ご注意!ふるさと納税の申し込み期限と、ワンストップ特例制度ご利用の皆様へ

ふるさと納税やワンストップ特例制度の利用には、申込や手続きの期限があります。 年末に寄附を予定している方は、余裕を持って早めに確認・対応しましょう。
1.「ふるさと納税」のお申し込み期限について
1.ふるさと納税を行える期間
ふるさと納税は、1月1日から12月31日まで、年間を通じて申し込むことができますが、年末に申し込まれる方は以下の点に注意が必要です。
ふるさと納税の申し込み期限
ふるさと納税といえば、税の軽減(寄附金控除)も大きな魅力ですが、税の軽減は「1~12月」の年単位で取り扱われます。そのため、今年1年の所得に対する税の軽減を受けようとした場合、今年の1~12月中にふるさと納税を行う必要があります。
具体的には、2025年の控除対象となるふるさと納税は、受領証明書に記載されている受領日(入金日)が2025年12月31日までのもののみです。
年内に申し込みをしても、入金手続きなどに時間がかかると、今年の寄附金として処理できなくなるケースがあります。その場合、税の控除を受けられるのは翌年分になります。
受領日の扱いは支払い方法により異なりますが、一般的には以下のように処理されます。
- ・クレジットカード :決済が完了した日
- ・銀行振り込み :指定口座に支払した日
- ・払込取扱票 :指定口座に支払した日
- ・現金書留 :自治体側で受領した日
- ※なお「マルイふるさと納税」でご利用いただける決済方法は、クレジットカード(エポスかんたん決済含む)のみです。
※自治体によっては、12月早めに締め切りを設定している場合も
金融機関の営業日や郵送期間などを考慮し、12月早めに締め切りを設ける自治体もあります。
年末にふるさと納税を申し込まれる方は、各自治体・支払い方法ごとの締め切り日に十分ご注意ください。
2.「ふるさと納税 ワンストップ特例制度」の申し込み期限について
ワンストップ特例制度とは?
ふるさと納税の控除を受けるには本来「確定申告」が必要ですが、
確定申告なしで手続きできるのが「ワンストップ特例制度」です。
条件を満たせば、とても便利に利用できます。詳しくは以下のページをご覧ください。
ふるさと納税 ワンストップ特例制度について
ワンストップ特例制度の基本的な手続き
1.寄附を申し込む自治体へ、ワンストップ特例制度 申請書の送付を依頼します。
2.申請書に必要事項を記入し、期限までに、寄附先の自治体へ返送します。
3.自治体が申請書を受領した時点で手続きが完了となります。
以上のように、手続きには一定の期間を見ておく必要があります。
ワンストップ特例制度の申し込み期限
原則 寄附年の、翌年1月10日必着
年末ぎりぎりにお手続きを行った場合、郵便状況や、予期せぬトラブルなどで、申請期日に間に合わなくなる可能性もございますので、お早めの提出を推奨します。
※期日までに提出が間に合わなかった場合は、「確定申告」でお手続きを進めることも可能です。
ふるさと納税の確定申告とは?
マルイふるさと納税から申請書の送付依頼をする
マルイふるさと納税の寄附申込画面にある『特例申請書の送付を希望』を選択してお申し込みいただくと、寄附申込みと、特例申請書送付依頼を合わせて行なうことができますのでご利用ください。
※自治体の都合により送付依頼機能を一時停止する場合がございますのでご了承ください。
寄附申込画面より送付依頼をした場合、書類到着までに、1~2週間程の余裕をみておく必要がございます。
年末ぎりぎりに寄附を申込み、特例申請を急ぎ進めたい場合には、お手続きが間に合わなくなる場合がございますので、寄附先の自治体に直接ご連絡の上、申請書を送っていただくか、下記の書類ダウンロードによる方法をご検討ください。
マルイふるさと納税から申請書をダウンロードする
ワンストップ特例申請書の送付依頼を、マルイふるさと納税の寄附申込画面から申し込む場合は、書類到着までに1~2週間程度余裕をみておく必要がございます。
年末ぎりぎりに寄附を申込み、急ぎ申請を進めたい場合は、寄附先の自治体に直接ご連絡の上、申請書を送っていただくか、下記ページから申請用紙(寄附金税額控除に係る申告特例申告書)をダウンロードしてお使いください。
ふるさと納税ワンストップ特例制度について(申請書のダウンロード)
ふるさと納税 まるわかり♪
ふるさと納税ってなに?どんな手続きが必要?そんな疑問にくわしくおこたえします。
はじめての方も安心してご利用いただけるよう、税金の控除や、注意点、よくあるご質問などもまとめました。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。