ハーブな里づくり事業(安全で安心な農産物の生産)、農用地基盤整備事業、商店街の活性化、既存企業の育成。

妹背牛町のお礼の品一覧
-
昔ながらの製法で毎朝4時から手作り【発送は道内限定】 都会で…
寄附金額 5,000円 -
お漬物・お料理(サラダチキン)レシピ付き 商品紹介 浅漬けの…
寄附金額 5,000円 -
徹底した衛生管理のもとで育てた新鮮なレタスをお届けします! …
寄附金額 7,000円 -
どど~ん!と大きな生どら焼き 話題性抜群の大人気商品です。 …
寄附金額 7,000円
-
駅名案内板がミニチュアサイズに! 妹背牛町の牛のキャラクター…
寄附金額 7,000円 -
駅名案内板がミニチュアサイズに! 妹背牛町の牛のキャラクター…
寄附金額 7,000円 -
【令和7年産米】タンパク6.8%以下指定の「北彩香(ゆめぴり…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
【令和7年産米】タンパク6.8%以下指定の「北彩香(ゆめぴり…
寄附金額 10,000円只今品切れ中
-
【令和7年産米】タンパク6.8%以下指定の「北彩香(ゆめぴり…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
【令和7年産米】タンパク6.8%以下指定の「北彩香(ゆめぴり…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
町内産アップルミントを使用したハーブリキュール ”もせうしア…
寄附金額 10,000円 -
大黒屋菓子舗は、道内各地の大黒屋ファンが訪れる老舗のお菓子屋…
寄附金額 10,000円
-
生クリームたっぷりの生どら焼き 小豆・卵・小麦粉など、厳選し…
寄附金額 10,000円 -
サクサクだけどしっとり 商品紹介 マカロン1箱12個入 解…
寄附金額 10,000円 -
創業当時から長く愛され続ける人気ナンバー1商品です。 しっと…
寄附金額 10,000円 -
濃厚バスクチーズケーキが新商品として誕生 北海道のクリームチ…
寄附金額 10,000円
-
北京オリンピックで史上初の銀メダルを獲得した話題の「カーリン…
寄附金額 10,000円 -
新しい妹背牛温泉ペペルで心も体もぽかぽかになろう! 多くの方…
寄附金額 10,000円 -
ご先祖様への感謝の気持ちをふるさと納税で! 寄附者様に代わり…
寄附金額 10,000円 -
【令和7年度産】「北彩香(ななつぼし)」の白米5kgを真空パ…
寄附金額 13,000円只今品切れ中
-
【令和7年度産】「北彩香(ななつぼし)」の白米5kgを真空パ…
寄附金額 13,000円只今品切れ中 -
【令和7年度産】「北彩香(ななつぼし)」の白米5kgを真空パ…
寄附金額 13,000円只今品切れ中 -
【令和7年度産】「北彩香(ななつぼし)」の白米5kgを真空パ…
寄附金額 13,000円 -
【令和7年度産】「北彩香(ななつぼし)」の白米5kgを真空パ…
寄附金額 13,000円
妹背牛町の寄附金の使い道
-
活力ある地域産業を創出するまちづくり
-
安全で快適な生活環境のまちづくり
町内幹線道路整備及び除排雪体制の整備、交通安全・防犯運動の推進、災害に強いまちづくりの推進、公営住宅の建替えなど快適な住宅環境の整備推進、遊水公園うららの環境整備。
-
地域で支えあう福祉のまちづくり
高齢者・母子・児童・障がい者福祉の向上のための支援体制整備、保健・医療体制の整備。
-
創造性豊かな生涯学習のまちづくり
学校教育・社会教育の充実、スポーツ少年団の育成、カーリング競技の普及と人材育成。
-
魅力にあふれ未来につなぐまちづくり
定住化の推進、妹背牛温泉ペペルの振興、自治会組織などコミュニティ活動の推進。
-
その他町長が必要と認めた事業
元気なまちづくりのための推進事業。
妹背牛町ってどんなところ?
私たちの町、妹背牛町は、総面積48.64平方キロメートルと北海道では3番目に小さな山のないまちで、北海道の母なる川「石狩川」が流れ、おいしいお米をつくるのに適した肥沃な大地が広がっています。
「春には辺り一面に緑が広がり、秋には黄金色に包まれる」季節を色で感じることのできる美しい田園風景が自慢で、この景観を生かしたまちづくりを進めています。
住民が「やすらぎ」や「ふれあい」を実感し、まちを訪れる人々が、「ぬくもり」を感じることのできる理想のまちづくりをめざしています。
海も山もない小さなまちですが、町民に愛され続けて間もなく30年を迎える源泉かけ流しの自慢の温泉「妹背牛温泉ペペル」、道内でも数少ない屋内カーリング専用施設「妹背牛町カーリングホール」、夏場に家族で楽しむことができる「遊水公園うらら」など、皆さん方にご利用いだきたい施設も多数ございますので、一度当町へお越しいただけると幸いです。


役所・関連情報
所在地 | 北海道雨竜郡妹背牛町字妹背牛5200番地 |
---|---|
部署 | 妹背牛町ふるさと納税コールセンター |
電話番号 | 050-3355-7182 |
FAX | - |
連絡先 | h.moseushi@do-furusato.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。