以下のような事業に使わせていただきます。
<令和6年度>
●ラベンダー園等観光推進事業(中富良野町が管理する「北星山ラベンダー園」での観光地整備)
●農業用ビニールハウス骨材等設置事業補助金

中富良野町のお礼の品一覧
-
周囲を山で囲まれた中富良野は盆地になっており、昼夜の寒暖差が…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
周囲を山で囲まれた中富良野は盆地になっており、昼夜の寒暖差が…
寄附金額 10,000円 -
人気の新品種サニーショコラライラの12本です。 上品な甘さと…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
北海道中富良野の広大な大自然の中で育った、甘く香りいっぱいの…
寄附金額 10,000円
-
北海道中富良野の広大な大自然の中で育った、甘く香りいっぱいの…
寄附金額 10,000円 -
※収穫出来次第発送になる為、品種の指定は出来ません※ 私たち…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
おかげさまで大変ご好評をいただいております、中ふらの産メロン…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
中富良野のにんにくは、北海道の澄んだ空気と肥沃な大地、そして…
寄附金額 10,000円
-
粒が大きく、みずみずしくサクっとした食感と、まるでフルーツの…
寄附金額 10,000円 -
黄色と白色の粒が特徴のバイカラーは粒皮が柔らかく、甘さのバラ…
寄附金額 10,000円 -
かぼちゃは栄養の宝庫で、βカロチン、ビタミンC、ビタミンE、…
寄附金額 10,000円 -
朝採りスイートコーン、ゴールドラッシュです。 あまくてたべご…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
昔のとうもろこしのもちもちした食感を残し、従来のもち種より糖…
寄附金額 10,000円 -
肉厚ジューシー!強い甘味とピリ辛が調和し、にんにく炒めだけで…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
玉ねぎ 〜北もみじ〜 北海道で一番多く作られているという…
寄附金額 10,000円 -
生のままですと糖度よりも辛みが強いですが、じっくり加熱してい…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
中富良野町は、昼夜の寒暖差が大きく、とうもろこしの栽培に適し…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
北海道の真ん中ら辺で20年以上自然に近い状態のお野菜を栽培し…
寄附金額 10,000円 -
北海道の真ん中ら辺で20年以上自然に近い状態のお野菜を栽培し…
寄附金額 10,000円 -
「一夜酒」とは麹の甘酒のこと。 「飲む点滴」といわれる米麹甘…
寄附金額 10,000円
-
有機大麦使用。 子供のアトピー皮膚炎がきっかけで「基本は食に…
寄附金額 10,000円 -
中富良野の小さな本格手焼きバウムクーヘン専門店です。 一層一…
寄附金額 10,000円 -
蕎麦の生産量全国一位を誇る北海道の大地で育ったそば粉を使用し…
寄附金額 10,000円 -
【茜色に染まる十勝岳連峰の夕映えが素敵!眺めが自慢のゲストハ…
寄附金額 10,000円
中富良野町の寄附金の使い道
-
町長が必要と認める事業
-
教育・文化・スポーツの推進に関する事業
以下のような事業に使わせていただきます。
<令和6年度の予定>
●図書購入(小学校・中学校・中富良野町図書館)
●特別支援学級編成経費
●スポーツ教室・大会経費
●小学校閉校事業補助金
●高等学校通学費等補助金
●芸術・文化鑑賞事業
●教科書改訂等会計経費 -
福祉・子育ての充実に関する事業
以下のような事業に使わせていただきます。
<令和6年度の予定>
●子供のための教育・保育給付費事業
●緊急通報用電話機設置事業
●障害児保育業務委託
●発達支援センター通園事業
●障害者自立支援給付事業 -
女性の輝く社会の推進に関する事業
令和6年度から新たに使い道を追加しました。
令和7年度より女性団体やセミナー開催などの事業に使わせていただきます。 -
自然環境・交通体系の整備に関する事業
以下のような事業に使わせていただきます。
<令和6年度の予定>
●スクールバス等運行経費
●塵芥処理・処分場経費 -
産業の振興に関する事業
以下のような事業に使わせていただきます。
<令和6年度の予定>
●クリーン米生産協議会事業補助金(「クリーン農業推進のまち」を推進する団体への活動支援)
●ラベンダー園栽培管理業務(中富良野町「北星山ラベンダー園」でのラベンダー栽培)
●スマート農業導入緊急対策支援事業補助金
●商工振興・経営改善対策事業 -
保健・医療の充実に関する事業
以下のような事業に使わせていただきます。
<令和6年度の予定>
●町立診療所継続補助金
●予防接種等業務委託
中富良野町ってどんなところ?
中富良野町は、ラベンダー観光発祥の地であるファーム富田をはじめとするラベンダー園、雄大な十勝岳連峰など豊かな景観と豊富な農作物が収穫できる緑豊かで、のどかな田園の町です。
また、クリーン農業推進の町を宣言し、ふるさと納税ではみなさまにメロン、米など安全安心な農作物を返礼品としてお届けしてまいりました。夏は寒暖差が激しく、糖度の高いメロン、湿度が低く冷涼な気候により可能な減農薬クリーン米をみなさまにご提供しております。
いま、中富良野町では、これまでの取組が芽を出し始めました。ひとつは「教育の推進」です。2026年4月より、義務教育9年間をひとまとまりとして捉え、指導の一貫性や学びの系統性を重視した「ラベンダーの杜 中富良野町立なかふらの学園」が開校。「創る人」を育み、未来の世界に向けて主体的に物事を始められる人を目指す『Nプロジェクト』に取り組んでいます。
そして、「農業と観光の推進」です。中富良野駅前に観光拠点施設を整備し、季節型・通過型観光からの脱却、町の産業と人を活かした体験・滞在型観光を目指し、観光拠点施設を核とした中富良野らしい持続可能な観光地域づくりに取り組んでいます。
また、自然と景観に恵まれている北星山(ほくせいやま)において日本航空株式会社との連携協定により、JALオーベルジュを開業いたします。ぜひ、中富良野町にお越しいただき、中富良野町の風景・農産物をゆっくりとした時間の中でお楽しみください。
引き続き、ふるさと納税を活用して、豊かな自然・景観、田園風景、安全な農作物などを守っていくとともに、観光業の発展、女性の輝く社会の推進、子育て支援、子どもたちの夢をかなえていきたいと思いますので、みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。


役所・関連情報
所在地 | 北海道空知郡中富良野町本町9番1号 |
---|---|
部署 | ナカフまちづくり株式会社 |
電話番号 | 0167-44-2120 |
FAX | 0167-44-4876 |
連絡先 | furusato-nakafu@nkfrtc.onmicrosoft.com |
公式サイト | - |
備考 | ワンストップ特例申請のご利用について【希望する】を選択された場合に、寄付金受領証明書と一緒に、ワンストップ特例申請書(長3封筒:A4用紙4枚組)をお送りします。 必要情報を記載の上、寄付日の翌年1月10日(必着)までにご返送ください。 ※恐れ入りますが、ワンストップ特例申請書送付に伴う切手は寄付者様にてご負担頂いております。 <ワンストップ特例申請書送付先> 〒071-0795 北海道空知郡中富良野町本町9番1号 中富良野町企画課未来戦略係 宛 ※【希望しない】を選択された場合は、寄付金受領証明書のみ(圧着ハガキ)送付いたします。 ワンストップ特例申請を行う場合は、中富良野町ホームページより申請書をダウンロードし下記送付先へお送りください。 ※中富良野町では「オンライン」でのワンストップ特例申請を受け付けています。 紙のワンストップ特例申請書・確認書類の提出は不要となり、「自治体マイページ」から、オンラインで即座に申請を完結させることが可能です。 詳細は寄付金受領証明書に記載の二次元コードよりご確認ください。 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。