【施策分野型】
主要方針:「子育て」を支える環境づくりと将来の中標津を担う「ひと」づくり
中標津町ではこれまで根室管内で唯一人口が増加し続けていましたが、現在、緩やかに人口減少を始めており、人口減少社会に備える必要があります。町の将来を担う子供たちが、健康で豊かな“なかしべつ人”としてこのまちに誇りを持ち愛着を感じてもらえるよう、教育環境と地域社会で子供を守り育てる環境づくりの取り組みへの応援をお待ちしています。

中標津町のお礼の品一覧
-
返礼品なしのふるさと納税です。 いただいたお志は、中標津町の…
寄附金額 1,000円 -
中標津町で人気なカフェのオリジナルコーヒーを中標津町の風景と…
寄附金額 1,500円 -
中標津町で栽培された椎茸の乾燥椎茸を中標津町の風景と共にお届…
寄附金額 2,000円 -
返礼品なしのふるさと納税です。 いただいたお志は、中標津町の…
寄附金額 2,000円
-
中標津町で人気なカフェのオリジナルコーヒーを中標津町の風景と…
寄附金額 2,500円 -
中標津町で人気のカフェのオリジナルコーヒーを中標津町の風景と…
寄附金額 2,500円 -
返礼品なしのふるさと納税です。 いただいたお志は、中標津町の…
寄附金額 3,000円 -
【レンジで簡単】知床の海と山の恵みを閉じ込めて~職人のからあ…
寄附金額 4,000円
-
名店【食事処やまや】の【ミートソース】を店主監修のもと【肉の…
寄附金額 4,000円 -
【レンジで簡単】知床の海と山の恵みを閉じ込めて~職人のからあ…
寄附金額 4,000円 -
【レンジで簡単】知床の海と山の恵みを閉じ込めて~職人のからあ…
寄附金額 4,000円 -
【レンジで簡単】創業40年秘伝の味を閉じ込めて~職人のからあ…
寄附金額 4,000円
-
北海道産の旬の海産物をお届け。 北海道で獲れた美味しいほっけ…
寄附金額 4,000円 -
「なかしべつ牛乳」はコクがありながらも、すっきりとした味わい…
寄附金額 4,000円 -
北海道産のエゾシカを使用した中華料理。 ~思い~北海道に生息…
寄附金額 4,000円 -
北海道のおいしい食材が織りなすラーメンあら陣渾身の一杯をご家…
寄附金額 4,000円
-
独自製法により旨味を重ね合わせた究極のスープをぜひご家庭でご…
寄附金額 4,000円 -
天然のエゾ鹿角にイニシャルを焼き印しました。ペットタグとして…
寄附金額 4,000円 -
天然のエゾ鹿角にイニシャルを焼き印しました。ペットタグとして…
寄附金額 4,000円 -
【解凍して揚げるだけ】創業40年秘伝の味を閉じ込めて~職人の…
寄附金額 5,000円
-
なかしべつ牛乳のコクを生かし、材料はシンプルに生乳、砂糖、コ…
寄附金額 5,000円 -
創業時の昭和2年より変わらぬ、甘さをおさえたソフトな仕上がり…
寄附金額 5,000円 -
北海道産のエゾシカを使用した中華料理。四川しびれ麻婆豆腐が食…
寄附金額 5,000円 -
「牛乳豆腐」って知ってますか? 牛が出産した直後から出る牛乳…
寄附金額 5,000円
中標津町の寄附金の使い道
-
次代を担う子供たちの教育環境と地域社会で子どもを守り育てる環境づくり
-
結婚、出産、子育ての希望をかなえる切れ目ない環境づくり
【施策分野型】
主要方針:「子育て」を支える環境づくりと将来の中標津を担う「ひと」づくり
中標津町では、安心して子どもを生み育てることができるよう、地域の児童館を子育ての拠点施設として乳児がいる家庭を訪問するこんにちは赤ちゃん事業をはじめとした様々な取り組みを行っています。全ての親が安心して子育てできるよう、結婚・出産・子育ての希望をかなえる切れ目ない環境づくりへの取り組みの応援をお待ちしています。 -
全国トップクラスの乳質を誇る酪農業等の産業振興と、地場産品のブランド化に向けた取り組み
【施策分野型】
主要方針:力みなぎる「産業」の実現と「交流人口」拡大に向けたまちづくり
中標津町の基幹産業である酪農業は、広大な土地を生かし、大規模草地酪農地域として発展し、生産される牛乳の乳質は、日本のトップクラスを誇り、農産品も、ゴーダチーズなどの乳製品をはじめ、恵まれた自然環境から生まれた逸品が揃っています。この酪農業をはじめとした産業振興と、地場産品のブランド化に向けた取り組みへの皆様の応援をお待ちしています。 -
中標津空港を活用した広域観光ルートづくり
【施策分野型】
主要方針:力みなぎる「産業」の実現と「交流人口」拡大に向けたまちづくり
広大な大地と牧歌的な風景、日本最東端の「中標津空港」。この中標津空港を取り囲むように半径約100km以内に知床国立公園、阿寒国立公園、釧路湿原国立公園、網走国定公園、野付風連道立自然公園、厚岸道立自然公園、斜里岳道立自然公園があり、これらの観光地への玄関口として中標津空港は利用されています。豊富な観光資源を活かした広域観光のルートづくりへの応援をお待ちしています。 -
農村景観と市街地景観が調和したまちづくり
【施策分野型】
主要方針:「自然環境」の保全と「景観」・「地域資源」の有効利用に向けたまちづくり
中標津町は、四方を穏やかな緑の地平線に囲まれ、牧草地と格子状防風林のコントラストがどこまでも続く、大変美しい自然景観に恵まれています。このすばらしい景観を後世まで引き継ぐ取り組みへの応援をお待ちしています。 -
北海道遺産「格子状防風林」等の森林保全と、エネルギーの地産地消による環境保全
【施策分野型】
主要方針:「自然環境」の保全と「景観」・「地域資源」の有効利用に向けたまちづくり
中標津町の約半分を占める森林のその大部分がカラマツであり、北海道遺産の「格子状防風林」を含む、その多くが伐採時期を迎えていることから、その利活用を推進しています。森林資源の循環と木材利用の推進による森林保全と、エネルギーの地産地消による環境保全の取り組みについての応援をお待ちしています。 -
地域センター病院等として地域医療を支える「町立中標津病院」等の医療・介護支援体制の維持
【施策分野型】
主要方針:だれもが「安心」して住み続けたいと思えるまちづくり
町立中標津病院は、「地域センター病院」の指定を受け、地域医療の中心的な役割を担っていますが、地域の医師偏在の問題などにより医師が不足しています。地域の人が健康で明るく豊かな生活を送るためにも、町立中標津病院等の医療・介護支援体制の維持のための取り組みへの応援をお待ちしています。 -
“住みやすさ№1のまち”を目指す「なかしべつ」への移住・定住の促進
【施策分野型】
主要方針:だれもが「安心」して住み続けたいと思えるまちづくり
中標津町は観光地に囲まれており、また商業施設も充実し、町全体に活気があります。そんな中標津の住みやすさを日常生活を通して実感するために、ホテルや旅館とは一味違う「お試し暮らし」ができる施設を用意しています。“住みやすさ№1のまち”を目指す「なかしべつ」の移住・定住への取り組みの応援をお待ちしています。 -
農業関連産業など地域産業の担い手育成に取組む「中標津農業高等学校」の修学環境支援
【事業応援型】
中標津町の計根別地区は、人口1,000人程度の小さな地域ですが、中標津農業高等学校は、その地域の農業関連産業の担い手育成で中心的な役割を担っています。また、生徒自身が先生となり地域の子ども達に「食」の大切さを伝える「計根別食育学校」は、農業高校を中心とした地域交流の輪を形成しています。そんな中標津農業高等学校の学生たちの修学環境を整備する取り組みに対する支援をお待ちしています。 -
町長におまかせ!(用途指定なし)
【施策分野型】
魅力あるまちづくりの実現のためには、上記で掲げた施策分野の他にも課題があります。あなたのふるさと「中標津」が“住みやすい・住み続けたいまち”になり、“行きたい・訪れたいまち”に繋げられるよう、まちづくりの最前線に立つ町長が課題の優先順位に基づいて用途を判断し、あなたのお志を有意義に活用させていただきます。
中標津町ってどんなところ?
中標津町は、根室管内の中心地として商業施設や医療機関が充実した“住みやすさ№1”を目指しているまちです。基幹産業の酪農業は人口の約2倍の乳用牛を飼育し、生産させる牛乳の乳質は日本のトップクラス!ゴーダチーズなどの様々な乳製品に加工されています。
また、市街地から車で5分の日本最東端の「中標津空港」は、周囲を知床世界遺産、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖などの観光地に囲まれた道東の空の玄関として、観光やビジネスの拠点として利用されています。空港から牧場を割って伸びる直線道路「ミルクロード」を通り抜け、道東の景勝地として人気のある「開陽台」からの330°の眺望は、地球の丸さを実感できます。


役所・関連情報
所在地 | ■ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先■ 中標津町 総務部政策推進課 ふるさと応援係 〒086-1197 北海道標津郡中標津町丸山2丁目22番地 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月31日~1月5日を除く) ■お申込み・送付書類・返礼品・ワンストップ申請に関するお問い合わせ先■ 〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル526 中央コンピューターサービス株式会社 |
---|---|
部署 | 【北海道中標津町】ふるさと納税お問い合わせセンター |
電話番号 | 050-3355-3823 |
FAX | 011-374-8607 |
連絡先 | furusato-nakashibetsu@ccs1981.jp |
公式サイト | https://mypg.jp/auth/login/ |
備考 | ※北海道中標津町ふるさと納税のお問合せについては、上記委託業者までお願いします。 ※お問い合せ対応時間:平時9:00~17:30(土日・祝日・年末年始を除く) ■寄附金受領証明書について 入金確認後、申込確認画面の【書類お届け先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書について ワンストップ特例申請書ご希望の方には寄附金受領証明書と一緒に送付しますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。 [ワンストップ特例申請書返送先] 〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル526 中央コンピューターサービス株式会社 ふるさと納税BPO担当(北海道 中標津町) [ワンストップ特例申請書受付について] ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。 ・ワンストップ特例申請書類の到着通知 ・ワンストップ特例申請受付完了の通知 ・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。