「森の巨人たち100選」の巨木たちに出会うことのできる山々、そこから流れ出る清流に代表される自然環境。
これらの豊かな恵みをもたらす自然にはぐくまれ、受け継がれてきた伝承文化(民謡、番楽、わらべ唄、昔語り)の保全に取り組みます。

真室川町のお礼の品一覧
-
大根おろしと混ぜるだけ!あたたかいご飯に混ぜるだけ! きのこ…
寄附金額 9,500円 -
2015年にデビューした[山形95号] 「コシヒカリ」や「…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
2015年にデビューした[山形95号] 「コシヒカリ」や「…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
きのこ好きにはたまらない、きのこづくしのセットをお届けいたし…
寄附金額 10,000円
-
真室川町の雄大な自然のもとで、古来より栽培されている山ぶどう…
寄附金額 10,000円 -
第3回やまがた土産菓子コンテストにおいて<優秀賞・マイスイ…
寄附金額 10,500円 -
真室川町の田中りんごやより真心込めて手づくりした「真室川りん…
寄附金額 11,000円 -
豊かな自然に育まれた、真室川町ならではの[ほんもの]に自信と…
寄附金額 11,000円
-
山形では、昔からそばを板や木箱にのせて食べていたことから「板…
寄附金額 11,000円 -
【漆器工房 学】では、真室川産漆を使用し、塗物を生産・販売し…
寄附金額 11,000円 -
【漆器工房 学】では、真室川産漆を使用し、塗物を生産・販売し…
寄附金額 11,000円 -
山形自慢のお米「はえぬき」のパックご飯をお届けします。 「…
寄附金額 12,000円
-
山形自慢のお米「つや姫」のパックご飯をお届けします。 20…
寄附金額 12,000円 -
★令和7年産『はえぬき』先行受付です★ お間違えの無いようご…
寄附金額 12,000円 -
純米吟醸「やま富近岡」は、“優良酒米コンテスト”で最高賞の県…
寄附金額 12,000円只今品切れ中 -
真室川の梅酒[梅里苑]は、真室川公園の梅を100%使用し日本…
寄附金額 12,000円受付期間外
-
庄司製麺工場では挽きたての小麦粉で、安全・安心な麺づくりにこ…
寄附金額 12,000円 -
★令和7年産『こしひかり』先行受付です★ お間違えの無いよう…
寄附金額 12,500円 -
★令和7年産『雪若丸』先行受付です★ お間違えの無いようご注…
寄附金額 12,500円 -
メロンの王様 アールスメロンは、一般的にはマスクメロンとも呼…
寄附金額 12,500円
-
★令和7年産『はえぬき』先行受付です★ お間違えの無いようご…
寄附金額 13,000円 -
★令和7年産『はえぬき』先行受付です★ お間違えの無いようご…
寄附金額 13,000円 -
真室川町の雄大な自然のもとで、古来より栽培されている山ぶどう…
寄附金額 13,000円 -
山形県最上地域で採れた、純粋天然ハチミツで造られたお酒「ハニ…
寄附金額 13,000円
真室川町の寄附金の使い道
-
①「受け継ぐふるさとの四季折々の景観美とこころ」~自然・環境保護と地域芸能文化の伝承の取り組み~
-
②「がんばれ!真室川の子どもたち」~真室川の子どもたちの教育(スポーツ・文化)活動支援~
各大会で活躍を目指して活動する、小学校から高校に在学する真室川町の子どもたちを応援します。
-
③「地域ブランドの確立」~「安心・安全・本物」のこだわりの作物の生産~
環境保全型農業の推進による「安心・安全・本物」へのこだわり、山菜の促成栽培、原木なめこの生産拡大などの地域に根ざしたものづくり、販売、交流を推進します。
-
④「安心と安全」~健やかな生活のために~
急速な少子・高齢化の中で、高齢者福祉、子育て支援の充実に積極的な取り組み、生命や財産をおびやかす災害への備え、豊かな暮らしのための情報網を整備し、いざというときに頼りになる体制の整備を行います。
-
⑤「元気な地域づくり」~町民協働の地域活動支援~
元気な真室川町のための地域活動を支援するため、各種団体に対して公募による活動費助成を行います。
-
⑥「未来に残そう子ども達の学び舎」~県立神室産業高等学校真室川校支援 ~
平成27年に県立高校再編により「県立新庄神室産業高等学校真室川校」(分校)となった旧・真室川高等学校。
町内唯一の高等学校である真室川校の存続とそこで学ぶ高校生のため支援事業を実施します。 -
真室川町の全般事業
-
その他の事業
真室川町ってどんなところ?
山形県内陸部最北端に位置する真室川町は三方を山に囲まれる山間地で、北辺において国道13号線とJR奥羽本線により秋田県に通じる山形の北の玄関口です。しかし国道も鉄道もない時代には、冬になると雪に閉ざされ人の往来が極端に減る陸の孤島のような地域でした。
近年急激に進む人口減少の原因のひとつともなっている「雪」は、一方で恵みの源でもあります。雪解けとともに採れる真室川の山菜は県内においても評価が高く、甘みや粘りの強いのが特徴です。その他1年かけて雪の多い冬を乗り切る準備をしてきた地域であり、保存食や郷土料理をはじめとした暮らしの文化が醸成され、四季と農林業と切っても切り離せない数々の神事や風習を形成してきました。冬期間に内職仕事として編まれてきた藁細工やつる細工は、今もこの地に息づいています。
雪こそが真室川を真室川たらしめている要素なのではないでしょうか。
便利さや効率性、経済条件などの一般的な価値観では評価されにくいこれらのモノコトは、真室川においても次世代への継承に課題を抱えているのが実情です。しかし、多様性が評価される昨今にあっては、古くさいどころか、どこかユーモラスでホッとすることの多いこれらのモノコトに価値を見出す人も増えています。


役所・関連情報
所在地 | ★寄附及び返礼品の受付に関すること 真室川町ふるさと納税事務センター 〒999-5301 山形県最上郡真室川町大字川ノ内2003-1 TEL 0233-29-8250 FAX 0233-29-8260 e-Mail info@mamurogawa-furusato.jp ★ふるさと納税制度に関すること 真室川町役場 企画課 〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町124-4 TEL 0233-62-2050 FAX 0233-62-2731 e-Mail m-furusato@town.mamurogawa.yamagata.jp |
---|---|
部署 | 真室川町ふるさと納税事務センター |
電話番号 | 0233-29-8250 |
FAX | 0233-29-8260 |
連絡先 | info@mamurogawa-furusato.jp |
公式サイト | - |
備考 | ホームページ:http://www.mamurogawa-furusato.jp/ |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。