
須賀川市のお礼の品一覧
-
水田の転作受託作業などにより、買い取りした大豆を利用して、豆…
寄附金額 5,000円 -
国内産もち米を使用した昔ながらの製法でモチモチの餅生地に仕上…
寄附金額 6,000円 -
国内産もち米を使用した昔ながらの製法でモチモチの餅生地に仕上…
寄附金額 6,000円 -
国内産もち米を使用した昔ながらの製法でモチモチの餅生地に仕上…
寄附金額 6,000円
-
こだわりぬいて作った「団子」を使った和菓子のプチおやつ。 こ…
寄附金額 6,000円 -
福島県南部、自然豊かな須賀川市にある広いハウスの中ですくすく…
寄附金額 7,000円 -
その季節でおすすめのりんごを2種類入れて発送します。 品種は…
寄附金額 7,000円 -
サンふじは一番人気のりんごです。 甘み・酸味・歯ごたえの三拍…
寄附金額 7,000円
-
仙台いちごとして人気の高い「もういっこ」を素材として使用した…
寄附金額 7,000円 -
日本最北限の茶葉「伊達茶」を使用した丹精込めた大福。 老舗の…
寄附金額 7,000円 -
福島県天栄村の寿々乃井酒造のにごり酒をゼラチンで固めクリーム…
寄附金額 7,000円 -
洋梨を使用したコンフィチュール。 上品な甘さと酸味が特徴です…
寄附金額 7,000円
-
甘さが増した福島県産の完熟梅を使用。 クエン酸が豊富で、体に…
寄附金額 7,000円 -
水田の転作により、栽培した大豆を買い取りして、天然醸造無添加…
寄附金額 7,000円 -
耕作放棄地などで栽培した大豆(福島県奨励品種「タチナガハ」)…
寄附金額 7,000円 -
福島県須賀川市の爽やかな田園に囲まれた薄井農園。 農園内はり…
寄附金額 7,000円
-
平核無柿(ひらたねなしかき)の皮を丁寧に手作業でむいてじっく…
寄附金額 8,000円 -
福島県須賀川市の【有我果樹園】からりんごをお届けします。 …
寄附金額 8,000円 -
復興の願いを込めて育まれた特別な日本酒「健勝祈(けんしょうき…
寄附金額 8,000円 -
福島県須賀川市産のサンふじを使用したりんごジュース。無添加の…
寄附金額 8,000円
-
生味噌は水田の転作受託作業などにより、栽培した大豆を買取りし…
寄附金額 8,000円 -
果物の桃本来の甘みやおいしさを、1年中手軽に楽しんでほしい。…
寄附金額 8,000円 -
耕作放棄地などで栽培した大豆(福島県奨励品種「タチナガハ」)…
寄附金額 8,000円 -
耕作放棄地などで栽培した大豆(福島県奨励品種「タチナガハ」)…
寄附金額 8,000円
須賀川市の寄附金の使い道
-
子どもたちの健やかな成長を支援する事業
-
美しいふるさと景観形成事業
-
安全で安心して暮らすことができるコミュニティづくり支援事業
-
すかがわならではの歴史・伝統・文化を育む生きがい創出事業
-
指定しない(市長にお任せ)
須賀川市ってどんなところ?
須賀川市は、福島県のほぼ中央に位置し、市内中心部を阿武隈川と釈迦堂川がゆったりと流れ、西に那須連峰、東の阿武隈高地の山並みを望む、豊かな自然に恵まれたまちです。
「特撮の神様」と称される円谷英二監督、1964年東京五輪のマラソン競技で銅メダルを獲得した円谷幸吉選手の、「二人の円谷」のふるさとであり、二人が残した足跡と志は、脈々とふるさとの人々に受け継がれています。
春は国指定名勝「須賀川牡丹園」、夏は県内最大級の「釈迦堂川花火大会」、秋は伝統の「松明あかし」など、魅力あふれる、ウルトラヒーローや怪獣たちに出会えるまち「須賀川市」。
皆様からのご支援をお待ちしています。また、ぜひ須賀川市へお越しください。


役所・関連情報
所在地 | 〒962-8601 福島県須賀川市八幡町135番地 |
---|---|
部署 | 須賀川市 企画政策部企画政策課 ふるさと納税担当 |
電話番号 | 0248-88-9131 |
FAX | - |
連絡先 | furusato@city.sukagawa.fukushima.jp |
公式サイト | - |
備考 | ◆返礼品・ワンストップ受付に関するお問い合わせ先 ・須賀川市ふるさと納税返礼品事務局 メールでのお問い合わせ:furusato-sukagawacity@ringbell.co.jp 電話でのお問い合わせ:0120-150-263 受付時間:10:00~17:00(土日祝日、12/29~1/4を除く) ◆ふるさと納税全般に関するお問い合わせ先 ・須賀川市企画政策部企画政策課 ふるさと納税担当 電話でのお問い合わせ:0248-88-9131 受付時間:8:30~17:15 (土日祝日、12/29~1/3を除く) ※寄附金受領証明書:寄附受領証明書のお届けは寄附日から概ね2週間程度お時間をいただいております。 (ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中はお届けにお時間がかかる場合があります。) |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。