写真:潟の夕日

八郎潟町のお礼の品一覧
-
約300年の歴史を持つ願人踊の手つき腰つきが、猫が踊っている…
寄附金額 6,500円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 7,000円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 7,000円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 7,000円
-
鞆帆布の素材は、独自の方法にて柿渋を繰り返し染め付けることを…
寄附金額 7,000円只今品切れ中 -
鞆帆布の素材は、独自の方法にて柿渋を繰り返し染め付けることを…
寄附金額 7,000円 -
鞆帆布の素材は、独自の方法にて柿渋を繰り返し染め付けることを…
寄附金額 7,000円 -
ふわふわと柔かく弾力あるお餅にあんことすりごまをたっぷり載せ…
寄附金額 7,500円只今品切れ中
-
★離れて暮らすご実家の草刈り、除雪、お墓の掃除などを代行しま…
寄附金額 8,000円 -
ふわふわと柔かく弾力あるお餅にあんことすりごまをたっぷり載せ…
寄附金額 9,500円 -
藍色に染めた平織りの帆布(キャンバス)生地です。 昔ながら…
寄附金額 10,000円 -
こちらの返礼品は柿渋染めの生地は使用しておりません。 作業…
寄附金額 10,000円只今品切れ中
-
藍色に染めた平織りの帆布(キャンバス)生地です。 昔ながら…
寄附金額 10,000円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 11,000円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 11,000円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 11,000円
-
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 11,000円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 11,000円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 11,000円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 11,000円
-
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 11,000円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 11,000円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 11,000円 -
昔ながらの手作り製法を守りながら今風に味を整えた本物の味です…
寄附金額 11,000円
八郎潟町の寄附金の使い道
-
豊かな自然の保全・活用
-
次代を担う子供達の教育環境の充実
写真:八郎潟小学校全校なべっこ遠足
-
伝統と文化の保存・継承
写真:秋田県指定無形民俗文化財 願人踊
-
福祉の向上と健康づくり
写真:いつまでもお元気で!
-
スポーツの振興
写真:中羽立公園運動場
-
とにかく町を応援したい
八郎潟町ってどんなところ?
八郎潟町は東北地方の北西側、秋田県のほぼ中央に位置します。一日市(ひといち)、面潟(おもかた)が合併してできた町で、昭和31年9月に八郎潟町となりました。17㎢と秋田県では一番小さな町ですが、町のほとんどが開けた平地で、さらに県内ではもっとも積雪が少ない地域となっています。また、自然災害が少ない点も特徴のひとつといえます。


役所・関連情報
所在地 | 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地 |
---|---|
部署 | 総務課 |
電話番号 | 018-875-5801 |
FAX | 018-875-3096 |
連絡先 | furusato@town.hachirogata.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。