まちづくりは人づくりとも言われています。次代を担う子どもが健やかに育つための施策に活用します。
◆主な施策
「子どもの貧困対策事業」「子ども食堂運営支援補助金」「奨学資金」「就学援助費」「GIGAスクール関連経費」「学校施設備品整備」「30人学級の実施」「学校司書の配置」など

音更町のお礼の品一覧
-
砂糖のまろやかな甘さときなこの香りが豊かな素朴で優しいおやつ…
寄附金額 1,000円 -
音更大袖振大豆を使用した風味豊かなきなこです。 音更大袖振大…
寄附金額 1,000円 -
「いわいくろ」を100%使用したきなこです。「いわいくろ」は…
寄附金額 1,000円 -
返礼品なしのふるさと納税です。 いただいたご寄附は、音更町の…
寄附金額 1,000円
-
音更大袖振大豆を使用した風味豊かなきなこと北海道十勝産小豆を…
寄附金額 2,000円 -
音更大袖振大豆をお試しサイズの500gお届け♪ 音更大袖振大…
寄附金額 3,000円 -
音更大袖振大豆をお試しサイズの1kgお届け♪ 音更大袖振大豆…
寄附金額 4,000円 -
あずきをお試しサイズの500gお届け♪ 北海道十勝産の小豆は…
寄附金額 4,000円
-
黒豆をお試しサイズの500gお届け♪ アントシアニンを含む黒…
寄附金額 4,000円 -
砂糖のまろやかな甘さときなこの香りが豊かな素朴で優しいおやつ…
寄附金額 4,000円 -
十勝が生んだ新ラーメン!音更産ブロッコリーパウダーを麺に練り…
寄附金額 4,000円 -
金時豆をお試しサイズの500gお届け♪ 金時豆はカルシウムや…
寄附金額 5,000円
-
北海道十勝産100%の生乳とバターミルクから作った、風味豊か…
寄附金額 5,000円 -
バターナイフが入りやすい固さ。たっぷり塗れば、パンの香ばしさ…
寄附金額 5,000円 -
返礼品なしのふるさと納税です。 いただいたご寄附は、音更町の…
寄附金額 5,000円 -
あずきをお試しサイズの1kgお届け♪ 北海道十勝産の小豆は、…
寄附金額 6,000円
-
黒豆をお試しサイズの1kgお届け♪ アントシアニンを含む黒豆…
寄附金額 6,000円 -
北海道十勝産生乳使用!ミルクの風味と豊かなコクをぎゅっと濃縮…
寄附金額 6,000円 -
新鮮な生乳から生まれるまろやかなミルクの風味と生クリームのよ…
寄附金額 6,000円 -
よつ葉バター(加塩)に比べ、塩分を40%カットしました。 よ…
寄附金額 6,000円
-
一般的には「無塩バター※」で知られる食塩不使用タイプ。パンや…
寄附金額 6,000円 -
バターは、創業時から50年以上つくり続けてきたよつ葉の「原点…
寄附金額 6,000円 -
音更大袖振大豆をたっぷり2kgお届け♪ 音更大袖振大豆は栄養…
寄附金額 7,000円 -
金時豆をお試しサイズの1kgお届け♪ 金時豆はカルシウムやビ…
寄附金額 7,000円
音更町の寄附金の使い道
-
子どもたちの健全育成
-
活力を育む産業振興
日本の食糧基地として安全・安心な農業振興、働く場の確保に資する商工業の振興、北海道遺産に指定されたモール温泉を核とした観光振興のための施策に活用します。
◆主な施策
「粗飼料増産耕畜連携推進事業」「道の駅備品整備」「みのり~むフェスタおとふけ補助金」「空き店舗活用事業補助金」など -
景観や環境対策
緑豊かな田園風景を未来に引き継ぐために、景観や環境保全のための施策に活用します。
◆主な施策
「街路灯・防犯灯整備事業」「住宅用太陽光発電システム普及促進事業」「十勝牧場白樺並木等整備事業」など -
安心して暮らせる福祉の向上
高齢者や障がいのある人などが安心して暮らせる、ぬくもりのある地域社会の創造のための施策に活用します。
◆主な施策
「ふるさと介護福祉士育成支援事業」「高齢者福祉事業」「母子保健事業」「成人保健事業」「乳幼児等医療費助成」「スポーツヘルスケア推進事業」など -
指定なし
特に使途の指定がない場合は、音更町のまちづくり全般に有効に活用させていただきます。
音更町ってどんなところ?
北海道の東部、広大な十勝平野のほぼ中央にあり、町村の中では全道一の人口を有する活気に満ちたまちです。
空港・駅・高速道路からのアクセスも良く、自然と都市の魅力を兼ね備えています。
各種農産物の育成に適した土壌のため、日本を代表する農業地帯として発展しています。
小麦は作付面積・収穫量が共に全国トップクラス、小豆は全国の老舗和菓子店で使用され、高い評価を得ています。
音更町の観光スポットでもある白樺並木は、十勝牧場の入り口から1.3kmも続いています。数々の映画やドラマのロケ地にもなり、NHKの連続テレビ小説「マッサン」でも登場しました。
豊かで広大な自然と快適な気候で、四季を通じて観光を楽しむことができます。国内はもちろん、海外からも多くの観光客が訪れています。


役所・関連情報
所在地 | 〒860-0833 熊本市中央区平成3丁目23-30 4F |
---|---|
部署 | ふるさと納税サポートセンター |
電話番号 | 050-3355-7434 |
FAX | - |
連絡先 | otofuke@cyber-records.co.jp |
公式サイト | - |
備考 | 受付時間 午前9時~午後5時(土・日・祝除く) |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。