づくりの応援
-
2.子どもたちへの教育、子育てを応援
次世代の地域を担う、子どもたちを応援するために活用させていただきます。
-
3.南会津町の未来を応援(使い道を限定しません。)
上記の使途にこだわらない場合は、町の主要事業に活用させていただきます。
-
4.ヤマザクラ1万本の里づくり事業
オオヤマザクラの植栽・育樹による里づくりを通して、森林の再生・保全を図り、地域の振興と交流人口の拡大を図るために活用させていただきます。
-
5.田島祇園祭屋台歌舞伎保存事業
南会津町の代表的な伝統芸能である田島祇園祭屋台歌舞伎を未来に遺すため活用させていただきます。
個別事業を使途の目的とした場合、下記の特典があります。
特典:歌舞伎公演時に名前札を掲出します。 -
6.伝統的建造物群保存地区保存事業
国選定重要伝統的建造物群保存地区である前沢曲家集落の保存対策を行い後世に継承するために活用させていただきます。
個別事業を使途の目的とした場合、下記の特典があります。
特典:前沢曲家資料館にて寄附者芳名録を掲示します。
芳名録には、寄附者の名前と都道府県、寄附をいただいた日付を記します。
南会津町ってどんなところ?
南会津町は鎌倉時代に長沼氏の所領として田島地域に鴫山城が築かれ、江戸時代には、舘岩・伊南・南郷地域ともに幕府直轄「天領御蔵入」となり、その後も会津西街道の主要宿場町として栄えました。
京都の祇園祭、博多祇園山笠と並び日本三大祇園祭のひとつに数えられる「会津田島祇園祭」は毎年7月22日~24日に行われます。お党屋制度によって保存され、昭和56年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
伝統的な祭事だけでなく、当町には豊かな自然も多く残っており、代表的なものとして尾瀬国立公園田代山があります。田代山は世界的にもまれな台形状の山頂湿原を有する自然の宝庫であり、約400種類にもおよぶ高山植物の花々が生息しており、雲海に抱かれたときはまさに「雲上の楽園」となります。
南会津町では、町の発展を願う当町出身の方々や、心を寄せていただく全国のみなさまから、広く寄附を募っています。いただいたご寄附は、指定された使途に基づき、自然環境、教育、文化、観光や産業など幅広い分野の事業に活用させていただきます。
この寄附をきっかけに、全国のみなさまとたくさんのご縁を結びたいと願っています。


役所・関連情報
所在地 | 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL 0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=073687 ※ふるさと納税商品お問い合わせセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 福島県南会津町役場 商工観光課 〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島字後原甲3531-1 |
---|---|
部署 | |
電話番号 | 0241-62-6200 |
FAX | 0241-62-1288 |
連絡先 | h_shokou@minamiaizu.org |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。