網走で育つ子どもたちが、社会、自然、環境の中での体験活動を通して、自分と向き合い、他者に共感することや社会の一員であることを実感することにより、思いやりの心や規範意識が育まれます。
ふるさと網走への愛着を深め、次代の網走を創造していく子どもたちを育成していくための事業に寄附金を活用させていただきます。

網走市のお礼の品一覧
-
生きた状態で工場へ搬入!国産のオオズワイガニ! ・国産のオオ…
寄附金額 10,000円 -
北海道産の大粒いくら。いくら本来の味を楽しめます。昆布だし入…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
道東の冬の風物詩ともされる氷下魚(こまい)は北海道で獲れるタ…
寄附金額 10,000円 -
網走では秋から春にかけて鰊が取れます。 春を告げる魚として名…
寄附金額 10,000円
-
オホーツクの自然の恵み育った帆立としじみのセットです。 ■…
寄附金額 10,000円 -
オホーツク海羅臼産の特大のほっけを当社にて開き加工して店内で…
寄附金額 10,000円 -
オホーツク海で水揚げされたキンキは脂ののった大変美味しい今で…
寄附金額 10,000円 -
オホーツク海の海水が流れ込む汽水湖の網走湖で育った大粒の大和…
寄附金額 10,000円
-
網走湖は夏場、日中は暖かく朝晩は冷え込み、大粒の大変美味しい…
寄附金額 10,000円 -
淡水と海水が混じり合う汽水湖である、網走湖のしじみは濃厚な味…
寄附金額 10,000円 -
オホーツク海で水揚げされた鮭の粕漬です。 水揚げ後すぐに捌い…
寄附金額 10,000円 -
オホーツク海で水揚げされた鮭の粕漬と西京味噌漬です。 水揚げ…
寄附金額 10,000円
-
オホーツク海で水揚げされた鮭の粕漬と西京味噌漬です。 水揚げ…
寄附金額 10,000円 -
「ほっけ一夜干し」は、良質なホッケを開いてから適度な塩水に漬…
寄附金額 10,000円 -
北海道産のにしんを、ひとつひとつ丁寧に開き、塩水に漬け、一夜…
寄附金額 10,000円 -
北海道で水揚げされた鮭を、ひとつひとつ丁寧に切り身にし、じっ…
寄附金額 10,000円
-
北海道で水揚げされた鮭を、ひとつひとつ丁寧に切り身にし、じっ…
寄附金額 10,000円 -
北海道産のほっけを、ひとつひとつ丁寧に開き、塩水に漬け、一夜…
寄附金額 10,000円 -
オホーツク産直市場かにやの人気メニューの特製鱒いくら醤油漬け…
寄附金額 10,000円 -
北海道網走市で製造された、かにや特製の鱒いくら醤油漬けをご紹…
寄附金額 10,000円
-
一貫自社加工!HACCP認証工場製造の安心安全な生剥きほたて…
寄附金額 10,000円 -
網走で水揚後、すぐに冷凍し鮮度を保持した鮮魚介類をお届けいた…
寄附金額 10,000円 -
網走で水揚後、鮮度の良いうちにぬめり取りの作業を施し、熟練の…
寄附金額 10,000円 -
北海道網走湖で漁獲される大和しじみは殻幅が14mm以上の大粒…
寄附金額 10,000円
網走市の寄附金の使い道
-
子どもたちの活動支援のために
-
スポーツ環境整備のために
網走市では「北のスポーツ基地 あばしり」として、毎年多くのスポーツ合宿を受け入れ、トップアスリートたちが網走で合宿を行っています。また、健康をキーワードにしたまちづくりを進め、WHO(世界保健機関)が提唱する「健康都市連合」に加盟し、健康都市づくりの取り組みを推進しています。
上質なスポーツ環境を提供し、利用者が健康で快適にスポーツを行うことができるよう、スポーツ環境の整備に寄附金を活用させていただきます。 -
特別支援教育推進のために
平成19年4月より、特別支援教育が学校教育法に位置づけられ、すべての学校において、障がいのある子どもたちの支援をさらに充実していくことになりました。
障がいのある子どもたちが自立し、社会参加するために必要な力を培うことができるよう、子どもたちへの指導体制の充実や教育環境の整備のために寄附金を活用させていただきます。 -
6次産業化・農商工連携の推進のために
網走市は、麦などを中心とした一大食料基地として国内の穀物生産を支えるとともに、豊かな漁場と多種多様な漁業資源に恵まれています。
「おいしいまち網走」ブランドを確立し、地域産業の発展・活性化を図るため、網走市内で生産される安心・安全な農水産物を使用した6次産業化・農商工連携の取組などに寄附金を活用させていただきます。 -
その他、まちづくりのために
寄附金の使い道を特に指定されない場合は、本項目で寄附金を承ります。
-
地域医療体制の維持・充実のために
住み慣れた地域で将来にわたって安心して暮らせるよう、また、若い世代が安心して妊娠、出産、子育てができるためには、医療体制の維持、充実が必要です。
開業医の誘致など、持続可能な地域医療体制、救急医療体制の維持・充実のために、寄附金を活用させていただきます。 -
地域公共交通の維持・活性化のために
JR北海道問題を始めとする地域公共交通の維持存続は、網走市にとって大きな課題です。
地域公共交通の維持・活性化のために寄附金を活用させていただきます。 -
公共施設等の耐震化対策のために
網走市には、市庁舎をはじめ、建築から相当の年数が経過し現在の耐震基準に適合しない公共施設が複数存在しており、耐震化への対応が喫緊の課題です。
公共施設等の耐震化対策のために寄附金を活用させていただきます。 -
農水産業の振興のために
網走市は、馬鈴薯、麦、てん菜などを中心とした一大食料基地として国内の穀物生産を支えるとともに、豊かな漁場と多種多様な漁業資源に恵まれたまちです。
農水産業の持続的発展に寄与するために寄附金を活用させていただきます。 -
地域社会のデジタル化推進のために
網走市では「関係人口創出」「市民サービス」「行政運営」にデジタルファーストで取り組み、誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化により、新たな日常に対応した。持続可能なまちづくりを推進します。
地域社会のデジタル化を推進するために寄附金を活用させていただきます。 -
グリーン社会実現のために
網走の豊かな自然と地球環境を守るためには、脱炭素、再生可能エネルギーの地産地消などの環境対策に積極的に取り組む必要があります。
地球環境を守り、社会経済の構造を変革する新たな社会「グリーン社会」を実現させるために寄附金を活用させていただきます。 -
東京農業大学北海道オホーツクキャンパスの環境の充実と学生確保のための事業
網走市には東京農業大学生物産業学部があり、産学官の研究、取組が活発に行われています。
少子化の進行により、大学経営が厳しさを増す中、持続可能で魅力ある「北海道オホーツクキャンパス」を目指すため、環境の充実と学生確保の支援に寄附金を活用させていただきます。
網走市ってどんなところ?
~「おいしいまち網走」へようこそ~
氷と氷が擦れ合い、鳴き続ける流氷の帯。日本ラクビーのトップチームが集まり、ふと振り返るとオリンピック選手がロードを走っている。それは網走の日常の風景。
太陽が四角く沈むところが見える能取岬。世界三大漁場を抱えるオホーツク海は、豊かな海の恵みをもたらしてくれる。何でも「おいしい」。大地の恵みも負けていない。網走の秋の風景は、大麦の毛が風になびき、豊穣の大地を約束してくれる。北海道の原風景がそこにある。
「おいしいまち網走」をよろしくお願いします。
【連絡先】
寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書に関しては
網走市役所 商工労働課 TEL:0152-61-6000
お礼の品・その他に関しては
ふるさと納税お問い合わせ事務局
Scale-UP株式会社
TEL:03-6206-1160
Mail:support-city.abashiri@scale-up.co.jp
営業時間:9:00-18:00(土日祝・年末年始を除く)


役所・関連情報
所在地 | 〒093-8555 網走市南5条東1丁目10番地 |
---|---|
部署 | 網走市ふるさと納税お問い合わせ事務局 |
電話番号 | 03-6206-1160 |
FAX | - |
連絡先 | support-city.abashiri@scale-up.co.jp |
公式サイト | - |
備考 | 平日9:00~18:00(土日祝日・年末年始を除く) <網走市ふるさと寄附公式Xアカウント> https://twitter.com/aba_furusato ふるさと寄附返礼品や観光イベントなどの最新情報をツイートしていきます。ぜひご覧ください。 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。