町長が指定する事業へ活用させていただきます。

ニセコ町のお礼の品一覧
-
ニセコ町産の5種類のじゃがいもを丸ごとつぶし入れて焼きました…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
手に取って頂くだけでずっしりと身の詰まった様子を感じて頂けま…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
「蝦夷富士」と呼ばれる「羊蹄山」をモチーフにした木製シールな…
寄附金額 7,500円 -
ちょっとニッチな北海道の動物をデザインにしています。 北海道…
寄附金額 7,500円
-
ドイツで出会ったライ麦パンの味が忘れられず試行錯誤の末に完成…
寄附金額 8,000円 -
ホクホク上品な甘味♪きれいなゆり根です 育てたゆり根は傷つか…
寄附金額 8,000円受付期間外 -
低農薬栽培で育てた甘くてホックホクのかぼちゃです♪ 安心の低…
寄附金額 8,000円 -
低農薬栽培で育てているので訳ありですが安心・安全のとても美味…
寄附金額 8,000円受付期間外
-
低農薬栽培で育てているので訳ありですが安心・安全のとても美味…
寄附金額 8,000円 -
低農薬栽培で育てているので訳ありですが安心・安全のとても美味…
寄附金額 8,000円 -
手に取って頂くだけでずっしりと身の詰まった様子を感じて頂けま…
寄附金額 8,000円受付期間外 -
昭和レトロを味で感じられる商品です。 火山灰土、地下水、気候…
寄附金額 8,000円受付期間外
-
北海道ニセコ町産酒米「彗星」を100%使用。爽やかな酸味と甘…
寄附金額 8,000円 -
ニセコ高橋牧場の新鮮な牛乳を低温殺菌し、乳酸菌を加えゆっくり…
寄附金額 8,000円 -
薪窯で焼き上げた、素朴な焼菓子です。手土産にもピッタリ! 焦…
寄附金額 8,000円 -
薪窯で焼き上げた、素朴な焼菓子です。手土産にもピッタリ! 薪…
寄附金額 8,000円
-
薪窯で焼き上げた、素朴な焼菓子です。贈り物にもかわいらしいク…
寄附金額 8,000円 -
薪窯で焼き上げた、素朴な焼菓子です。手土産にもピッタリ! 焦…
寄附金額 8,000円 -
薪窯で焼き上げた、素朴な焼菓子です。手土産にもピッタリ! 数…
寄附金額 8,000円 -
アロマの力を結集してできた強力な虫よけスプレー。天然由来10…
寄附金額 8,000円
-
トドマツの空気浄化力で気分を導く香りのルームスプレー。ウッデ…
寄附金額 8,000円 -
トドマツの空気浄化力で気分を導く香りのルームスプレー。フロー…
寄附金額 8,000円 -
トドマツの空気浄化力で気分を導く香りのルームスプレー。清涼感…
寄附金額 8,000円 -
トドマツの空気浄化力で気分を導く香りのルームスプレー。ふんわ…
寄附金額 8,000円
ニセコ町の寄附金の使い道
-
町長が特に指定する事業(ニセコ高校の教育環境整備支援)
-
森林資源の維持、保全及び整備に関する事業
ニセコ町の約50%が森林です。この豊かな森林資源を未来につなげるため、森林を活用して、育てていく活動に活用させていただきます。
-
環境の保全及び景観維持、再生に関する事業
ニセコ町の豊かな自然や良好な景観を後世に伝え、守っていくための活動に活用させていただきます。
-
自然エネルギー及び省エネルギー設備の整備に関する事業
公共施設などで自然エネルギーを導入できるような取組等へ活用させていただきます。
-
有島武郎に関する資料の収集及び有島記念館に関する事業
有島作品のいくつかはニセコ町が舞台になっています。有島文学や有島武郎の「相互扶助」精神を後世に伝えていくための事業や資料収集等に活用させていただきます。
-
住民自治の醸成又はコミュニティの推進に関する事業
住民自治の拠点整備や地域のコミュニティ活動へ活用させていただきます。
-
教育、スポーツの振興及び子育て環境整備に関する事業
子どもたちが安心安全にのびのびと暮らせるまちを目指し、子どもの活動支援に関する取組へ活用させていただきます。
-
住民福祉及び生活環境整備に関する事業
誰もが暮らしやすいまちを目指し、生活環境の整備などに活用させていただきます。
-
NPO及びボランティア組織の活動に関する事業
NPO団体やボランティア組織の活動支援に活用させていただきます。
-
産業振興に関する事業
ニセコ町の産業振興全般に活用させていただきます。
-
その他まちづくりに関する事業
まちの活性化につながる活動へ活用させていただきます。
ニセコ町ってどんなところ?
ニセコ町はニセコエリアの象徴である羊蹄山を始め、美しい自然景観に恵まれています。夏は登山・カヌー・ラフティングなどの自然を肌で感じられるアウトドアスポーツ、冬は世界に誇る雪質を体感できるウインタースポーツ、バラエティー豊かな泉質を味わうことができる温泉、上質で豊富な種類の農作物。景観も秀峰羊蹄山を始め、ダイナミックかつ四季折々で違った景色を楽しむことができ、1年を通して豊かな自然を感じることができます。この豊かな自然環境から、観光と農業が基幹産業となっており、これを後世に繋いでいくために、環境政策に徹底して取組み、2014年に環境モデル都市に選定されました。また、景観条例や水資源保全条例を制定しており、豊かな自然や良好な景観を維持するために自然環境と調和し、景観に配慮した秩序ある開発が行われています。
さらに、2001年に全国初の自治基本条例である「まちづくり基本条例」を制定し、情報共有・住民参加のまちづくりをすすめ、行政だけがまちづくりをしていくのではなく、町民の方々の知恵や意見をまちづくりに活用して一緒に課題解決に取り組んでいます。2018年にはSDGs未来都市に選定され、ニセコ町の環境を生かして、経済や社会が循環する「住むことが誇りに思えるまち」を今後、さらに進めていきます。
ふるさとづくり寄付制度を通して、町外の方々とも繋がりをつくり、多くの方々の意見をまちづくりに活かしていきたいと思っています。
魅力あふれるまち、ニセコ町にぜひ、お越しください!


役所・関連情報
所在地 | ■ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先■ 〒048-1595 北海道虻田郡ニセコ町字富士見55番地 ニセコ町 企画環境課経営企画係(ふるさと納税担当) TEL:0136-44-2121 ■お申込み・送付書類・返礼品・ワンストップ申請に関するお問い合わせ先■ 〒061-1394 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル520 中央コンピューターサービス株式会社 |
---|---|
部署 | 【北海道ニセコ町】ふるさと納税お問い合わせセンター |
電話番号 | 050-3355-4176 |
FAX | 011-374-8607 |
連絡先 | furusato-niseko@ccs1981.jp |
公式サイト | - |
備考 | ※北海道ニセコ町ふるさと納税のお問合せについては、上記委託業者までお願いします。 ※お問い合せ対応時間:平時9:00~17:30(土日・祝日・年末年始を除く) ■寄附金受領証明書について 入金確認後、申込確認画面の【書類お届け先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書について ワンストップ特例申請書ご希望の方には寄附金受領証明書と一緒に送付しますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。 [ワンストップ特例申請書返送先] 〒061-1394 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル520 中央コンピューターサービス株式会社 恵庭ビジネスデザインセンター内 ふるさと納税BPO担当(北海道 ニセコ町) [ワンストップ特例申請書受付について] ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。 ・ワンストップ特例申請書類の到着通知 ・ワンストップ特例申請受付完了の通知 ・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。