「本のまち八戸」を推進するための拠点施設である「八戸ブックセンター」の事業に役立てます。

八戸市のお礼の品一覧
-
青森県産「王林」りんごを100%使用!フリーズドライアップル
寄附金額 5,000円 -
青森県産「ふじ」りんごを100%使用!フリーズドライアップル
寄附金額 5,000円 -
「青森県特別栽培農産物」の認証を取得した、技術・思いの詰まっ…
寄附金額 5,000円 -
味・原料にこだわった、ホタテの旨味がたっぷり詰まった贅沢な炊…
寄附金額 6,000円
-
お酒のおつまみや、おやつにピッタリです。 ほんのりチーズ風味…
寄附金額 6,000円 -
味・原料にこだわり、カニの風味とダシでお米の旨味を引き立てた…
寄附金額 7,000円 -
八戸っ子が愛する和菓子!萬榮堂の元祖鶴子まんじゅう 八戸っ子…
寄附金額 7,000円 -
味・原料にこだわり、繊細なうにをスタッフ熟練の業で剥いた贅沢…
寄附金額 8,000円
-
海の香りと旨味を存分に楽しめる八戸の郷土料理「いちご煮」 1…
寄附金額 8,000円 -
「青森県特別栽培農産物」の認証を取得した、技術・思いの詰まっ…
寄附金額 8,000円 -
海の香りと旨味を存分に楽しめる八戸の郷土料理「いちご煮」 1…
寄附金額 8,000円 -
港町八戸流、和洋織りなす海の珠玉~骨までやわらか煮魚の新体験…
寄附金額 9,000円
-
八戸漁師町の記憶、骨までやわらか伝統の煮魚~旬の恵みが紡ぐ極…
寄附金額 9,000円 -
リンゴ酸高生産性酵母を使用した、暑い夏でも飲み飽きしない夏季…
寄附金額 9,000円 -
三陸産の「ほや」を新鮮なうちに殻むき処理をして塩辛に仕上げま…
寄附金額 9,000円只今品切れ中 -
レモン香る爽やかな味わいでそのまま食べられる「ほやレモン」
寄附金額 9,000円只今品切れ中
-
青森県産「ふじ」と「王林」りんごを100%使用!フリーズドラ…
寄附金額 10,000円 -
厳選国産サバの旨みを引き出す、まろやかな酢〆スライス 旬の国…
寄附金額 10,000円 -
青森県産にんにくの芳醇な風味をそのままに、乾燥スライス加工し…
寄附金額 10,000円 -
粒が大きく芳醇な風味が特有の上質な青森県産のにんにくです。 …
寄附金額 10,000円
-
無農薬で醸し出された特別純米酒は、キレと味わいがある風味が特…
寄附金額 10,000円 -
1つずつ丁寧に焼き上げた、軽い口当たりと素朴な風味が魅力のお…
寄附金額 10,000円 -
お酒のおつまみや、おやつにピッタリです。 ほんのりチーズ風味…
寄附金額 10,000円 -
八戸っ子が愛する和菓子!萬榮堂の元祖鶴子まんじゅう 八戸っ子…
寄附金額 10,000円
八戸市の寄附金の使い道
-
本のまち八戸の推進のため(八戸ブックセンター事業)
-
図書館振興のため
市民の皆様や子どもたちの豊かな心を育てる読書活動推進のため、図書資料購入や館内整備等により充実を図り、図書館振興のために役立てます。
-
協働のまちづくりのため(協働のまちづくり推進基金への積立)
「元気な八戸づくり」市民奨励金として、市民の皆様によって自主的に行われるさまざまな分野のまちづくり活動(観光・子育て・福祉・文化など)へ役立てております。
-
国際交流推進のため(国際交流基金への積立)
国際交流基金への積立てにより、八戸国際交流協会が実施しているハロウィンツアーや国際交流フェスタ、外国人のための防災教室といった事業への支援など、当市の国際化推進のため活用しております。
-
南郷地区活性化のため(南郷活性化基金への積立)
寄付金は南郷地域活性化基金に積み立てられます。南郷地区の地域づくりや産業・文化の振興を図るため、特産そばの産地形成や地域活性化イベントの開催などの事業に活用しております。
※写真は南郷地域で咲き誇るひまわり畑(8月中旬~下旬) -
芸術・文化活動の促進のため(八戸市公会堂事業基金への積立)
公会堂事業基金への積立てにより、低額で芸術性の高い公演の実施や、鑑賞型だけではない多様な文化事業を行うことで、幅広い年代の方々に、心の豊かさと生活の潤いをもたらします。
-
スポーツ振興のため(スポーツ振興基金への積立)
スポーツ振興基金への積立てにより、各種スポーツ大会の運営補助や、全国・国際大会へ出場する選手・チームへの派遣費の補助など、スポーツの振興に関する事業の推進に役立てます。
-
ヴァンラーレ八戸FC支援事業のため
八戸市等を拠点として活動し、青森県初のJリーグ参入を果たしたヴァンラーレ八戸FCを応援・支援する八戸市の事業の拡充に役立てます。
-
美術館事業のため(美術館事業基金への積立)
美術館事業基金への積立により、美術品等の収集・保管及び展示など、美術館運営の充実に役立てます。
-
八戸市屋内スケート場のため(屋内スケート場事業基金への積立)
屋内スケート場の利用促進を図ることを目的として、将来の自主事業やスポーツ教室の開催といった運営に関する事業や、備品など施設環境の充実に役立てます。
-
商工業振興のため
商工業の振興と、創業支援などに役立てます。
-
貿易振興のため(貿易振興基金への積立)
貿易の振興のため、地元産品の海外販路拡大や、八戸港利用促進のためのポートセールス活動などに役立てます。
-
雇用対策のため
市内事業所の人手不足対策や、雇用機会の創出、職業能力開発の充実に向けた取組に役立てます。
-
企業誘致のため
多様な企業の立地を促進し、産業の振興や雇用の拡大に向けた取組に役立てます。
-
種差海岸の振興のため
三陸復興国立公園に指定されている種差(たねさし)海岸は、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島や、波打ち際まで広がる天然芝生地が見所の八戸市を代表する観光地です。その種差海岸の振興のため、環境整備や受入体制の充実等に役立てます。
-
ユネスコ無形文化遺産八戸三社大祭支援のため
平成28年12月、八戸三社大祭がユネスコ無形文化遺産に登録されました。町内と地域の人々が一体となって運営されている八戸三社大祭の振興・継承の一層の促進を図るため、八戸三社大祭の支援に役立てます。
-
林業の振興のため
市民の皆様の保健休養と、水資源のかん養・自然林の保全を図るための施設「市民の森不習岳(ならわずだけ)」の森林整備に役立てます。
-
農業振興のため
八戸の特産野菜(八戸いちご)、伝統野菜(糠塚きゅうり)等の需要の拡大、並びにブランド力の創出等に役立てます。
-
水産業振興のため(魚市場特別会計基金への積立)
八戸市魚市場特別会計基金への積立てにより、魚市場施設及び魚市場運営に関する施設の充実整備に役立てます。
-
福祉の充実のため(社会福祉基金への積立)
社会福祉基金として積立・運用し、地域集会施設等の整備(ハード事業)及び福祉団体育成のための助成等(ソフト事業)を通じ、社会福祉の充実に役立てます。
-
高齢者福祉の充実のため
健康で安心して生きがいのある生活を送ることができるよう、介護予防や生きがい対策の推進、高齢者自立支援サービスの充実のために役立てます。
-
障がい者福祉の充実のため
障がい者団体の活動支援事業の助成や手話通訳者派遣事業、福祉用具の購入・修繕等、障がい者福祉の充実に役立てています。
-
健康づくりの推進のため
「すべての市民が共に支え合い、健康で生きがいのある住みよいまち」を目指し、「早世の減少と健康寿命の延伸」の実現に向けて、健康づくり推進のための事業に役立てています。 (活用例 オージオメーター・身長体重計の購入、乳がん自己検診触診モデル等)
-
防災対策のため(防災対策基金への積立)
防災対策基金への積立てにより、八戸市の防災体制の強化や市民の防災意識の高揚などを目的とした事業に活用いたします。
-
防犯対策のため
「安全安心パトロール」と表記したマグネットステッカーを市や防犯関係団体がパトロール活動を行う際に車両へ貼付し、防犯のPRに役立てます。
-
地球温暖化対策・ごみ減量対策のため
地球温暖化対策やごみ減量対策についての意識啓発のため、小学生向けの学習会や公民館等での出前講座などを行う事業に役立てます。
-
道路環境整備のため
安全、安心な道路環境整備のため、市道の維持補修、除雪作業、街路樹の維持管理や街路灯の修繕等に役立てます。
-
市営住宅環境整備のため
市営住宅環境整備のため、修繕等に役立てます。
-
公共交通の利用促進のため
公共交通の利用促進を図ることを目的として、将来的に公共交通の確保維持のために役立てます。
-
空き家対策のため
空き家の発生防止や利活用の促進など空き家対策の取り組みに役立てます。
-
市民病院における医療体制の整備・充実のため
八戸市立市民病院は地域の中核病院として、急性期医療など専門性の高い地域医療を担っておりますので、最新で高度な医療機器の整備や、消耗的に使用される医療器具等の補充、診療・処置・入院等の良質な環境作りなど、迅速で適切な恕(おも)いやりのある医療の提供に役立てます。
-
小中学校の教育環境の整備・充実のため
顕微鏡、楽器、プロジェクターなどの小中学校の授業で使用する備品の整備や、学校施設修繕など、学校教育環境の整備に役立てます。
-
奨学金制度拡充のため(奨学ゆめ基金への積立)
奨学ゆめ基金へ積立し、次代を担う人材の育成を図ることを目的とした、奨学金制度の拡充に役立てます。経済的理由により修学困難で優秀な学生・生徒へ、奨学金による経済的支援を行います。
-
文化財の保護のため
八戸市内に存在する文化財の保存・継承に役立てます。
-
是川縄文の里整備のため
是川縄文の里整備基金への積立てにより、将来の是川縄文の里整備に役立てます。
-
博物館整備のため
収蔵資料の修復や保存のために活用するほか、来館者向け図書等の購入により資料の保存と継承、来館者サービスの向上に役立てます。
-
史跡根城跡の整備・活用のため
整備から20年以上がたち、改修や再整備が必要となった史跡根城跡の整備・活用に役立てます。
-
こども・子育て支援の充実のため(こども未来基金への積立)
こども未来基金への積立により、「八戸市未来の保育士応援奨学金」のほか、子育てサロンや児童館、放課後児童クラブの図書・備品等の購入、遺児等入学・卒業祝金の支給など、こどもの健全な育成や子育て環境整備のために役立てます。
-
公園整備と緑のまちづくりのため(都市緑化基金への積立)
子供たちが集い誰もが楽しめる魅力あふれる公園にするため、公園整備や管理に役立てます。
また、緑豊かな都市の形成を目指し、市内の公共空間や地域における花苗・樹木植栽など、緑化を推進します。
八戸市ってどんなところ?
■ふるさと寄附金で八戸(はちのへ)を応援してください!
八戸市では、寄附をされる方に寄附金の使いみちを選んでいただき、そのご意向に沿って「ふるさと八戸」の各種事業に寄附金を活用しております。
八戸市は平成29年1月に中核市へ移行しました。
より活力ある魅力的なまちを目指し、さらなる発展へ向けて前進する「ふるさと八戸」へのあたたかいご支援をお願いいたします。
■蕪嶋神社への募金について
平成27年の火災により社殿が全焼した蕪嶋神社の再建支援は、ふるさと寄附金の使いみちにはご指定いただけません。
蕪嶋神社への募金は、蕪嶋神社再建実行委員会へお問い合わせください(事務局:こどもの城保育園内 電話0178-96-3363 午前9時~午後4時)。


役所・関連情報
所在地 | 〒031-8686 青森県八戸市内丸1-1-1 |
---|---|
部署 | 八戸市 総合政策部 広報統計課 シティプロモーション推進室 |
電話番号 | 0178-43-2319 |
FAX | 0178-47-1485 |
連絡先 | furusatotax@city.hachinohe.aomori.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。