(1)幼児の健やかな成長を支える(就学前教育)
(2)未来を担う子どもたちの学びの環境を充実する(学校教育)
(3)誰もが学べる学習環境を充実する(社会教育)
(4)生涯スポーツの振興を図る(スポーツ・レクリエーション活動)
(5)地域の文化を守り、育てる(歴史、文化、芸術)
(6)賑わいをつくる(交流の推進)

普代村のお礼の品一覧
-
岩手県三陸普代産のすき昆布は、身は厚いのにふっくらやわらか。…
寄附金額 1,000円 -
いわて牛と南部福来豚と普代の昆布の相乗効果で感動的なおいしさ…
寄附金額 5,000円 -
マルサ嵯峨商店が無添加で丁寧に加工したほやの旨味あふれる銘品…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
採れたてのわかめを湯通しして塩蔵にした、「塩蔵わかめ」。 パ…
寄附金額 5,000円
-
おなじみ普代のすき昆布。「大きいすき昆布だと使い切れない」「…
寄附金額 5,000円 -
旬の時期に釜揚げ後、美味しさそのまま急速冷凍!ふわふわ食感を…
寄附金額 5,000円 -
今の時期にしか味わえない”生”わかめ。しゃぶしゃぶがオススメ…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
限界まで水分を絞ったこだわりのわかめです。 この塩蔵付短わか…
寄附金額 5,000円
-
限界まで水分を絞ったこだわりのわかめです。 この塩蔵わかめは…
寄附金額 5,000円 -
採れたてのわかめを湯通しして塩蔵にした、「塩蔵わかめ」。 パ…
寄附金額 5,000円 -
採れたてのわかめを湯通しして塩蔵にした、「塩蔵わかめ」。 パ…
寄附金額 5,000円 -
岩手県の三陸でとれた新鮮なかたくちいわしを海水で煮込み素早く…
寄附金額 5,000円
-
岩手県の三陸でとれた新鮮なかたくちいわしを海水で煮込み素早く…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
岩手県普代村の漁師合砂時雄さんが丹精込めて育てた昆布を食べや…
寄附金額 5,000円 -
岩手県三陸普代産の成長過程の若い養殖昆布だけを刻み、乾燥した…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
岩手県三陸普代産の成長過程の若い養殖昆布だけを刻み、乾燥した…
寄附金額 5,000円只今品切れ中
-
岩手県三陸普代産の成長過程の若い養殖昆布だけを刻み、乾燥した…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
北三陸普代村の採れたてワカメをそのまま急速冷凍しました。3~…
寄附金額 5,000円 -
北三陸普代のワカメのメカブを刻み急速冷凍しました。 刻んであ…
寄附金額 5,000円 -
※内容量が変更となりました※ 肉厚で弾力があり、歯触りが良い…
寄附金額 5,000円
-
~三陸産の旬の魚を使用したおいしい干物をセットにしてお届けし…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
三陸で水揚げされた新鮮なタコの頭を、スライスしてキムチにしま…
寄附金額 5,000円 -
シャキシャキ感もありながら、柔らかく天然と養殖の良いとこどり…
寄附金額 5,000円 -
クセになるおいしさ!磯の香り・甘みが絶品です。 海のパイナッ…
寄附金額 5,000円
普代村の寄附金の使い道
-
1.学ぶ喜びを村づくりにつなげる事業
-
2.未来を拓く活力ある産業を育てる事業
(1)水産業の元気をつくる(水産業)
(2)農林業の元気をつくる(農林業)
(3)地域に根ざした産業を守り育てる(商工業)
(4)普代ならではの観光の振興を図る(観光)
(5)働く場の充実化を図る(起業の促進、雇用対策) -
3.健やかに、そして安心して暮らせる環境をつくる事業
(1)心身の健やかな暮らしを支える(保健・医療)
(2)高齢者の暮らしを支える(高齢者保健福祉)
(3)障がい者の暮らしを支える(障がい者福祉)
(4)子どもを生み育てやすい環境をつくる(子育て支援、少子化対策)
(5)みんなで支え合い、助け合う福祉の村をつくる(地域福祉) -
4.自然と共生する安全で快適な環境をつくる事業
(1)環境と共生する(自然環境、地球環境、廃棄物処理)
(2)快適な生活環境を整備する(住宅、土地利用、公園・緑地、水道施設)
(3)交通体系の充実を図る(公共交通施策、道路整備)
(4)安全・安心の村づくりを推進する(消防防災、防犯対策、交通安全対策)
(5)情報・通信施策の充実を図る(情報・通信) -
5.明日を拓く仕組みをみんなでつくる事業
(1)村民と行政の協働の村づくりを推進する(村政参加)
(2)男女共同参画を推進する(男女共同参画)
(3)自立した行財政運営を推進する(行財政) -
6.その他
普代村ってどんなところ?
今日もふだいは元気です!
岩手県で一番小さな村 海と山に囲まれた普代村から大自然の恵みが生んだ海の幸や山の幸の特産品をお届けします!
普代村(ふだいむら)は、人口2,362人(令和5年12月時点)の海と山に囲まれた自然豊かな岩手県で一番小さな村です。
(なんと村にはコンビニもありません。)
北には久慈市、野田村、西には岩泉町、南には田野畑村、宮古市、東には雄大な太平洋といった位置になります。
水産業が普代村の基幹産業となっており、暖流と寒流が交わる普代の海は海産物の宝庫です。一年を通して新鮮な海産物が豊富に水揚げされています。
さらに冷涼な気候を生かした農林業も盛んです。
また、近年は普代村の特産品である「昆布」を使った商品開発にも力を入れています。
小さいながらも魅力がたっぷり詰まった普代村から、四季折々・大自然の恵みたっぷりの特産品をお届けします。
【”青の国ふだい”って?】
青い空から青い海への美しいグラデーション。
四季や時間によって変化する様々な「青色」に
普代村の各地で出会うことが出来ます。
見たことがない青色、
心に残る青色、
誰かに伝えたい青色が普代村にはあるのです。
【お問い合わせ先】
普代村役場 政策推進室
〒028-8392
岩手県下閉伊郡普代村9-13-2
0194-35-2114(電話)
0194-35-3017(ファックス)
f-furusato@vill.fudai.iwate.jp(e-mail)
◇受領証明書・ワンストップ申告特例申請書の送付について◇
受領証明書・ワンストップ申告特例申請書(ご希望の方のみ)は
お礼の品とは別に普代村役場政策推進室より郵送します。
(お申込みから1週間ほどでお届けします)
令和2年度から返信用封筒(切手不要)も同封しております。
◇生スルメイカ、生うに等の発送について◇
普代村では新鮮な海産物をお届けするため、
生スルメイカ、生うになどの発送の際には発送日に
メールでご案内しています。
※ 『f-furusato@vill.fudai.iwate.jp』からのメールをお受け取りできるよう設定をお願いします。


役所・関連情報
所在地 | 岩手県 普代村 ふるさと納税担当 【住所】〒028-8392 岩手県下閉伊郡普代村第9地割字銅屋13番地2 【TEL】0194-35-2111 【FAX】0194-35-3017 【mail】f-furusato@vill.fudai.iwate.jp URL:https://www.vill.fudai.iwate.jp/docs/146.html |
---|---|
部署 | 普代村役場政策推進室 |
電話番号 | 0194‐35‐2114 |
FAX | 0194-35-3014 |
連絡先 | f-furusato@vill.fudai.iwate.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。