インフラの整備・維持に役立てさせていただきます。
道路は人々の生活に直結します。また、通信インフラも、なくてはならないものですので、維持整備に継続的に取り組んでまいります。

佐井村のお礼の品一覧
-
健康野菜アピオスを手軽に楽しめるセットです 佐井村の土産品と…
寄附金額 8,000円 -
驚きの声が多数! 普段と違うシャキシャキ感 粘りだけでなく、…
寄附金額 10,000円 -
珍味 ジューシーな天然ホヤむき身 津軽海峡で、旬の夏場に獲れ…
寄附金額 10,000円 -
毎日違った味を楽しめる、味噌汁におすすめの海藻セット ミネラ…
寄附金額 10,000円
-
磯の香りと適度な粘りが楽しめます 津軽海峡の荒波にもまれて育…
寄附金額 10,000円 -
リピーターも多い人気の海藻です 津軽海峡名産のひじきを乾燥さ…
寄附金額 10,000円 -
佐井村の特産品「アピオス」をお届けします。 アピオスは寒い…
寄附金額 10,000円 -
安心の国産きくらげ 珍しい白色もセット 青森県佐井村で収穫さ…
寄附金額 10,000円
-
安心の国産菌床使用 珍しい乾燥きのこも楽しめるセット 青森県…
寄附金額 10,000円 -
佐井村産ホップ使用のさわやかなクラフトビール 佐井村は、「日…
寄附金額 10,000円 -
佐井村の華やかな歌舞伎をイメージしたスタウト 佐井村は、「日…
寄附金額 10,000円 -
リコピン豊富な完熟トマト100% 北限のサルの声が響く畑で栽…
寄附金額 10,000円
-
リコピン豊富な完熟トマトを使用したカレーとスープ 青森県佐井…
寄附金額 10,000円 -
佐井村にある「祥巖山 長福寺」は、1612年から続く曹洞宗の…
寄附金額 10,000円 -
佐井村特産の「うに」と「いくら」のセット。どちらも佐井村漁協…
寄附金額 12,000円 -
冬の味覚「真鱈」を使った珍味3種 佐井村の冬の味覚といえば、…
寄附金額 12,000円
-
保存料不使用で昆布本来のうま味が楽しめます 海のうまみが凝縮…
寄附金額 12,000円 -
鮭本来のうまみを引き出した逸品 保存料を使用せず、鮭本来の魅…
寄附金額 12,000円 -
安心の国産きくらげ 青森県佐井村で収穫されたキクラゲ(アラゲ…
寄附金額 12,000円 -
佐井村の冬の味覚といえば、冬に村南部の牛滝漁港で水揚げされる…
寄附金額 13,000円
-
佐井村の天然ひらめと名酒「豊盃」の贅沢な粕漬け 一般的にヒラ…
寄附金額 13,000円 -
青森県陸奥湾産のホタテを使用したホタテ干し貝柱です。 ほろほ…
寄附金額 13,000円 -
ミネラル豊富な津軽海峡の海で育った塩蔵わかめです。 津軽海峡…
寄附金額 13,000円 -
佐井村特産のひらめを、活〆神経抜きして熟成させ、さらに弘前の…
寄附金額 15,000円
佐井村の寄附金の使い道
-
①地に足をつけた基盤整備を進めます(道路の整備と交通・通信体制の整備)
-
②安心できる生活環境を整えます(生活環境の整備と消防・救急体制の確立)
佐井村の生活環境の整備と消防・救急体制の確立に役立てさせていただきます。
交通アクセスなどの条件面で不利な佐井村では、消防や救急体制を維持し、命を守る、暮らしを守る環境を整備していくことは非常に重要です。
災害も多発している昨今、佐井村でも非常時に対応できる防災体制を整えてまいります。 -
③豊かな自然を後世に残します(自然環境の保全と景観の保護)
佐井村の豊かな自然環境の保全に使用します。また、美しい村として村づくりを図り、景観の保護を推進します。
-
④産業の振興で、さい活性化に取組みます(水産業の安定と観光の振興)
基幹産業である漁業の活性化、安定化に取り組んでまいります。これまで、定置網漁業の協業化や長崎大学と連携した水産業活性化の取り組みに利用してきました。
また、仏ヶ浦などの観光資源を活かすとともに、新たな可能性を模索して、観光の振興に取り組みます。 -
⑤生まれて、生きてよかったと実感できる村にします(保健・福祉・医療の充実)
佐井村を、よりいっそう住みやすい村にするため、保健・福祉・医療の充実に使用します。
-
⑥人と文化にパワーをつけます(学校教育の充実と地域文化の伝承)
学校教育の充実を図ります。これまで、小中学校のICT設備(タブレット端末や通信網、ディスプレイなど)の整備・保守運用にふるさと納税を活用しています。今後も佐井村の児童生徒がのびのびと学び、遊ぶことができる施策を実施します。
地域文化の伝承に取り組みます。これまで各地域に受け継がれている芸能や、文化が持続的に継承・発展できるような事業を行う場合に皆様の寄付を活用させていただきます。
佐井村ってどんなところ?
本州最北端、青森県下北半島の西側に位置し、津軽海峡を隔てて目の前に北海道の山々が広がり、秘境「仏ヶ浦」に代表される瑠璃色の海、水清き川、たくさんの緑に囲まれた自然豊かなのところです。藩政時代からヒバの積み出し港として、また蝦夷地渡船の港として栄えてまいりました。
現在、「日本で最も美しい村」連合に加盟し、美しい自然を後世に引き継ぐための取り組みをしています。
役所・関連情報
所在地 | 佐井村役場 (青森県下北郡佐井村大字佐井字糠森20) |
---|---|
部署 | 総合戦略課 |
電話番号 | 0175-38-2111 |
FAX | 0175-38-2492 |
連絡先 | sai_senryaku@vill.sai.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。