恵庭市は花と水と緑に彩られた都市環境づくりに積極的に取り組んでおり、毎年、個人の庭を開放したオープンガーデンには全国各地から見学者が訪れています。今後も恵庭の恵まれた自然環境、水資源、景観を活かしたまちづくりを進めます。
◆新たな花の拠点となる公園整備
◆花のイベント開催
◆公園・緑地の整備と管理など

恵庭市のお礼の品一覧
-
天然の秋鮭を粗くほぐしたごはんにぴったりの鮭ほぐし 天然の秋…
寄附金額 2,000円 -
オリーブオイル香る鮭フレーク、便利なパック入り 当社独自の製…
寄附金額 2,000円 -
北海道十勝産のチーズをブレンドしたチーズサンド 北海道十勝産…
寄附金額 2,000円 -
意外に相性抜群!チーズとかつおぶしを混ぜ合わせたごはんにピッ…
寄附金額 2,000円
-
とうふ家豆てっぽう人気のごはんのおとも。お気に入りの食べ方で…
寄附金額 2,000円 -
こな雪とんとんのおいしさをぎゅ~~っと凝縮しました! 北海道…
寄附金額 2,500円 -
日本に数台しかない「木製の燻製窯」で5種のチップをブレンドし…
寄附金額 2,500円 -
とうふ家豆てっぽう人気の道産子いなり。料理の幅をグンと広げて…
寄附金額 2,500円
-
オリーブオイル香る鮭フレーク、便利なパック入り さけフレーク…
寄附金額 3,000円 -
スーパーフードと言われるかぼちゃの種をすぐに食べられるやみつ…
寄附金額 3,000円受付期間外 -
北海道十勝産のチーズをブレンドしたチーズサンド 北海道十勝産…
寄附金額 3,000円 -
チーズたらを低温で燻し相性の良い燻製カシューナッツと合わせま…
寄附金額 3,000円
-
スイーツの定番アーモンドを燻し、三温糖で軽くカラメリゼした…
寄附金額 3,000円 -
とうふ家豆てっぽう人気のごはんのおとも。お気に入りの食べ方で…
寄附金額 3,000円 -
こな雪とんとんのおいしさをぎゅ~~っと凝縮しました! 北海道…
寄附金額 3,500円 -
無農薬で栽培したあずきです! 無農薬で栽培したあずきです。あ…
寄附金額 3,500円受付期間外
-
渋みが少なくまろやかな味わいのペカンナッツを燻し、三温糖で軽…
寄附金額 3,500円 -
燻製カシューナッツと北海道産バター、三温糖で香ばしく焼き上げ…
寄附金額 3,500円 -
天然の秋鮭を粗くほぐしたごはんにぴったりの鮭ほぐし 天然の秋…
寄附金額 4,000円 -
当社独自の鮭フレークに「ぷちぷち」の食感がある「ししゃも卵」…
寄附金額 4,000円
-
えこりん村「とまとの森」のトマト使用!「ポテトチップス~トマ…
寄附金額 4,000円 -
北海道十勝産のチーズをブレンドしたチーズサンド 北海道十勝産…
寄附金額 4,000円 -
意外に相性抜群!チーズとかつおぶしを混ぜ合わせたごはんにピッ…
寄附金額 4,000円 -
各種のナッツ類を5種のオリジナルブレンドチップでスモークしま…
寄附金額 4,000円
恵庭市の寄附金の使い道
-
『水と緑と花のまちづくり事業』
-
『子育て支援事業』
子どもたちの健やかな成長を応援するため、地域に根ざした子育て環境の充実など、安心して子どもを生み育てられるまちづくりに取り組んでいます。今後も、多様な子育てニーズに応えられるようまちづくりを進めます。
◆子どもの生活・学習支援事業(食事の提供・学習)
◆子どもの読書環境の整備
◆その他の子育て支援など -
『青少年・文化振興事業』
次世代の恵庭市を担う青少年の育成や教育環境を整えるとともに、地域の歴史や文化を学ぶことで、豊かな心と創造性を育む生涯学習の充実を目指しまちづくりを進めます。
◆恵庭市文化活動奨励補助金交付事業
◆恵庭市青少年育成事業など -
『高等学校等入学準備金支給事業』
経済的な理由により高等学校等への入学に要する費用の準備が困難なご家庭へ入学準備金を支給する制度です。子どもたちの誰もが等しく教育を受ける機会の確保を後押しするものです。
◆高等学校等入学準備金支給事業 -
『スポーツ振興事業』
市民の誰もが、いつまでも心身ともに健康で健やかな生涯を送れるようスポーツ活動に親しみ楽しめるまちづくりを進めます。
◆スポーツ普及事業など -
『社会福祉推進事業』
住み慣れた地域で、子どもから高齢者まで市民一人ひとりが、家庭や地域で助け合い支えあいながら、健康で生きいきと暮らせる安全安心のまちづくりを進めます。
◆在宅福祉等の普及事業
◆健康及び生きがいづくり推進事業
◆ボランティア活動推進事業
◆福祉施設の建設や改修費用など -
『農業振興事業』
恵庭市でも、農家の高齢化や農業従事者の減少で、後継者や新規農業参入者などの育成・確保が課題になっています。農業のさらなる振興や消費者ニーズを捉えた、安全・安心な農畜産物を安定的に提供できるよう、新たな農業の担い手育成を進めます。
◆農業後継者等の研修事業
◆農業後継者就学援助事業
◆青年部・女性部支援事業
◆U・Iターン支援事業 -
『市長におまかせ』
市が重点的に取り組む事業に活用させていただきます。
恵庭市ってどんなところ?
北海道恵庭市は札幌市や新千歳空港に近く、市域の西側にある支笏洞爺国立公園の一角に位置する恵庭渓谷は、その豊かな自然と四季折々の彩りをみせる人気の観光スポット。花づくりが盛んで、個人の庭を開放したオープンガーデンに全国各地からたくさんの方が見学に訪れています。読書活動も盛んで、全国に先駆けて実施したブックスタート事業など、読書のまちづくりにも力を入れています。豊かな水資源を求め、大手ビール工場(サッポロビール北海道工場)など食品関連企業の立地が進んでいます。恵庭市が目指す将来都市像は「花・水・緑 人がつながり夢ふくらむまち えにわ」。恵庭らしさを活かした魅力あるまちづくりを応援していただける皆様からのご支援をお待ちしております。


役所・関連情報
所在地 | ■ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先■ 〒061-1498 北海道恵庭市京町1番地 恵庭市 企画課 ふるさと納税担当 TEL:0123-33-3131(内線2343) FAX:0123-33-3137 ■お申込み・送付書類・返礼品に関するお問い合わせ先■ 〒061-1394 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル507 中央コンピューターサービス株式会社 恵庭ビジネスデザインセンター内 ふるさと納税BPO担当(北海道 恵庭市) |
---|---|
部署 | 【北海道恵庭市】ふるさと納税お問い合わせセンター |
電話番号 | 050-3355-1280 |
FAX | 011-374-8607 |
連絡先 | furusato-eniwa@ccs1981.jp |
公式サイト | - |
備考 | ※北海道恵庭市ふるさと納税のお問合せについては、上記委託事業者までお願いします。 ※お問い合せ対応時間:平時9:00~17:30(土日・祝日・年末年始を除く) ■受領証明書について 入金確認後、申込確認画面の【書類お届け先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書について ワンストップ特例申請書ご希望の方には受領証明書ど一緒に送付しますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。 [ワンストップ特例申請書返送先] 〒061-1394 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル507 中央コンピューターサービス株式会社 恵庭ビジネスデザインセンター内 ふるさと納税BPO担当(北海道 恵庭市) [ワンストップ特例申請書受付について] ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。 ・ワンストップ特例申請書類の到着通知 ・ワンストップ特例申請受付完了の通知 ・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。