農業をはじめ、商業、ものづくり産業、流通業や観光業など、本市の地域産業の成長を促進するとともに、地元で働きやすい環境づくりを推進し、市民が花巻で暮らし、生き生きと働くことができるまちづくりに活用します。

花巻市のお礼の品一覧
-
現在、ウクライナでの紛争では民間人を含めた犠牲者や、多くの方…
寄附金額 2,000円 -
白金豚モモ肉の徳用品です!生産者の厳選した、新鮮な白金豚モモ…
寄附金額 5,000円 -
旨味と甘味が凝縮された脂身は、一度食べると忘れられない味。こ…
寄附金額 5,000円 -
岩手県産豚のロールステーキを贅沢に4種類食べ比べ!!!! 岩…
寄附金額 5,000円
-
【2024年産】 おいしいだけじゃない!食の安全をプラスし…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
訳ありでも美味しいりんごです 【生産者支援品】 岩手県は青森…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
飲むヨーグルトお試しセット とろ~り超濃厚!酸味も少ないマイ…
寄附金額 5,000円 -
花巻市大迫(おおはさま)町は名峰「早池峰山」のふもとにあり、…
寄附金額 5,000円受付期間外
-
花巻産の原木乾しいたけの中から使い易い3~5㎝の大きさに揃え…
寄附金額 5,000円 -
大切な方への贈り物にも!花巻温泉高級生食パンお引換商品券 「…
寄附金額 5,000円 -
☆【平成28年度いわての物産展等実行委員会会長賞受賞】☆ 岩…
寄附金額 6,000円 -
高源精麦㈱で生産されている花巻市のブランドポーク「白金豚(は…
寄附金額 6,000円
-
飼育方法にこだわり、筋繊維がきめ細かくしっとりした肉質、濃厚…
寄附金額 6,000円 -
飼育方法にこだわり、筋繊維がきめ細かくしっとりした肉質、濃厚…
寄附金額 6,000円 -
岩手のブランド牛「花巻黒ぶだう牛」を使用したコロッケです。 …
寄附金額 6,000円 -
白いご飯との相性バツグン!柔らかジューシー、味の染み込んだ白…
寄附金額 6,000円
-
一度食べたらはまる味!牛タン×食べるラー油 花巻温泉中華料理…
寄附金額 6,000円 -
焼くだけ!簡単!プルプル食感のホルモン焼をご自宅で! 使用さ…
寄附金額 6,000円 -
焼くだけ!簡単!プルプル食感のホルモン焼をご自宅で! 使用さ…
寄附金額 6,000円 -
チーズとソーセージの相性抜群! いわて花巻の郷に本社工場を置…
寄附金額 6,000円
-
家庭で簡単!本格的ホテルの味 【まずはお試し!家庭で簡単!温…
寄附金額 6,000円 -
たっぷり1kg!ミックス牛ホルモン! 100%国産牛使用。 …
寄附金額 6,000円受付期間外 -
噂のカレー屋『カレーだJ』のオリジナルスパイスカレー 『カレ…
寄附金額 6,000円 -
噂のカレー屋『カレーだJ』のオリジナルスパイスカレー 『カレ…
寄附金額 6,000円
花巻市の寄附金の使い道
-
【しごと分野】みんなが笑顔で働くまちづくり
-
【暮らし分野】安全で快適なまちづくり
早池峰国定公園をはじめとした豊かな自然を大切に守りながら、利便性の高い社会インフラとのバランスを保ち、また防犯等の取組を進め、市民が安全で快適な暮らしを美しい自然の中で送ることができるまちづくりに活用します。
-
【健康・いのち分野】健康で安心できるまちづくり
生涯を通じて誰もが心身ともに健やかで自分らしく安心して暮らすことができるよう、すべての市民が支え合い、助け合う環境づくりと、福祉サービスの充実のほか、市民の生命と財産を守るために災害などの危機に対し的確に対応できるまちづくりに活用します。
-
【子育て・人づくり分野】明るい未来をつくるまちづくり
子どもたちが健やかに成長することができるよう、子どもたち自身とその家庭を支援し、ここで暮らしたい、子育てしたいと感じることができるまちづくりや、生涯学習、スポーツ、芸術文化活動、文化財の保護と活用を通じて、市民が人生100年時代を心豊かに過ごすことができるまちづくりに活用します。
-
【地域づくり分野】活力あるまちづくり
地域活動を通して一人一人が個性と能力を発揮できるよう、市内各コミュニティ地区の特性を生かした個性豊かな地域づくりを進めるとともに、移住に対する支援を充実し、「花巻に住みたい」と多くの人に選んでいただけるまちづくりや、市民が市政に積極的に関わることができ、お互いの価値観と多様性について理解を深めることができるまちづくりに活用します。
-
【行政経営分野】効率的で持続可能なまちづくり
多様化する市民サービスへの対応と業務効率を両立させるDX(デジタル・トランスフォーメーション)をあらゆる分野で進め、市民が利用しやすいサービスを提供するとともに、市民参画による行政評価に基づいた行政運営と、健全な財政運営による持続可能な市政運営に活用します。
-
市長におまかせ
市が必要とする事業に活用させていただきます。
-
★返礼品なし★ ウクライナ人道危機救援 ※『【返礼品なし】ウクライナ人道危機救援(1口2,000円より)』専用の使い道です。 上記以外の返礼品をお申込みの方は、必ず他の使い道を選択してください。
現在、ウクライナでの紛争では民間人を含めた犠牲者や、多くの方々が国外への避難を余儀なくされるなど、深刻な人道的危機に直面しています。
そこで花巻市では、ふるさと納税を通じて緊急人道支援のための寄附を募ります。
皆さまからお寄せいただきました寄附は、ウクライナ紛争犠牲者への物資の支援、医療や保健、子どもの保護など人道支援やウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するための支援金として日本赤十字社「ウクライナ人道危機救援金」へ寄附させていただきます。
花巻市ってどんなところ?
花巻市は岩手県のほぼ中央に位置し、総面積は908.39平方キロメートル。西に奥羽山脈、東には北上高地の山並みが連なる肥沃な北上平野に位置し、季節ごとに変化に富んだ自然風景が広がる美しいまちです。
市の西部には、奥羽山脈の渓谷沿いに湧き出る花巻温泉郷があります。周辺は県立自然公園に指定され、立ちのぼる湯けむりと深山の緑、目の前を流れる清流が、情緒豊かな風景を醸し出します。
また、宮沢賢治や萬鉄五郎などの世界的に知られる先人を輩出するとともに、早池峰神楽や鹿踊りなどの郷土芸能、日本三大杜氏のひとつ南部杜氏、さき織り、ホームスパン等の優れた技術が多く伝えられています。さらに、岩手県内唯一の花巻空港があり、東北新幹線新花巻駅や東北自動車道、東北横断自動車道などの高速交通網が整備されるなど、北東北の高速交通網の結節点という極めて恵まれた拠点性を有しています。


役所・関連情報
所在地 | (寄附のお申込み・返礼品に関するお問い合わせ) 〒025-0004 岩手県花巻市葛第3地割183番地1 一般社団法人花巻観光協会(花巻市ふるさと納税業務受託者) 電話 0198-29-4466 FAX 0198-29-4447 MAIL hana-furusato@kanko-hanamaki.ne.jp (受領証明書の発行やワンストップ特例申請に関するお問い合わせ) 以下のお問合せ先にご連絡ください。 |
---|---|
部署 | 花巻市コールセンター |
電話番号 | 050-3142-9373 |
FAX | - |
連絡先 | hanamaki@do-furusato.jp |
公式サイト | - |
備考 | 【ワンストップ特例申請をご希望の方へ】 花巻市ではワンストップ特例申請書の受付完了の通知をメールでお知らせしております。 ドメイン【@do-furusato.com】からのメールを受け取れるように設定をお願いします。 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。