市がその時に必要な事業に活用します。

能代市のお礼の品一覧
-
バスケットボール強豪校として名を馳せる能代工業高校(現・能代…
寄附金額 5,000円 -
白神山地のふもとにある秋田県能代市で栽培された、肉厚で旨味が…
寄附金額 5,500円 -
バスケットボール強豪校として名を馳せる能代工業高校(現・能代…
寄附金額 5,500円 -
【玄米】化学肥料と農薬の使用を抑えて栽培された 秋田県認証 …
寄附金額 6,500円只今品切れ中
-
チーズケーキ専門店が作るティラミスシュークリームをお届けしま…
寄附金額 6,500円 -
砂糖や添加物は一切使用せず、原材料は「柿」だけ。自然栽培で大…
寄附金額 6,500円 -
なめらかな喉ごしが魅力の地元のうどん。原料にこだわり、水にこ…
寄附金額 6,500円 -
世界遺産『白神山地』の雫米。白神山地が恵む清らかな水と粘土質…
寄附金額 7,000円只今品切れ中
-
【白米】化学肥料と農薬の使用を抑えて栽培された 秋田県認証 …
寄附金額 7,000円只今品切れ中 -
創業明治10年 麺の鍋谷 「片栗うどん」 代々継承されてきた…
寄附金額 7,000円 -
能代市の潮風で豊かな風味に育った朝採れの新鮮な自家栽培パクチ…
寄附金額 7,000円 -
白神山地のふもとにある秋田県能代市で栽培された、肉厚で旨味が…
寄附金額 7,500円
-
細い平打ち(約1.2mm)で、ツルツルとした食感にしあげまし…
寄附金額 7,500円 -
極細の丸うどん(約0.5mm)で、ツルツルとした食感に仕上げ…
寄附金額 7,500円 -
「バスケユニフォーム型スマホスタンド」です。 秋田杉柾目板を…
寄附金額 7,500円 -
「バスケユニフォーム型スマホスタンド」です。 秋田杉柾目板を…
寄附金額 7,500円
-
「バスケユニフォーム型スマホスタンド」です。 秋田杉柾目板を…
寄附金額 7,500円 -
「バスケユニフォーム型スマホスタンド」です。 秋田杉柾目板を…
寄附金額 7,500円 -
「バスケユニフォーム型スマホスタンド」です。 秋田杉柾目板を…
寄附金額 7,500円 -
「バスケユニフォーム型スマホスタンド」です。 秋田杉柾目板を…
寄附金額 7,500円
-
【玄米】化学肥料と農薬の使用を抑えて栽培された 秋田県認証 …
寄附金額 8,000円只今品切れ中 -
バスケットボール強豪校として名を馳せる能代工業高校(現・能代…
寄附金額 8,000円 -
チーズケーキ専門店が作るティラミスシュークリームをお届けしま…
寄附金額 8,000円 -
“世界自然遺産 白神山地からの贈り物” 世界自然遺産 白神…
寄附金額 8,000円
能代市の寄附金の使い道
-
市政全般(市におまかせ)
-
自然や伝統文化の継承
(例)
・風の松原の保全
・観光イベント等の支援
・民俗芸能の振興
●風の松原
能代市の海岸沿いに連なる「風の松原」は日本最大の規模を誇る松林です。この松林は厳しい海風により人家を埋めるほどになっていた飛砂を防ぐために、江戸時代から先人達が植栽してきたもので、いまや700万本もの見事な松林になっています。その広さは、東西幅1km、南北総延長14km、面積は約760haで、東京ドーム163個分もあります。
風の松原は、以前は「能代海岸防砂林」または単に「砂防林」などと呼ばれ、市民のレクリエーションの場として利用されてきましたが、全国的に類例のない規模の雄大さ、すばらしい景観が見直され、現在は「風の松原」の愛称で親しまれています。
「虹の松原」や「天橋立」など数ある松原の中で、ここ能代の「風の松原」が日本で一番広い松原です。
●観光イベント等支援費
港まつり能代の花火、こども七夕、役七夕に観光客を誘致し、地域の活性化や交流人口の増加に繋げるため、イベントなどの実施団体を支援します。
●民俗芸能
能代市には長年地域で守られされてきた郷土芸能が数多くあり、民俗芸能団体への活動支援を行っています。
伝統の歴史と技を守るため、市内ではたくさんの子どもたちが練習し、例年文化祭などで発表しています。
写真:風の松原 -
特色あるまちづくり活動
(例)
・バスケの街づくりの推進
・宇宙のまちづくりの推進
・恋文のまちづくりの推進
●バスケの街
能代市には高校バスケット界で58回の全国制覇を誇る名門「能代工業高等学校(現校名:能代科学技術高等学校)」がありました。それにちなんで市でもバスケットに関した様々な取り組みを行っています。街の公園や広場などに設置されたバスケットリングを囲んで子供から大人までバスケットに親しんでいる姿が見られるほか、国内外のバスケの関連資料や書籍、グッズなどを展示する能代バスケットミュージアムがあり、国道沿いにはバスケットリングをイメージした街灯も設置されています。
●宇宙のまち
能代市にはJAXAのロケット実験場がある縁で宇宙のまちづくりを推進しております。
毎年趣向を凝らした催しで子どもから大人まで宇宙に触れる銀河フェスティバルや日本最大規模の学生・社会人による自律ロケット打ち上げ大会が行われる能代宇宙イベントなど、能代で宇宙を感じることのできる取り組みを行っています。
●恋文のまち
明治14年、明治天皇の東北巡幸のおり、皇后のお手紙がこの地で天皇を待っていました。その内容は、夏の長旅を気遣う皇后からのまさに「恋文」というべきものであり、明治天皇は、深い印象を抱いたこの美しい地にそのときのお気持ちを込めて「きみまち阪」と命名されました。それが現在の県立自然公園「きみまち阪」です。能代市ではこのエピソードにちなんだ、恋文のまちづくりに取り組んでいます。
写真:バスケットの試合(能代カップの様子) -
活性化イベントの応援
(例)
・港まつり「能代の花火」の応援
・能代七夕「天空の不夜城」の支援
●能代港まつり 能代の花火
能代の花火は、全国にさきがけて7月下旬の土曜日に能代の夏の始まりを告げる花火大会として開催されます。日本を代表する花火業者による競演幻想花火のほか、全プログラムがスターマイン構成の15,000発もの壮大な規模で楽しむことができる、全国でも珍しい花火イベントです。
●天空の不夜城
市民から、伝統を誇る「役七夕」の歴史の中で、文献に残る天保時代の五丈八尺(17.6m)の大型灯籠の再現を目指そうという声が高まり、設計図がない中、文献や写真を手がかりに手探りで作業が進められました。
こうして、多くの市民参加のもと、一世紀の時をこえて平成25年に復活を果たしたのが「天空の不夜城」嘉六(かろく)です。
さらに、26年からは日本一の高さを誇る24.1mの灯籠(愛季(ちかすえ))も仲間に加わり、伝統の「役七夕」と3基そろい踏みして練り歩く姿はまさに圧巻です。
写真:天空の不夜城 -
生活基盤づくり
(例)
・産業振興施策(起業支援・商品開発支援など)
・福祉施策(子育て支援、高齢者支援など)
・教育施策(学校備品の整備、奨学金助成など)
・その他、移住定住推進事業費、地域防災力向上事業費など
●子育て祝い金事業費
子どもの誕生・入学をお祝いするとともに、出産・子育 てを希望する方の、経済的な不安や負担を軽減し、
子ども を産み育てやすい環境づくりを進めるため、誕生祝い金や 入学祝い金を支給します。
●めんchoco誕生事業費
生まれてきた赤ちゃんにありがとうの気持ちを伝え、いつまでもふるさと能代を忘れずに幸せに暮らしてほしい、
家族の絆や地域を思う心を持った子どもに育ってほしいとの願いを込め、新生児に絵本や「木都」能代の木工品をプレゼントしています。
※めんchoco(めんちょこ)とは、秋田弁で❝目に入れても痛くないほど可愛い子❞の意味です。
写真:子育て支援関係
能代市ってどんなところ?
能代市は、秋田県北西部に位置し、北には世界自然遺産「白神山地」が連なり、西は日本海に接し、市内を一級河川「米代川」が流れる自然豊かなまちです。
砂防林として沿岸部に植樹された黒松林の「風の松原」、桜や紅葉が四季折々に彩る県立自然公園「きみまち阪」、天然秋田杉の群生する「仁鮒水沢スギ植物群落保護林」など、地域の誇れる宝が数多くあります。
また、秋田杉を中心とした木材加工のまちとして栄え、大正から昭和初期には「東洋一の木都」と称されました。天然秋田杉を贅沢に使用し建てられた旧料亭「金勇」はその象徴ともいえます。現在も中心部には木材関連施設が集結するほか、多くの事業所や商業施設が集積しており、国県の機関や中核的な医療機関等も所在しているため、周辺地域の中心的な都市として親しまれています。
夏祭りも盛んで、1万5000発の大輪の花を夜空に打ち上げ、本格的な夏の始まりを告げる「能代の花火」、阿倍比羅夫や坂上田村麻呂と蝦夷との戦いが起源とされ、1000年以上の歴史がある「役七夕」、平成25年に1世紀の時を経て復活を果たした、日本一の高さ(24.1m)を誇る大型城郭灯籠「天空の不夜城」など見所がたくさんあります。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。


役所・関連情報
所在地 | ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL:0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=052027 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問い合わせ 秋田県能代市役所 能代市企画部総合政策課(ふるさと納税担当課) 〒016-0851 秋田県能代市上町1-3 |
---|---|
部署 | 能代市企画部総合政策課(ふるさと納税担当課) |
電話番号 | 0185-89-2142 |
FAX | 0185-89-1770 |
連絡先 | furusato@city.noshiro.lg.jp |
公式サイト | https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=052027 |
備考 | ■寄附金税額控除に係る申告特例(ワンストップ特例)申請書等の提出先 〒251-0054 神奈川県藤沢市朝日町10-7 森谷産業旭ビル4階1号室 能代市ふるさとサポートセンター 宛 電話:0120-235-270 (平日9:00~17:30 12/29-1/3休み) |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。