・安心して子育てができる環境づくり
・子どもたちがのびのび学べる教育環境の構築
・健やかな生活のための医療と福祉環境の充実
・生活に潤いと生きがいを作る文化・スポーツの推進

岩泉町のお礼の品一覧
-
岩手県岩泉町にある工場で丁寧に作られたサケフライとイカフライ…
寄附金額 3,000円 -
おためし!人気の【訳あり】鮭フライ280gを2袋お届けします…
寄附金額 3,000円 -
【アジフライ】 約5尾のアジの骨を丁寧に取り除き、ふっくらと…
寄附金額 4,000円 -
おためし! 人気の【訳あり】3種類を、 1袋ずつお届けします…
寄附金額 4,000円
-
竹下水産自慢の鮭竜田揚げ お試しサイズの250g×2袋(50…
寄附金額 5,000円 -
【訳あり】の理由は形・大きさのバラつきのみ。 小さなゲソはカ…
寄附金額 5,000円 -
柔らかイカ葱カツ840g(280g×3袋) 【イカ葱カツ(…
寄附金額 5,000円 -
まずはおためし! 真鱈フライ(タラフライ)280g×2袋 合…
寄附金額 5,000円
-
3種類(250g×1袋、280g×2袋)合計810g こだ…
寄附金額 5,000円 -
真鱈フライ・鮭フライ・ホタテフライ それぞれ280gを1袋ず…
寄附金額 5,000円 -
イカ1杯から1つしか取れない希少部位、イカのトンビ(くちばし…
寄附金額 5,000円 -
アジフライ 280g×2袋 ホタテフライ 280g×2袋 …
寄附金額 5,000円
-
ホタテフライ280g×2袋 合計560g 【北海道噴火湾産…
寄附金額 5,000円 -
かつて岩泉町小川地区に炭鉱があり、そこで働いていた人たちの貴…
寄附金額 6,000円 -
~小川(こがわ)炭鉱ホルモンについて~ 岩泉のソウルフードと…
寄附金額 6,000円 -
【訳あり】の理由は形・大きさのバラつきのみ。 小さなゲソはカ…
寄附金額 6,000円
-
柔らかイカ葱カツ1.12kg(280g×4袋)【イカ葱カツ(…
寄附金額 6,000円 -
冷凍訳アリ鮭フライ、訳アリイカフライを各2袋、 合計4袋(1…
寄附金額 6,000円 -
あじフライ280gを4袋 合計1.12kgお届け! 【アジ…
寄附金額 6,000円 -
まずはお試し! イカ軟骨唐揚げ280gを2袋 合計560gお…
寄附金額 6,000円
-
いか耳竜田揚げ280gを2袋、 合計560gお届けします。 …
寄附金額 6,000円 -
海のミネラル薫る岩手県岩泉町小本地区の放牧地で、一年を通じて…
寄附金額 6,000円 -
海のミネラル薫る岩手県岩泉町小本地区の放牧地で、一年を通じて…
寄附金額 6,000円 -
海のミネラル薫る岩手県岩泉町小本地区の放牧地で、一年を通じて…
寄附金額 6,000円
岩泉町の寄附金の使い道
-
子育て・教育・医療福祉の充実した町づくりを進める事業
-
町の自然と町民の暮らしを守り、整備する事業
・岩泉の豊かな自然を守り育てる事業
・魅力ある移住・定住環境の整備
・使いやすくきめ細やかな公共交通網の構築
・災害に強い地域社会の実現 -
農林水産業・商工業の振興を図るための事業
・岩泉の乳製品を支える農業の発展
・農林水産業の基盤整備の充実
・雇用の確保と活気ある商工業の振興 -
龍泉洞を中心とした観光振興事業
・龍泉洞の保全、環境整備
・町の資源を活かした魅力ある観光振興事業 -
町長にお任せ(指定なし)
岩泉町ってどんなところ?
岩泉町は岩手県の沿岸北部に位置し、盛岡市など3市1町3村に隣接する、本州で最も面積の広い町です。
その広大な面積のほとんどを森林が占め、豊かな森と澄んだ空気・清らかな水が織りなす「森と水のシンフォニーいわいずみ」として、かけがえのない自然と共に歩み続けています。
ふるさとの自然はたくさんの恵みを私たちにもたらしてくれます。
山でのびのびと育った「いわいずみ短角牛」、もっちり食感の「岩泉ヨーグルト」、荒波に揉まれ栄養をたっぷりたくわえた最高級「三陸わかめ」
素材の風合いを損なわず仕上げたインテリアの数々。
生産者・職人達の想いと匠の技、岩泉からの恵みを返礼品という形で皆様にお届けします。
また、自然豊かな岩泉町ならではの季節ごとの味覚、ウニやアワビ・まつたけも欠かせない魅力のひとつです。
日本三大鍾乳洞の一つとして名高い、抜群の透明度を誇る地底湖を有する「龍泉洞」をはじめとした観光スポットも見どころです。
町内を流れる川には、渓流釣り愛好家が県内外を問わず訪れています。
皆様に岩泉町自慢の品をぜひ手に取っていただき、いつの日か岩泉にお越しいただけることを心よりお待ちしております。

役所・関連情報
所在地 | 〒027-0595 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59番地5 |
---|---|
部署 | 岩泉町役場 政策推進課 政策推進室 |
電話番号 | 0194-22-2111 |
FAX | 0194-22-3562 |
連絡先 | furusato@town.iwaizumi.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。