まちづくり全般にわたる事業に活用させていただきます。
【令和6年度 寄附金活用事業】
●町有財産等管理経費
●ふるさと教育推進事業
●結婚新生活支援事業
●地域間交流事業
●多文化共生推進事業
●防災対策事務経費
●まちづくり活動助成事業
●オホーツク枝幸産業観光推進事業
●地域の学びが未来をひらくミュージアム事業
●公園遊具等整備事業
●介護予防支援事業
●外国人介護福祉人材育成支援事業
●保育教諭修学資金貸付事業
●医療技術者等修学資金貸付事業
●住環境整備事業
●ゼロカーボン推進事業
●商工会助成事業
●中小企業等活性化助成事業
●中小企業者等雇用促進住宅建設支援事業
●観光協会助成事業
●保養施設等整備事業
●公営住宅管理経費

枝幸町のお礼の品一覧
-
お礼の品なしのふるさと納税です。 いただいたご寄附は、枝幸町…
寄附金額 1,000円 -
お礼の品なしのふるさと納税です。 いただいたご寄附は、枝幸町…
寄附金額 2,000円 -
お礼の品なしのふるさと納税です。 いただいたご寄附は、枝幸町…
寄附金額 3,000円 -
お礼の品なしのふるさと納税です。 いただいたご寄附は、枝幸町…
寄附金額 4,000円
-
お礼の品なしのふるさと納税です。 いただいたご寄附は、枝幸町…
寄附金額 5,000円 -
オホーツク枝幸町歌登で採れた天然のクマザサを手作業で一枚一枚…
寄附金額 7,000円 -
北海道の幸「枝幸産利尻昆布」を使いやすいサイズにカットした際…
寄附金額 8,000円 -
「シナノキ」は菩提樹とも呼ばれ、ハーブのようなクセのある香り…
寄附金額 8,000円只今品切れ中
-
枝幸町歌登に自生する山菜を大きなリュックに詰めて持ち帰り、心…
寄附金額 9,000円 -
「出来立てほやほやのホッケフライを是非食べていただきたい!」…
寄附金額 10,000円 -
オホーツク産のぶりの塩麹漬け、醤油漬けの詰め合わせをお届けし…
寄附金額 10,000円 -
漁獲量が少なく浜値でも高値がつく北オホーツク産「めじか鮭」の…
寄附金額 10,000円
-
漁獲量が少なく浜値でも高値がつく北オホーツク産「めじか鮭」の…
寄附金額 10,000円 -
漁獲量が少なく浜値でも高値がつく北オホーツク産「めじか鮭」の…
寄附金額 10,000円 -
枝幸町(えさしちょう)に昔からあるお菓子屋さん「賞花堂」 枝…
寄附金額 10,000円 -
枝幸町(えさしちょう)に昔からあるお菓子屋さん「賞花堂」 枝…
寄附金額 10,000円
-
北海道の幸「枝幸産利尻昆布」を使いやすいサイズにカットし、一…
寄附金額 10,000円 -
チューブ入で使い勝手◎♪残留農薬ゼロ、安心安全の国産純粋”あ…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
チューブ入で使い勝手◎♪残留農薬ゼロ、安心安全の国産純粋”し…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
お礼の品なしのふるさと納税です。 いただいたご寄附は、枝幸町…
寄附金額 10,000円
-
枝幸町のマスコットキャラクター「えさっしー」のファングッズセ…
寄附金額 10,000円 -
オホーツク枝幸町歌登で採れた天然のクマザサを手作業で一枚一枚…
寄附金額 10,000円 -
オホーツク枝幸町歌登で採れた天然のクマザサを手作業で一枚一枚…
寄附金額 10,000円 -
北海道の幸「枝幸産利尻昆布」を使いやすいサイズにカットした際…
寄附金額 11,000円
枝幸町の寄附金の使い道
-
■まちづくり応援事業
-
■子育て・教育応援事業
子育て・教育環境の整備等に活用させていただきます。
【令和6年度 寄附金活用事業】
●三笠山スキー場リフト利用料助成事業
●子ども・子育て支援事業
●子ども・子育て支援事業計画策定事業
●子育てサポート拠点施設管理運営経費
●児童福祉施設複合化改修事業
●文化振興事業
●社会体育振興事業 -
■福祉・医療応援事業
町民の健康対策・医療・福祉事業などに活用させていただきます。
【令和6年度 寄附金活用事業】
●医師確保対策事業
●不妊治療費等助成事業 -
■自治体におまかせ
枝幸町ってどんなところ?
オホーツク海と北見山系から連なる山々に囲まれた、森と海の自然豊かな町です。
『カニと言えば枝幸』の評価をいただく毛ガニをはじめ、ホタテや鮭などの海の幸、はちみつや山菜などの山の幸に恵まれています。
また、カニの町枝幸が作った毛がにの食べ方講座『毛ガニ道場』をテキスト、動画でご用意しています。枝幸町ホームページでぜひご覧ください!
https://www.esashi.jp/tourism/association/kegani.html


役所・関連情報
所在地 | 【お問合せ】 ※枝幸町はお礼の品の配送管理を外部委託しております。お礼の品の内容や配送日程の確認、不在日のご連絡は「ふるさと納税商品お問合せセンター」までお願いいたします。 ■お礼の品の内容・発送日程等に関するお問合せ ■ふるさと納税商品お問合せセンター 営業時間 9:00~17:30(12/30~1/3休み) TEL:0120-406-334 メール: https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=015148 ※レッドホースコーポレーションサイトへ外部リンクします。 ■制度等に関するお問合せ 枝幸町役場 ふるさと納税担当 〒098-5892 北海道枝幸郡枝幸町本町916番地 開庁時間 8:30-17:15 (土・日・祝・12/29~1/3を除く) |
---|---|
部署 | 観光課ふるさと納税係 |
電話番号 | 0163-62-4455 |
FAX | 0163-62-3353 |
連絡先 | hometown-tax@esashi.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。