浦河町、様似町、えりも町及び広尾町の四町では、浦河町出身の田中光敏監督によるえりも岬の緑化事業を題材とした映画化の実現に向けて、取り進めております。
これは、1950年代に森林伐採で砂漠化した荒れ地に地元漁師らが木を植え続け、豊かな森と海をよみがえらせた史実です。
日本の先人が残した自分たちの魂、日本人のあるべき姿を未来へ伝え残すため、映画製作の実現に向けて皆様のご協力をお願いします。

浦河町のお礼の品一覧
-
サッと一振り♪昆布風味のお塩です✨ 【北海道産素材100% …
寄附金額 2,000円 -
ウイスキー樽仕込みのようなカドのとれた、まろやかな味わいをお…
寄附金額 3,000円 -
ホッと一息にいかがですか? 北海道浦河町にある小さな珈琲店『…
寄附金額 3,000円 -
ホッと一息にいかがですか? 北海道浦河町にある小さな珈琲店『…
寄附金額 3,000円
-
ホッと一息にいかがですか? 北海道浦河町にある小さな珈琲店『…
寄附金額 3,000円 -
ちょっとしたおやつ・おつまみに✨ ちょっとしたおやつ・おつま…
寄附金額 3,000円 -
ちょっとしたおやつ・おつまみに✨ ちょっとしたおやつ・おつま…
寄附金額 3,000円 -
ちょっとしたおやつ・おつまみに✨ ちょっとしたおやつ・おつま…
寄附金額 3,000円
-
ちょっとしたおやつ・おつまみに✨ ちょっとしたおやつ・おつま…
寄附金額 3,000円 -
「もう一品ほしい」「味が決まらない…」そんなときは「きざみん…
寄附金額 3,000円 -
〜北海道・日高の海から、旨みのかけらをお届け〜 北海道・日…
寄附金額 3,000円 -
使い切りやすい70g!ご家庭で本格昆布だしを楽しめます。 …
寄附金額 3,000円
-
使い切りやすい80g!やわらかくて、煮えやすい便利な早煮昆布…
寄附金額 3,000円 -
ウイスキー樽仕込みのようなカドのとれた、まろやかな味わいをお…
寄附金額 4,000円 -
浦河町の中華料理店「Jian(ジアン)」と 昆布問屋「小松海…
寄附金額 4,000円 -
磯の香りとコリコリ食感がたまらない♪お味噌汁やお吸い物に入れ…
寄附金額 5,000円
-
ちょっとしたおやつ・おつまみに✨ ちょっとしたおやつ・おつま…
寄附金額 5,000円 -
便利な個包装です♪ お出汁にも食用にも幅広くお使いいただける…
寄附金額 5,000円 -
サッと一振り♪昆布風味のお塩です✨ 【北海道産素材100% …
寄附金額 5,000円 -
ちょっとしたおつまみ・おやつに✨ ちょっとしたおやつ・おつま…
寄附金額 5,000円
-
保存に便利なチャック付き♪ 長さ・色・等級は不揃いですが、北…
寄附金額 5,000円 -
「もう一品ほしい」「味が決まらない…」そんなときは「きざみん…
寄附金額 5,000円 -
【小型犬用】 北海道の天然エゾ鹿の角を加工し、犬用のおもちゃ…
寄附金額 5,000円 -
【小型~中型犬用】 北海道の天然エゾ鹿の角を加工し、犬用のお…
寄附金額 5,000円
浦河町の寄附金の使い道
-
浦河町出身の田中光敏監督による映画「北の流氷」(仮題)の製作実現
-
町長が必要と認める事業(産業振興、福祉・健康、生きがいづくりなど)
(1)産業の振興・活性化
(2)地域医療体制の維持・充実
(3)その他目的達成のため必要と認める事業
(4)福祉・健康・生きがいづくり -
子どもたちが元気に健やかに育つための事業
まちの将来を担う子どもたちが元気に健やかに育ち、安心して暮らせるために必要となる子育てについてのサポート活動、乳幼児医療助成の拡充、教育環境の拡充などさまざまな方面から総合的に子育てに対する支援を行います。
-
うらかわの海の再生に向けた取組み
令和3年9月の赤潮発生によって、浦河の豊かな海は壊滅的な被害を受け、ウニ、ツブ、タコ、ナマコなどの海産物は今、かつてない危機にさらされています。
浦河の海が再び豊かさを取り戻すためには、漁場の清掃や新たな種苗の育成など、3年から7年もの長い年月が必要となります。
いつの日かまた、皆さまのもとに再びおいしい海産物をお届けできるよう、漁業者とともに町、漁協も力をあわせて「うらかわの海の再生に向けた取組み」を進めてまいりますので、皆様からの応援をぜひよろしくお願いします。 -
馬文化を活かしたまちづくり事業
浦河町における馬との関わりの歴史は、江戸時代からと古く、今でも町内には3,000頭を超えるサラブレッドが駆けまわる“優駿の故郷”として知られています。
浦河町では馬とのふれあいや馬文化を大切な資源として捉え、魅力的なまちづくりに活かしていくために、馬にまつわる様々な事業を展開して参りますので、皆さまからの温かい応援をよろしくお願い申し上げます。
浦河町ってどんなところ?
浦河町(うらかわ)は、日高山脈を背に太平洋に面した自然豊かなまちです。この環境を生かした農業と漁業がさかんで、特に競走馬は国内有数の生産頭数を誇り、町内のあちらこちらで馬のたたずむ姿を見ることができます。
また、浦河沖の太平洋は、魚種も多く豊かな海の幸をもたらしてくれます。当町では乗馬にも力を入れ、町内の乗馬施設では、子どもからお年寄りまで、さらに近年は障がい者乗馬にも取り組み、誰もが馬とふれあう環境が整っています。ぜひとも、「ふるさと納税」というかたちで、まちづくりや人づくりを応援していただき、「ふるさと浦河」の魅力にふれていただければ幸いです。
★ふるさと納税をしていただいた浦河町外在住の個人の方に、心ばかりのお礼として『まちの特産品』をお贈りしています。
前浜で水揚げした水産物をはじめ、お米、フルーツ、和牛肉、工芸品、乗馬体験など常時100種類以上の特産品をご用意しています。
特産品により、寄附者の皆様が当町の魅力にふれていただければ幸いです。
★返礼品配送の際に生じる温室効果ガスから1キログラムをカーボン・オフセットしています。
地球温暖化防止に少しでも貢献するため、ふるさと浦河応援寄附金の返礼品配送の際に生じる温室効果ガスから1キログラムをカーボン・オフセットしています。
(浦河町では健全な森林育成を図るとともに、町有林でのCO2吸収を活用した浦河町オフセット・クレジット(J-VER)を発行し、森林資源の新たな価値の創造を目指した取り組みを進めています。)
★寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書の発送について、1~11月ご入金分はご入金日より2週間から4週間をめどに発送いたします。
また、12月21日以降にご入金いただいた方は当町よりワンストップ特例申請書を送付いたしませんので、浦河町ホームページよりダウンロードし、ご提出ください。
◆お礼の特産品に関するお問い合せ窓口
対応窓口:浦河町ふるさと納税お問い合わせセンター(浦河観光協会内)
電話番号:0120-306-310(9:00~18:00※不定休)
◆ふるさと納税制度についてのお問い合わせ窓口
対応窓口:浦河町役場総務課


役所・関連情報
所在地 | ① お礼の特産品に関する問い合わせ 浦河観光協会(イベント開催時・12/31~1/5はお休みのため回答できません。) |
---|---|
部署 | ※お電話のお掛け間違いにご注意ください※ |
電話番号 | 0120-306-310(午前9時から午後6時まで) |
FAX | 0146-26-7345 |
連絡先 | urafurutax@eagle.ocn.ne.jp |
公式サイト | https://www.town.urakawa.hokkaido.jp/gyosei/content/?content=1235 |
備考 | ② 寄付申込み・寄付金受領証明書に関するお問合わせ 北海道浦河町役場総務課 8:30~17:15(土日祝日・12/31~1/5はお休みのため回答できません。) お問合わせフォーム:https://www.town.urakawa.hokkaido.jp/gyosei/content/?content=1235 TEL:0146-22-2311 【寄附金受領証明書の送付について】 お申込者の住所宛へ【入金確認日の2~4週間以内に発送】します。 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。