小・中学校校舎の改修など安全で安心な教育環境整備のために活用します。

金ケ崎町のお礼の品一覧
-
歴史ある建物を改装したカフェ 江戸時代から続く庭園を眺めなが…
寄附金額 1,000円受付期間外 -
いただいた寄附は金ケ崎町の発展の施策に活用させていただきます…
寄附金額 1,000円 -
歴史ある建物を改装したカフェ 江戸時代から続く庭園を眺めなが…
寄附金額 2,000円受付期間外 -
いただいた寄附は金ケ崎町の発展の施策に活用させていただきます…
寄附金額 3,000円
-
温室ハウスで栽培した、土を使わない【水耕栽培】野菜セットです…
寄附金額 4,000円 -
金ケ崎町産のたまねぎ、じゃがいものセットをご賞味ください!常…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
金ケ崎町産のたまねぎ、じゃがいものセットをご賞味ください!常…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
金ケ崎の豊かな自然で育てた旬野菜をたっぷりお届け! 金ケ崎町…
寄附金額 5,000円
-
ご飯が進んで止まらない! 大人も子供も大好きなご飯のお供! …
寄附金額 5,000円 -
人気のご飯のお供食べ比べセット! お気に入りのご飯のお供を見…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
喫茶 ヒトトキで利用できるコーヒーチケットです。 喫茶ヒトト…
寄附金額 5,000円 -
歴史ある建物を改装したカフェ 江戸時代から続く庭園を眺めなが…
寄附金額 5,000円受付期間外
-
いただいた寄附は金ケ崎町の発展の施策に活用させていただきます…
寄附金額 5,000円 -
金ケ崎町産のたまねぎ、にんじん、じゃがいものセットをぜひご賞…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
金ケ崎町産のたまねぎ、にんじん、じゃがいものセットをぜひご賞…
寄附金額 6,000円只今品切れ中 -
ねっとり食感がたまらない! 感謝の気持ちを込めて、11月20…
寄附金額 6,000円受付期間外
-
『BIGなたまねぎ』大きさにびっくりしてください! 令和7年…
寄附金額 6,000円只今品切れ中 -
新感覚のリキュール!和ハーブを中心に、国産ハーブや果実・野菜…
寄附金額 6,000円只今品切れ中 -
ハーブと食材のうまみを凝縮したクラフトリキュール。ゴクゴク飲…
寄附金額 6,000円 -
ハーブと果実のうまみを凝縮したクラフトリキュール。ゴクゴク飲…
寄附金額 6,000円
-
丁寧に丁寧に石臼で挽いたそば粉です! 金ケ崎町の自然豊かな地…
寄附金額 6,000円 -
かさばる生活必需品を金ケ崎町のふるさと納税で! \いつも岩手…
寄附金額 6,000円 -
かさばる生活必需品を金ケ崎町のふるさと納税で! \いつも岩手…
寄附金額 6,000円 -
かさばる生活必需品を金ケ崎町のふるさと納税で! \いつも岩手…
寄附金額 6,000円
金ケ崎町の寄附金の使い道
-
1 子どもたちの教育環境整備に関する事業
-
2 福祉及び健康の推進に関する事業
「3育」推進や生活習慣病予防及び介護予防など、健康で安心できるまちづくりのために活用します。
※3育・・・食育の推進(食育)、子育て支援(子育)、協働による地域づくり(地育) -
3 歴史文化の保存に関する事業
国選定『城内諏訪小路重要伝統的建造物群保存地区』保存整備など、文化の薫るまちづくりのために活用します。
-
4 その他町長が特に必要と認めた事業
除排雪対策や給食費無償化などの事業を通して、「住みやすさ日本一」のまちづくりに挑戦してまいります。
金ケ崎町ってどんなところ?
金ケ崎町は岩手県の内陸南部に位置し、奥羽山脈の裾野に広がる平野部にあります。北は北上市、南は奥州市に隣接し、世界遺産の平泉町も近くにあります。
金ケ崎町の人口は16,000人程で、町の面積はおよそ180平方キロメートルの広さです。
金ケ崎町は肥沃な大地と平野に恵まれ、基幹産業の農業では、食味ランキング「特A」の米と野菜の生産が盛んなほか、西部の奥羽山脈側では広大な牧草地を活用した大型畜産や酪農が営まれています。
さらに、飛躍的な発展を見せているのが工業です。岩手県内最大を誇る「岩手中部金ケ崎工業団地」には、医薬品や半導体、自動車産業が立地・操業し、5千人を超える従業員が働いています。金ケ崎町の製造品出荷額は県内第1位となっています。
このように、金ケ崎町は、四季の移ろいをはっきりと感じられる恵まれた自然環境の中、歴史文化を守りながら、工業のさらなる成長が期待されます。
私たちは自立の町、住みたい町、発展する金ケ崎町を目指しています。


役所・関連情報
所在地 | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【お問合せはこちら】 金ケ崎町コールセンター 電話 :050-3090-1338 E-mail :i.kanegasaki@do-furusato.jp |
---|---|
部署 | 金ケ崎町コールセンター |
電話番号 | 050-3090-1338 |
FAX | - |
連絡先 | i.kanegasaki@do-furusato.jp |
公式サイト | - |
備考 | お問合せ時間:平日9:00~17:15 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。