町民と行政の連携の円滑化とまちづくり活動の活性化に努め、ずっと住み続けたい環境づくりを取り組みます。その他、大槌町の発展のために必要な事業のために大切に活用させていただきます。
・コミュニティ活動の支援
・U・I・Jターン移住促進
・住環境の充実
・大槌町の発展

大槌町のお礼の品一覧
-
大槌ジビエ スペアリブ200gお届けします 優れた肉質の大槌…
寄附金額 5,000円 -
山と海が育てた大槌ジビエ カタ肉200gのお届けです。 優れ…
寄附金額 5,000円 -
大槌名物!!!! その日の朝に水揚げされた鮮度抜群のウニをパ…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
ゲンジボタルの光が輝く清流で育つ「かねざわクレソン」 大槌か…
寄附金額 5,000円
-
山と海が育てた大槌ジビエ『スジ肉 200g』のお届けです! …
寄附金額 5,000円 -
あなたの大切な時間のそばに、木製しおりとコースター 大槌町の…
寄附金額 5,000円 -
これであなたも大槌のお魚博士!? 寒流と暖流がぶつかり混ざり…
寄附金額 5,000円 -
ひと針ひと針丁寧に手で刺したくるみボタンは、手仕事本来の温か…
寄附金額 5,000円
-
旬の脂がのった鯖を調理酢で仕上げ、おいしさをとじ込めました。…
寄附金額 6,000円 -
スライスしてあるので、包丁いらず! 旬の脂がのった鯖を調理酢…
寄附金額 6,000円 -
北リアスの海で養殖される大槌サーモン切身。身の締まりと程よい…
寄附金額 6,000円 -
北リアスの海で養殖される大槌サーモン(銀鮭)フィレ。 身の締…
寄附金額 6,000円
-
程よく脂ののった銀鮭切身の詰め合わせ(味は3種) 大槌町で養…
寄附金額 6,000円 -
三陸産さばに甘めの味噌で下味を付け、良質のパン粉で仕上げまし…
寄附金額 6,000円 -
2011年3月11日東日本大震災直後の大槌町で、拾ったギター…
寄附金額 6,000円 -
中南米音楽と大槌町の方言を駆使した、ご当地音楽プロジェクト・…
寄附金額 6,000円
-
地元で人気のメンチカツ、揚げるだけ! 豚肉を使った地元でも人…
寄附金額 7,000円 -
山と海が育てた大槌ジビエ モモ肉のお届けです。 優れた肉質の…
寄附金額 7,000円 -
うちの子がいい子に!?新鮮な鹿肉を使用しているから香りが違う…
寄附金額 7,000円 -
うちの子がいい子に!?新鮮な鹿肉を使用しているから香りが違う…
寄附金額 7,000円
-
うちの子がいい子に!?新鮮な鹿肉を使用しているから香りが違う…
寄附金額 7,000円 -
うちの子がいい子に!?新鮮な鹿肉を使用しているから香りが違う…
寄附金額 7,000円 -
うちの子がいい子に!?新鮮な鹿肉を使用しているから香りが違う…
寄附金額 7,000円 -
鹿肉の香りがそそる!食いつき抜群!栄養補給・水分補給に。仔犬…
寄附金額 7,000円
大槌町の寄附金の使い道
-
ずっと住み続けたい、住みたい、訪れたいまち【町長におまかせ】
-
安全に安心して暮らせるまち【災害・安全対策、震災伝承】
防災に対する知識の普及や被害を最小限に食い止める社会基盤の構築に努めます。また、東日本大震災津波の記憶と記録を後世に継承するために、自然災害の脅威と、町の復興と発展の軌跡を、防災教育や震災アーカイブ等を通じて次世代に引き継いでいきます。
・防災施設・安全対策の充実
・大槌町震災アーカイブ
・地域防災力の向上
-
観光と産業に活力のあるまち【産業・観光の振興】
大槌町の豊かな自然が生み出す資源を活用した、付加価値の高い特産品の開発や地域産業の活性化に努め、若者の定住と農林水産業の担い手育成に取り組みます。また、地域の観光名所のPR、町の自然や味覚を楽しむ体験型観光の充実による観光客の増加などに取り組んでいきます。
・磯焼け対策
・特産品の開発
・農水産業の振興
・観光PR促進事業
-
子供と高齢者にやさしいまち【保健・福祉の充実】
保育事業などの充実を図り、安心して生み育てることができる環境づくりに取り組みます。また、住み慣れた地域のぬくもりを感じながら安心して生活をできるように、高齢者にやさしいまちを目指して取り組んでいきます。
・保育料の完全無償化
・結婚・出産・子育てへの支援の充実
・高齢者福祉の充実
・障害者福祉の充実
・医療体制の充実
-
将来を担う子どもたちを育み、生涯を通じて学ぶまち【教育・文化の充実】
ふるさとへの愛着を育て、将来の大槌を担う人材を育てていきます。また、生涯学習などを通じた交流拡大や地域の連帯感の向上、創造性にあふれた心豊かな人材が多く生まれるようなまちを目指して取り組んでいきます。
・おおつち型教育
・図書の充実
・生涯学習・生涯スポーツの活性化
・伝統・文化の継承と発展
大槌町ってどんなところ?
鮭やいくらなど旨いものズラリ!ふるさと納税は大槌町へ
~「ひょっこりひょうたん島」のモデルといわれる島のある町~
岩手県沿岸のほぼ中央にある大槌町は、古くから漁業が盛んな港町で、町内を流れる川に遡上する鮭はとくに有名です。また「ひょっこりひょうたん島」のモデルともいわれる愛らしい佇まいの「蓬莱島(ほうらいじま)」は人気の観光名所となっています。2011年の東日本大震災では町の中心部を含む広範囲が被災し甚大な被害を受けましたが、皆様のご支援をいただきながら、復興へ向けてしっかりと歩み続けています。
大槌町のふるさと納税は、5,000円以上のご寄附をいただいた方へ特産品を贈呈しております。町内の事業者を対象に公募を行いラインナップした、新巻鮭、いくら、ホタテ、カキ、バラエティに富んだ特産品をお楽しみください。


役所・関連情報
所在地 | 〒028-1111 岩手県上閉伊郡大槌町新町34-4 |
---|---|
部署 | 一般社団法人 大槌町観光交流協会 |
電話番号 | 0193-42-5123 |
FAX | 0193-42-5122 |
連絡先 | info@otsuchi-ta.com |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。