ふるさと納税のお申込み

寄附金額

寄附金の使い道

寄附金の使い道を下記より選択してください。
  • ①市長におまかせ

    ・市長が必要と認める事業に活用します。

  • ②環境にやさしい、安心・安全なまちづくり

    ・クリーンキャンペーンなど環境美化運動に活用します。 ・防災機能を強化し、災害に強い地域づくりに活用します。

  • ③支え合い、健やかであたたかいまちづくり

    ・障がい者、高齢者福祉の推進に活用します。 ・子育て家庭を支援する拠点づくりに活用します。

  • ④いきいきと働き、活力とにぎわいにあふれるまちづくり

    ・地域資源を生かした観光振興に活用します。 ・商工業の活性化、農業後継者の育成などに活用します。

  • ⑤緑につつまれ、安全で快適な住みやすいまちづくり

    ・道路や公園など都市施設の整備に活用します。 ・緑と花にあふれる緑化の推進に活用します。

  • ⑥学び合い、豊かな心を育むまちづくり

    ・児童の活動拠点づくりに活用します。 ・文化財・伝統芸能の保護保存に活用します。

  • ⑦力を合わせて、共に築く自立したまちづくり

    ・まちづくりの人材育成に活用します。 ・国籍を問わない多文化共生の推進に活用します。

  • ⑧朝倉駅周辺をにぎわいの交流拠点とするまちづくり

    ・朝倉駅周辺整備事業に活用します。

  • ⑨「佐布里池周辺の梅1万本構想」へ寄附する

    ・佐布里池周辺の梅1万本構想に活用します。 ※こちらの使途は返礼品を選べません。返礼品を希望された場合は、「⑤緑につつまれ、安全で快適な住みやすいまちづくり」への御寄附として取り扱わせていただきます。 ※3万5千円以上の御寄附をいただける方で、希望者に限り、佐布里緑と花のふれあい公園の梅の館にお名前を記載したプレートを掲示致します。 ▽詳細は下記URLよりご確認ください https://img.furusato-tax.jp/img/x/city/files/23224/ume220908.pdf

寄附金税額控除を受けるためのワンストップ特例制度の特例申請書の送付の要否を下記より選択してください。

自治体により寄附者の情報を公開する場合があります。公開される場合のお名前 / ご住所の公開可否を下記より選択してください。

愛知県知多市の寄附受領証明書の送付時期の目安について

自治体への応援メッセージ

自治体への応援メッセージをお送りされる方は以下のテキストエリアへご入力ください。お送りされない場合は未入力のままとしてください。

応援メッセージの掲載許可を選択してください。掲載をご希望されない場合はチェックを外してください。

アンケート

お名前を記載したプレートの掲示

※使い道「佐布里池周辺の梅1万本構想」に御寄附いただける方(寄附金3万5千円以上の方に限ります。)は、お名前を記載したプレートの掲示について、上記より選択してください。
▽「佐布里池周辺の梅1万本構想」の詳細は下記URLより御確認ください。
https://img.furusato-tax.jp/img/x/city/files/23224/ume220908.pdf

寄附金額・氏名の公表について、本市の「広報ちた」及びホームページで公表してもよろしいでしょうか? 必須

【 ワンストップ特例制度をご利用の皆様へ 】
「ふるさと納税ワンストップ特例制度」をご利用いただく場合、後日「寄附受領証明書」と「ワンストップ特例申請書」を同封してお送りいたします。
※11月~12月にお申し込みいただいた場合、申請書提出期日までにワンストップ特例申請書のお届けが間に合わない場合があります。ご自身で下記ダウンロードページから申請書をダウンロードいただき、印刷したものをご利用ください。

▽ワンストップ特例 申請用紙のダウンロード
以下のページより「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」、「申請事項変更届出書」をダウンロードいただけます。
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop

《ワンストップ特例申請書送付先》
〒444-1333 愛知県高浜市沢渡町一丁目3番28
知多市ふるさと納税ワンストップ受付センター
【お礼の品の感想をお待ちしております♪】
ふるさとチョイスでは、お受け取りいただいたお礼の品の感想が投稿できます!
お礼の品の感想は知多市及び生産者への励みにもなり、よりよいお礼の品の提供やサービスの改善につながります。
ぜひ皆様の感想をお聞かせいただけますようお願いいたします。
==================================
▼感想は以下リンクより投稿いただけます。
https://www.furusato-tax.jp/mypage/review
※ログアウトされている場合、お礼の品の感想ページの前にログイン画面が表示されます。

◆感想の投稿方法◆
①上記URLにアクセスし、感想を投稿したいお礼の品の「感想を投稿する」ボタンをクリック
②投稿フォームにて必要な情報を入力・選択し、「投稿する」ボタンをクリックで、投稿完了!

※投稿は順次各お礼の品の感想ページへ反映されます。(反映まで数日かかることがあります。)
※感想は、ふるさとチョイス会員登録後、ログインした状態でお申込みいただいたお礼の品に限り、投稿いただけます。
※掲載を終了したお礼の品や再度掲載し直したお礼の品に関しては、投稿することができません。
==================================

お礼の品の数量

お礼の品 1
【スペシャリティ珈琲(粉)】タイ・ブルームーン+Plusブレンド珈琲/ コーヒー コーヒー豆 粉 焙煎 ブレンド 愛知県
数量:1
お礼の品 2
【スペシャリティ珈琲(粉)】タイ・ブルームーン+タイ・ブルームーン/ コーヒー コーヒー豆 粉 焙煎 ブレンド 愛知県
数量:1

上記の入力内容でよろしければ、下のボタンから次の画面にお進みください。